※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

小物

モンスターシートはバカでかいレジャーシート?!キャンプでサッと使えるお助けアイテム!その便利な魅力を紹介!!【Makuake】

2023年4月10日

Makuakeのプロジェクトページトップ

キャンプで必要なものには、テント、タープ、テーブルやチェア・・・と様々なものがあります。

それらは、言わばキャンプのメインギアと呼ばれるもの。

しかし、それ以外にも必要なものって沢山ありますよね。

派手で脚光を浴びがちな存在感あるキャンプギアたちの中で、あると便利だし無くてもいい、でも必要な時にないと困る・・・そんな存在の筆頭として挙げられるのが、レジャーシートではないでしょうか?

ゆーちゃん
確かにそう言われるとそうかもね。

あっちゃん
あえてキャンプの為に買おうって思わないアイテムだよ。

キャンプ中にレジャーシートがなくても、家に忘れていても、別にないならないで事足りちゃいます。

お座敷スタイルのキャンプなら必要かもしれませんが、地べたに座らないチェアスタイルならそもそもレジャーシートは必要ありません。

荷物置き場として、カートやコットを使っていたりする場合でも必要ないかも?

だけどクッション性が高いレジャーシートがあれば、ちょっと疲れた時に腰を下ろすのに便利だったりします。さらに防水性が高ければ、雨が降ってきた時にキャンプギアの上にさっと被せて雨を防ぐことだってできちゃいますし、なんだったら傘がわりにも使えるかも知れません。

割り切って100円均のものでもいいかなあなんて思ってしまいそうなんですが、100円ショップのものは地面の小枝や小さな砂利や小石で破れてしまったり、耐水・防水性に不安があったりします。

そこで1つ良いレジャーシートを持っておくと、キャンプだけでなくフェスやピクニック、防災用や花見に海水浴となにかと便利に使えるし、子供がある家庭なら幼稚園や学校関係の行事まで特に重宝すると思います。

今回紹介するのはそんな「1つ持っておくと重宝する」便利なレジャーシート、その名も「モンスターシート」です。

Makuakeでプロジェクト公開中のモンスターシートの魅力を紹介します。

スポンサーリンク

モンスターシートはサッと使えるお助けアイテム!

キャンプにレジャーシートって必要?

キャンプでレジャーシートの上に寝転がる家族

キャンプには、レジャーシートって必要だと思いますか?

ゆーちゃん
必要ないよ。

あっちゃん
それ言ったら話が終わっちゃうじゃん。

ここは、レジャーシートが必要だという体で考えてみましょう。

それでは、キャンプにおいてどんな時にレジャーシートが必要だと思いますか?

一緒に考えてみましょう!

①荷物置きに

荷物置き

キャンプ場は自然が多い場所。

その天候はとても変わりやすく、キャンプ当日になってみないと、実際現地はどんな天気か予測できないものですよね。

もちろん、前日の天気も正確にはわかりません。

地面の状態がいつでも同じであれば良いのですが、キャンプ前日の天気が悪かったり、芝生が露で濡れていたり、荷物を置けるような開けた場所の地面の状態が悪かった場合、大切なキャンプギアをそのまま地べたに置くことはできません。

まーくん
汚しちゃうのはちょっとね・・・。

あっちゃん
泥汚れは落としにくいから避けたいよ。

そんな時レジャーシートがあれば、さっと開いてその上にキャンプギアや荷物を置いておくことができちゃいます。

②突然の雨に

突然の雨

そしてキャンプ中の雨も心配です。さっきまで晴れていたのに突然の雨!

ゆーちゃん
出しっぱなしだよ!

まーくん
急いでしまわなきゃ!

って、大切なキャンプギアがまだ出しっぱなしなんだけどどうしようとか、タープ下やテント内、車の中に運ぶまで間に合わないなんてことがあり得ます。

そんな時には、レジャーシートをさっと被せてしまえばいいんです。

耐水性・防水性が高いレジャーシートなら、大切なキャンプギアを雨から守ってくれます。

また、傘やレインコート代わりに頭から被ってしまうのもおすすめです。

モンスターシート5つのおすすめポイント

では早速、モンスターシートについての紹介に入りたいと思います。

モンスターシートには、おすすめする5つのポイントがあります。

それを1つずつみてみましょう。

①めっちゃ大きいモンスターサイズ!

大サイズ

モンスターシートの拡げた時のサイズは、185cm×145cm。なのに収納時のサイズは11cm×14cm 。

畳んだ時はスマホとほとんど変わらないくらいのサイズ。

154㎠に対して174倍もの超ビッグサイズになります。

なので、身長171cmの男性がごろりと寝そべっても全然余裕。

まーくん
俺185cmだからちょっと厳しいかも。

あっちゃん
膝立てるしかないね。

でも、これだけの広さがあれば、キャンプのメインギアを一通り地面に直置きしなくて済みそうですよね。

②超軽量で携帯性も抜群!

