※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ファッション

キャンプで着るキャンプベストは超便利でおしゃれ!その役割と着こなし方とは?おすすめの商品とコーデの仕方や選び方など詳しく紹介!!

2023年7月3日

キャンプベストアイキャッチ

最近キャンプや街中でもよく見かける、ポケットがたくさんついた収納力抜群のベスト。

あの正式名称ってなんだろうって思ったことないでしょうか?

ゆーちゃん
あれって釣り用のベスト?
あっちゃん
キャンプブランドから販売されてるから釣り用では無いと思うよ。


ということで、はじめは正式名称って本当は「フィッシャーマンベスト」と言うのだと思っていたのですが、キャンプベスト、フィールドベスト、タクティカルベスト、多機能ベスト、焚き火ベストと各社名称が違うんです。

もし、あのベストが欲しいと思って調べようとしたら、『キャンプ、ベスト』って、まず調べますよね。

そんなことで、正式名称は「キャンプベスト」としちゃいましょう。

もちろん、昔からあったアイテムではないので、本来は「フィッシャーマンベスト」や「フィッシングベスト」なのかも知れません。

フィッシャーマンベストなら、使い方は名前通りに、釣りを楽しむ人たちが、ルアーや細々とした釣具を着用したベストに収納するためにデザインされたベストなんです。

ただ、キャンプでは用途が違う。

ペグやハンマーグローブや自在金具を持ち運ぶのなら、やっぱりキャンプベストがしっくりきますよね。

このキャンプベスト、最近のキャンプブームや焚き火人気にも後押しされてか、はたまた元々高い機能性を活かしてデザイン性をも高めた製品が次々と登場したおかげもあるのか、おしゃれに街で着こなし、キャンプでもフル活用する人たちが急増中なんです。

おしゃれキャンパーさんなら、誰でも着ているあのおしゃれなキャンプベスト。

今回はそんな大注目アイテム「キャンプベスト」に焦点を当て、役割やコーデの仕方、選び方など詳しく紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

目次

キャンプベストが流行中!

サングラスの男性がキャンプベストを着る

出典:楽天

フィッシャーマンベスト・ワークベスト・フィッシングベスト・フィールドベスト・タクティカルベスト・多機能ベスト・焚き火ベスト、そしてキャンプベストと、呼び名は色々ありますが、それらはポケットが沢山付いている薄手のベストのことを指しています。

釣りをしている人が着ているベストも同様に、細かな荷物を持ち運びたい、手ぶらになりたい等の事を前提としているので、撥水性と機能性が高く、必要なアイテムを効率よく収納できるようになっています。

キャンプでは撥水性の他に、焚き火の火の粉に強い素材を採用していたりします。

この収納力の高さや合理性はキャンプとも相性が良く、アウトドアがトレンドを賑わせているここ数年は特に人気があるようです。

まーくん
おしゃれキャンパーさんが着ているよね。
あっちゃん
キャンプ好きな芸能人もよく着ているよ。

おしゃれな人は、街でもキャンプベストをファッションアイテムのひとつとして取り入れて楽しんでいるようです。

ファッションブランドやアウトドアブランドでも様々な素材やデザインのものが登場しているし、キャンプ場でもうまく着こなし使いこなしているキャンパーさんはすでにたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

キャンプでのキャンプベストの役割

①焚き火の火の粉や汚れから服を守る

セトアウト SETOUT ベスト メンズ キャンプベスト

出典:楽天 (SETOUT(セトアウト ) キャンプベスト)

キャンプ用のキャンプベストには、撥水性が高く汚れや雨などの水や汚れから服を守る役割の他にも、焚き火の火の粉から服を守るという役割もあります。

火の粉は服を焦がし穴をあけてしまうこともあるので、焚き火をする人には単純に「かっこいいから着ている」という理由以外にも、服へのダメージを考え難燃素材のベストを着用している人もいるようです。

②優れた収納力で手ぶらになるため

オレゴニアン キャンパー(Oregonian Camper) キャンプベスト

出典:楽天 (オレゴニアン キャンパー(Oregonian Camper) キャンプベスト)

