※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連

まるで秘密基地!?子供用テント コールマン キッズドーム/180で子供の自立心を育てましょう。

2016年7月15日

僕らだけの秘密基地。

『誰にも邪魔されないで、マンガを読むんだ!』

『1番の宝物を持って行こう。』

『そうだ、このオモチャも、あのオモチャも持って行くぞ、お菓子もい~っぱい持って行こう!』

子供の頃、秘密基地に憧れを持ち、隣のマンションの貯水タンクの下の隙間に忍び込み、ガンプラを飾りお菓子を食べました。

まだ30円だったビックリマンチョコに、いまだに何でできているかよくわからないモロッコヨーグル。

毎日のように食べて飲み込んでいたマルカワのフーセンガム。

それに、チョコケーキがあれば、甘いもの好きの僕は幸せだっでした。

山の中に作った本格的な秘密基地のような雰囲気は無かったけど、確かにそこは僕の部屋、僕らだけの秘密基地だったんです。

そこは、大人たちは知らない、仲のいい友達だけの秘密基地なんです。

スポンサーリンク

コールマン キッズドーム/180

今の時代、秘密基地って作れる環境があまりないような気がします。

特に都会に住んでいると、遊ぶ場所さえ限られてあのワクワク感、大人に見つからないようにしているドキドキ感って、あまり味わうことができないんじゃないかな。。。

(いつの間にか僕も、大人目線になってしまっている事なので本当は子供達には何かあるかもしれないけど)

そこで、家でもキャンプ場でも使えるコールマン テント キッズドーム/180。

これがあれば、テントとして、秘密基地として楽しめます。

コールマン キッズドーム/180のサイズ等

kids6

出典:コールマン

大人の目から隠れることはできないけど、子供が自分でたてて泊まれるキッズ用テント。

自分で建てた秘密基地で遊んで泊まれるなんて楽しいしくてたまらない(と思います)。

親からすれば、子供の自立心を育てるのにもってこい。

キッズドーム/180のサイズは、キッズ用なので使用時で約180×120。

高さ90cmと小さめ。

耐水圧はフライで約1000mm。

ちょっと強い雨が降ると心配ですが、大人のテントが近くにあれば大丈夫でしょう。

コールマン キッズドーム/180の組み立て

kids3

出典:コールマン

シンプルな構造なので簡単に設営できます。

折りたたんであるポール伸ばし、テントのスリープに通します。

2本のポールを通せば、テントの真ん中で交差する形に。

そしてテント本体のピンをポールの両端を差し込めば、

アーチ状になって自立します。

フライシートをかぶせて、ペグダウンすれば出来上がり。

子供達だけでも簡単設営できます。

コールマン キッズドーム/180の機能

kids

出典:コールマン

ハーフフライ構造なので風を通しやすいです。

テントの上部はメッシュ仕様なので、テント内にこもった熱気を換気し快適に過ごすことができます。

kids5

出典:コールマン

D型ドアもメッシュにすることができ、虫の侵入を防ぎつつ換気もできます。

天井部分にはフックが付いるため、ランタンをぶら下げることができます。

大事な物は失くさないように、メッシュポケットが付いています。

kids7

出典:コールマン

子供用シェラフも一緒に キッズマミー アジャスタブル/C4

コールマン キッズマミーアジャスタブル広げた状態

出典:コールマン

子供の身長に合わせてサイズを140~170cmで調節できます。

そのことにより、余分なスペースをなくして暖かさをよりキープできます。

収納も子供でも簡単い収納できるようにワイドな横型EZキャリーケースを採用してます。

コールマン キッズマミーアジャスタブル

出典:コールマン

快適温度は4℃以上。

夏には暑いけど、これがあれば子供の気分も一層高まります。

自分でテントを立てて、シェラフを広げてテント泊。

もう、立派なキャンパーですね。

まとめ

夏-まとめ

子供だけでテントをたて泊まる事ってあまり出来ない経験です。

キャンプ好きな皆さんだから、設営の大変さ、テント泊の楽しさがわかっていると思います。

それを経験させることによって、楽しみながら子供たちの自立心を育てることができるはず。

(勝手な判断です)

親としては、危険が無いようにそばで見守ってあげることが大事です。

そして気が付かないうちに、親の心も成長しているはず。

子供の遊び場、秘密基地、もちろんキャンプの時の子供用テントとして、いかがでしょうか?

~2019.8.7追記~

コールマンキッズ Kids Wonder Lake

キッズテント

出典:Amazon

現在、コールマンのキッズドームというテントはなくなっているようです。

でも、調べてみたら、同じようなデザインのテントがありました。

その名前は、「コールマンキッズ Kids Wonder Lake」。

2人用のドームテントです。

しかし、このテントは並行輸入品。

Amazonで見てみると、日本語のレビューはありませんでした。

しかし、72件のレビューがあり、評価はかなり良いようです。

詳細なスペック情報はありませんが、多分「コールマン キッズドーム/180」とほとんど同じものだと考えられます。

何しろデザインが似てるというか、全く同じに見えるので。。。

キッズドームの在庫が、ほとんどなくなってきているようです。

僕が見つけることができたのは、LOHACOでした。

その他は、この「コールマンキッズ Kids Wonder Lake」の取り扱いが多くなっています。

どうしても、日本仕様(違いは不明)にこだわる方は「コールマン キッズドーム/180」を今のうち購入するのがよさそうです。

輸入品でもこだわらない方は「コールマンキッズ Kids Wonder Lake」で。

でも、輸入品だと値段が倍以上高くなってしまっています。。。


ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:コールマン

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連
-, , ,