リュックにぶら下げる

モンスターシートは、こんなに大きいのに重さはたった250gしかないというのだから驚きます。

子供の遠足に持たせても全然余裕。

専用ポーチに入れて付属のチタン製カラビナでリュックサックにキーホルダーのようにぶら下げれば、リュックの中でレジャーシートを探して引っ掻き回す必要もなくなります。

カラビナ

しかも、このチタン製カラビナもかなりの優れもの。

純チタン製のカラビナは、スタイリッシュなデザインでありながらその強度もかなり強靭。

軽量なだけでなく、耐腐食性と耐錆性が高い素材でもあるんです。

栓抜き

使いやすいダブルループ仕様で、栓抜きとして使える機能も付いていたりします。

③風で飛ばされない親切設計

ペグの固定

モンスターシートには、アウトドアメーカーならではのこだわりも光ります。

モンスターシートに6個もの固定用のペグが付属しているだけでなく、シートの4隅にはポケットがあるんです。

ゆーちゃん
何のためにあるの?

あっちゃん
分かる?

キャンプ場やピクニック、砂浜やお花見会場ではペグで固定できないところもありますよね?

そんな場所では、このポケットに小石や砂を入れて、重りにして固定するためなんです。

転がってしまったり、風で飛ばされそうなものをこのポケットに入れておくこともできます。

また、固定用ペグは、使用しない時はペグに付属しているゴムをそのままにしてポケットに収納しておけるという嬉しい安全設計です。

④丈夫な高密度ナイロン使用

生地表面がナイロン

このモンスターシートに使用されているのは、軽量で丈夫な高密度リップストップ生地という強靭なナイロンです。

リップストップ生地というのは、強度が高く太い糸を格子状に織り込んだ高強度の織物となります。

この構造により、生地の強度が上がり、ほつれにくく破れにくいとされているんです。

頑丈なナイロン

アメリカで軍服やパラシュートの強化の為に開発されたというのですから、プロジェクトページで紹介されているように尖ったドライバーで擦っても大丈夫。

キャンプ場の地面は小枝や小石などどがったものが落ちていることもよくあるので、生地自体に強度があるのはかなり嬉しいポイントですよね。

⑤水や汚れに強くお手入れも簡単!

サッと一拭き

先述した通り、使用している素材はナイロンのため、水や汚れに非常に強いくなっています。

芝生の露も気にせず、油性・水性・食べ物の色素もサッと一拭きで綺麗になちゃいます。

また、突然の雨が降ってきたらシートを広げて屋根にしてしまいましょう。

高品質のナイロンなので、傘の代わりに雨宿りもでるし、大切なキャンプギアを突然の雨からも守ります。

汚れたら自宅の洗濯機で丸洗いもできますよ。

ブラックカンガルー

また、モンスターシートは別売りのブラックカンガルーの目隠しにも最適です。

モンスターシートのスペック

すっぽり隠れる

モンスターシートのサイズは、145cm×185cmとかなり大きく、逆に収納時は11cm×14cm×3.5cmとまでかなり小さくなります。

専用ポーチに入れて、カラビナフックでぶら下げて持ち運ぶことが可能になっています。

重さは250gです。

使用人数は目安として4〜6名。

素材は高密度ナイロン(リップストップ生地)を使用しています。

付属のカラビナは純チタニウム製。

ダブルループ仕様となっており、厚みは4mm。

重量は13gと超軽量で、サイズは62mm×34mmで、栓抜きとしても使用できます。

  • サイズ:145cm×185cm
  • 収納時サイズ:11cm×14cm×3.5cm
  • 重量:250g
  • 使用人数:4〜6名
  • 素材:高密度ナイロン(リップストップ生地)

まとめ

レジャーシートって別にキャンプにはいらないかも?

100均で売っているので十分かも・・・そんなこと思っていませんか?

でもレジャーシートってやっぱりあると便利なんですよね!

今回紹介した「モンスターシート」は、収納時は専用ケースに入れて11cm×14cm×3.5cmまで小さく折り畳むことができるのに、広げてみるとなんと145cm×185cmまで大きくなるんです。

使用しているのは高密度ナイロン(リップストップ生地)で、この素材は本来アメリカ軍のパラシュートや軍服の強化のために開発された生地のため、プロジェクト紹介ページの中にあるように先の尖ったドライバーで引っ掻いたりしても大丈夫。

キャンプ場などで小石や砂利、小枝などの尖ったものの上に敷いても破れる心配はありません。

防水性も高く、多少の雨なら傘がわりになりますし、芝生の露もへっちゃら。

食べ物をこぼしてしまっても、サッと一拭きで綺麗になっちゃうし、なんなら自宅の洗濯機で丸洗いも可能です。

必要のないときは付属のカラビナでバッグにぶら下げておけるので、これを機にキャンプグッズのメインギアのひとつとして仲間入りさせてみてはいかがでしょうか?

あると便利なモンスターシートは現在、Makuakeにて応援購入することができます!

プロジェクト終了まで1ヶ月以上残してすでに目標金額を達成し、超お得な早割は終了してしまったようです。

しかし、お得に買えるチャンスはまだあります!

痒いところに手が届く、あると便利なモンスターシートが買えるのは現在Makuakeだけ!

是非このチャンスお見逃しなく!

お花見には間に合いませんが、夏のレジャーシーズン、夏キャンプ、夏フェスにとモンスターシートは今年あなたの夏の行楽のお供に役立つこと間違いなしです!


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-小物
-, , ,