様々なものをポケットで小分けにして収納できるキャンプベスト。

キャンプでもペグやハンマー、グローブ、はたまた身につけておきたい貴重品・・・財布やスマホ、鍵などをベストに収納して持ち歩いている人もいます。

ズボンのポケットに入れて座ってしまい、痛みを感じたり、破損させてしまうようなこともないし、気が付かない内に落として紛失してしまうリスクも軽減できます。

身につけておけるので、持ち歩きや置き忘れが心配なバッグよりも便利ですよね。

③キャンプ気分を気軽に味わえる

グリップスワニー キャンプベスト

出典:楽天 (グリップスワニー キャンプベスト)

キャンプベストって、やっぱりキャンプ気分になれるファッションアイテムの1つだと思うんです。

普段、街中で着ている人は別ですが、キャンプでしか着ない人にとって、何か特別に感じるもの。

このような「キャンプならでは」なウェアを身につけるのって、ちょっと気分が上がりますよね。

ゆーちゃん
昔は街中でアウトドアファッションをしたらカッコ悪いって言われたのにね。
あっちゃん
時代が変わったよね。

キャンプベストは、ベスト型の他にエプロン型もあるので、気に入ったデザインのものを色々調べてみるのも楽しいですよ。

キャンベストをかっこよく着こなす4つのコツ

カッコよく着る

出典:楽天

「数々のブランドが出しているかっこいいアイテムです!」「流行中です!」とは言っても、なかなか勇気がでなかったりしますよね。

ましてや街中では、キャンプに興味がない人から、どのように見られるのかも心配。

雑誌のモデルさんや、おしゃれキャンパーさんはかっこよく着こなしているんですが、はたして自分も着こなせるかな・・・と不安になってしまう人は多いと思います。

そこで、キャンプベストをかっこよく着こなす為の4つのコツを調べて書き出してみました!

参考程度にしてみてください。

①まずはコーディネートのアクセントとして着てみる

キャンプベストは、いろんなところにポケットが付いている分、どうしてもゴテゴテした印象を与えがちです。

種類によっては、大きなポケットが数個などの違いはありますが、どれもスッキリとした感じではないですよね。

目を引きやすいアイテムだからこそ、コーディネートのアクセントになるようにサラッと着こなすのが野暮ったくならないコツと言えるでしょう。

さらっとした印象の白い無地のTシャツを合わせると、爽やかな印象でまとまりやすくなります。

また、ベストの色と服の色の系統を同系色で合わせるのもおすすめです。

②モノトーンを基調にまとめてみる

キャンプベストの色に黒を選ぶと落ち着きやすいので、コーディネートしやすいでしょう。

インナー、ボトムスなどを全体的にモノトーンを基調にするとシックにまとまっておしゃれに見えます。

③オーバーサイズでカッコよく着こなす

オーバーサイズな大きめTシャツって流行ってますよね。

あれと合わせてゆるっと着ると、ストリートテイストに寄り、かっこよく着こなせます。

また、スウェットとジーンズ、パーカーなどに合わせるとアメカジ風になります。

女性ならワンピースと合わせて、カジュアルにゆるっと着こなすのも可愛いと思います。

重ね着を想定してのサイズ選びがおすすめです。

大きければ大きい方が良いというわけではないので、オーバーサイズもほどほどに。

④詰め込みすぎに御用心!シルエットを大切に

垢抜けないおじさんっぽいファッションって、どんなファッションでしょうか?

サイズ感があっていない、ピッタリ過ぎるとなんとなくおじさんっぽく野暮ったい印象を受けてしまいませんか?

まーくん
昔はやったアメカジはピチピチのTシャツだったんだけどな〜
あっちゃん
おじさんはポロシャツをピッタリサイズで着ているイメージがあるよ。

自分の体に合わせるのも大切ですが、服装の雰囲気とシルエットに合ったデザインやサイズを選ぶのも大切です。

また、なんでも入るからと、ポケットにものを詰め込みすぎるのも考えもの。

本来そういう使い方をするのも事実ですが、限度というものがあります。

詰め込みすぎはシルエットを崩しカッコ悪くなってしまう原因ともなるので、ほどほどににましょう。

ポケットに上下があるのなら、上には軽めのもの、下には重めのものを入れると型崩れしにくくなります。

キャンプベストの選び方

選び方

出典:楽天

それでは着こなしポイントを踏まえた上で、キャンプでのキャンプベストの選び方のポイントを5つ紹介します。

①デザイン・ブランドで選ぶ

コーディネートしやすいデザイン、色など、一言でキャンプベストと言っても、アウトドアブランドから販売されているもの、ファッションブランドから出ているもので機能性やデザイン、シルエットにも違いがあります。

着方も前開き、かぶるタイプ、横開き、リバーシブルで着れるものなど種類が多数あるんです。

ポケットの位置や大きさ、ベストの開閉方法もファスナー、スナップボタン、ボタン、ベルトなど違いがあります。

おすすめは、焚き火などの作業中にポケットの開閉や脱ぎ着しやすいファスナー式やスナップボタン式です。

ファスナー式やスナップボタン式なら、手袋をはめたままでも開け閉めができるので便利に使えます。

ゆーちゃん
キャンプ用ならアウトドアブランドにしたいな。
あっちゃん
その方が機能的にも良いかもしれないよ。

②サイズで選ぶ

キャンプベストには、メンズ・レディース・キッズ用、さらに男女兼用で着用できるものがあります。

そのサイズはメーカーによって異なるので、ネットで購入するときは着丈や身幅を必ずチェックしておきましょう。

大きめサイズを購入しようとした時に、ゆったりサイズが好きか嫌いかの好みもありったり、大き過ぎの「デカくて変じゃない?」という問題も起こりえますが、ややゆったりめのサイズを買っておく方がおすすめです。

ベストにキャンプギアやアイテムを収納する事、冬キャンプの服装を想定すると、ぴったりすぎるサイズでは重ね着ができません。

さらに、ポケットを使った時に、シルエットが崩れてかっこ悪くなってしまします。その上、思ったより物が収納できないなんてことになってしまいます。

③素材で選ぶ

キャンプベストの素材は、そのまま機能性に直結します。

撥水性が高い素材であれば、突然の雨に濡れても少しくらいなら大丈夫だし、汚れもさっと拭き取ればよかったりします。

帆布など綿100%のものは肌触りや着心地も良く、火の粉にも強いのでキャンプで焚き火を楽しみたい人におすすめの素材ですが、布地の面積が広いとその分重さが出てしまうのが玉に瑕。

軽量性を優先したい人は、耐熱性の高い混紡素材もおすすめです。

化学繊維やベストの一部がメッシュ素材になっていたりすると、軽量性と通気性も兼ね備えることができるので、暑い時期の着用も楽になります。

④ポケットの収納力で選ぶ

キャンプベスト、ワークベストの最大のメリットは、その収納力の高さです。

着用するだけで、色々な物を持ち歩け、バッグを必要としない収納力の高さが最大の魅力。

ですが求める収納力は人それぞれ。

ポケットの数や大きさ、ポケットの許容量など、自分の希望に合った収納力を備えたベストを選べると良いですね。

⑤耐久性で選ぶ

キャンプでキャンプベストを着用する場合、ポケットの中に入れるものはペグやハンマー、他にも工具を入れることもあるでしょう。

どうしても内容物に重量が出やすいキャンプギアや小物、尖ったものなどを入れることを想定すると、ベストはできるだけ耐久性が高いものを選ぶことをおすすめします。

しかもキャンプ場は自然の多いハードな環境でもあるので、やはり耐久性が高い方がお気に入りのベストを長く使用することができるのではないでしょうか。

キャンプベストのおすすめ商品5選

GOHEMP(ゴーヘンプ)HEMP UTILITY VEST

GOHEMP UTILITY VEST

出典:楽天

着脱しやすいフロントジップデザインの、ゴーヘンプのユーティリティベスト。

GOHEMP UTILITY VEST 後ろ

出典:楽天

バックサイドはカラビナ、ナイロンテープによるデイジーチェーン仕様になっています。

ここにはトンカチや金槌などのアイテムを引っかけたりもできます。

用途に合わせて使い分けが可能な4つのフロントポケットが最大の特徴で、機能性を最大限に活かしてキャンプや釣りなどに大活躍できること間違いなしです。

ちなみに、4つのフロントポケットは大きめのマチになっていて、たっぷりと荷物が入るようになっています。

綺麗なシルエットのまま着用するなら、重いものは下へ、軽いものは上のポケットに入れるように意識すると良いでしょう。

表情豊かで清涼感を感じる布地の風合いは、製品後染めで仕上げてあるからです。

さらに今季よりブラック・ブラウンオーク・ダークオリーブ・ウルトラバイオレットに関しては、色落ちが少ない反応染めという方法に変更されています。

アトランティックブルー・サンド・アーミーグリーンは硫化染めで仕上げています。

化学繊維を使用せず、今回素材として使用されたヘンプコットンは吸湿・速乾性が高く、オールシーズン着用可能です。

重ね着しやすいすっきりとしたデザインとシルエットなので、どんな服でも下に着込み合わせやすいですが、同ブランド、同シリーズのアウターと合わせるのがやっぱり一番かっこいいかも知れません。

ゴーヘンプ HEMP UTILITY VEST スペック

  • サイズ:S・M・L
  • 素材:コットン・綿・麻 ・ヘンプ

AS2OV(アッソブ)SHRINK NYLON CAMP VEST

AS2OV(アッソブ)SHRINK NYLON CAMP VEST

出典:楽天

アッソブのSHRINK NYLON CAMP VESTの本体の素材には、タテ糸に程よい光沢感を持つ70デニールセミダルナイロン糸を、ヨコ糸には表面の毛羽を抑えた10番コンパクトコットン糸を使用し平織した、オリジナルの60/40NC グログラン生地を使用しています。

特徴的な横畝模様で、高密度に織られた生地にさらに高塩縮加工を施してあります。

この加工によって、さらに超高密度できめ細やかでコシがありボリューム感のある独特の風合いの生地に仕上げてあるようです。

更に使用する事により、独特のヴィンテージ感が出てくることも見逃せません。

付属パーツに使用された北米産のステアレザーの優良原皮は、ベジタブルタンニンでなめしてあるので、環境にも人体にも優しいと言えるでしょう。

着丈56cmで 前面には4つの形状の異なるポケットがあり、背面も大きなポケットになっています。

ゴテゴテした印象がしない、すっきりとしたシンプルなデザインが特徴的。

重ね着もしやすいデザインで、オールシーズン着用できるのも嬉しいですよね。

AS2OV(アッソブ)SHRINK NYLON CAMP VEST スペック

  • サイズ:着丈56cm
  • 素材:60/40NC( 塩縮加工 ) ベジタブルタンニンレザー

ノルディスク テクニカルコットンキャンプベスト TECHNICAL COTTON CAMP VEST

ノルディスク テクニカルコットンキャンプベスト

出典:楽天

ノルディスクのテクニカルコットンキャンプベスト素材は、ポリエステル65%、綿35%のポリコットン。

ノルディスクのテントにも使われているテクニカルコットンを使用しています。

このテクニカルコットン素材は耐久性・速乾性・防水性に優れていることは、ノルディスクのテントを使っている人、ノルディスクのテントの人気ぶりを知っていれば今更ここで言及することでもないかもしれませんね。

まーくん
ノルディスクもキャンプベストがあるんだ。
あっちゃん
テントと合わせたらおしゃれだね。

ノルディスクのレガシーラインと同様に、ノンコーティングで仕上げてあるので、使い込むごとに変化する布地の風合いも含め、長く使うことに楽しみが生まれることもノルディスクのテントと同じです。

ちなみに皮革部分は牛革を使用しています。

フロントとバック、内側に大容量のポケットを備えていて、ハンマーループなどアウトドアで活用しやすい機能性と、洗練されタウンユースもしやすい綺麗なシルエットがノルディスクのテクニカルベストの特徴であり魅力であると言えるのではないでしょうか?

ノルディスク テクニカルコットンキャンプベスト スペック

  • サイズ:フリー
  • カラー:ナチュラル、カーキ

LOGOS Park フィッシャーズベスト

LOGOS Park フィッシャーズベスト

出典:Yahoo!ショッピング

季節を問わず、キャンプでも街でも着用したい。

そんな気軽なイメージでキャンプベストをお探しなら、ロゴスパークのフィッシャーズベストもおすすめです。

手頃な価格で街にも気軽に着ていけるシンプルなデザイン、撥水性や耐久性が高いポリエステル素材なのでキャンプや釣りでももちろん大活躍できます。

フロントに大小4つのポケットと背面に大容量のバックポケットを完備。

ゆーちゃん
ポケットのデザイン的にちょっと真面目さが感じられるよ。
あっちゃん
シンプルでいいじゃん。

このベスト1つあればバッグも不要。手ぶらでどこでもお出かけできちゃいますね!

LOGOS Park フィッシャーズベスト スペック

  • サイズM:見頃長さ47cm・身幅57cm
  • サイズL:見頃長さ49cm・身幅59cm
  • サイズLL:見頃長さ51cm・身幅60cm
  • カラー:4色(ベージュ・イエロー・オリーブ・チャコール)

grn outdoor TEBURA VEST 21 手ぶらベスト

grn outdoor TEBURA VEST 21 手ぶらベスト

出典:楽天

「手ぶら」をテーマにベストの限界に挑戦したgrn のベストはまさに「ベストオブベスト」。

このコンパクトなベストのなかに、実は21個ものポケットがあるなんて信じられますか?

grn outdoor / TEBURA VEST 21 手ぶらベストうちポケ

細かく小分けにすることもできますが、ここで注目したいのは大きな内ポケットです。

このポケットにはA4サイズの雑誌やipadなんかも収納できちゃうくらいビックサイズなんです!

まーくん
iPadでサッカーみたいから良いかも!
あっちゃん
持ち運ぶかどうかは別の話じゃない?

素材にはgrnの定番、60/40(ロクヨン)クロスを使用しています。

この生地は撥水防汚性が高く、キャンプや小さな子供連れで汚れやすい環境にあっても頼り甲斐があり、着用中もエプロンがわりとして安心できます。

grn outdoor TEBURA VEST 21 手ぶらベスト スペック

  • サイズ・Mサイズ:前丈53×後丈55×身幅55×裾幅54
  • サイズ・Lサイズ:前丈55×後丈57×身幅58×裾幅57
  • サイズ・XLサイズ:前丈57×後丈59×身幅61×裾幅60
  • 素材・本体:綿ナイロン
  • 加工:テフロン加工

まとめ

昨今のキャンプブームも後押ししてか、キャンプでも街中でも、ポケットがたくさんついていて収納力に優れ、丈夫で便利なキャンプベストを着用する人が増えています。

ワークベスト、フィッシングベストなんて名前でも呼ばれるこのベストですが、人気が出て多くののアウトドアブランドやファッションブランドがかっこいいデザインのものを販売しています。

おしゃれな人たちが、ファッションのコーディネートのアクセントの1つとして取り入れたことからも流行がスタートしました。

そもそもペグやハンマー、ロープにミニランタン、はたまた財布やスマホ、鍵などの細々とした貴重品に至るまで、キャンプで身につけて持ち歩けたら便利なんだよなあってものはたくさんあるので、ポケットがたくさんついているキャンプベストはキャンプと相性がいいに決まってるんですよね。

耐水性が高いものや、メッシュ素材が使われていて暑い時期もサラッと着れるもの、さらには焚き火をするなら難燃素材がおすすめです。

そもそもハードな自然環境下で、重量の出やすいキャンプギアを収納するのなら、耐久性が高く丈夫なものが良いでしょう。

着こなしとしては、体にフィットするぴったりとしたサイズ感より下に重ね着をすることを考えて、少しオーバーサイズめを意識して選ぶと少し垢抜けた印象になりやすいかもしれません。

値段も5,000円くらいから数万円まで幅広くあります。

流行を受けてキャンプ向きの多機能なものからデザイン性に特化したものまで、たくさんの商品が登場しているので、是非お気に入りの1着を探してみてください。


登山・キャンプランキング

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ファッション,
-, ,