※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ランタン・照明

今年はマスタードカラーのランタン?!コールマンのシーズンズランタン2020はレトロなプレミアム(限定版)ランタンだった!!~今年のイメージと色はこんな感じ~

2019年9月9日

2019シーズンズランタン黒背景マントル付き

今年も、もうこんな時期になってしまったんですね。

1年が経つのが本当に早い!歳を取ってからが本当に早い!

そう思いませんか?

いったい何の話をしてるの?

1年の経過を実感するイベントと言えば、コールマンのシーズンズランタンの発売ですよね。

あの人もこの人も、みんなが欲しくなる、コールマン ジャパンの限定版ランタンです。

いや、そうとは限らないよ。。。

先行抽選は、毎年恒例の行事なので、コールマンのCOC会員なら申し込まない訳にはいきません。

これに申し込んでおくと、一般販売よりも先に購入するチャンスがあるんです。

一般販売だと、毎年のように先着順で販売となると思います。

欲しがっている人みんなが、時間ピッタリにサイトにアクセスするので、かなり激しい争奪戦になってしまいます。

去年のコールマンの公式サイトのように、アクセス過多でパンクしちゃっては、買う事が難しいくなります。

特に、仕事をしている人は、パソコンの前に張り付く訳にはいかないので、余計にチャンスは低くなってしまいますよね。

キャンプ人気が、益々高くなっている為か、その先行抽選にも当たりにくくなっていると思います。

ところで今年はどんな色?
あっちゃん
色なんてどんな色でも関係ないよ。

なんて、盲目的にシーズンズランタンへの物欲に溺れる僕は、どんな色でも欲しいんです。

とは言え、本当はちょっぴり気になります。

ちょっぴり??

嘘をついちゃいました(笑)

本当はかなり気になります。

毎年、シーズンズランタンの色の発表は、一大イベントの如く、ワクワクドキドキさせられるんです。

そして、今年も新しいシーズンズランタンが発表されました。

今回は、毎年恒例のコールマンの新しいシーズンランタン2020の紹介をします。

スポンサーリンク

コールマン シーズンズランタン2020

ゴールドボンド?

main1

今回のシーズンズランタン2020は、1970年代初頭にトレードスタンプを集めた人だけが手に入れることのできた特注モデルをイメージしているようなんです。

多分、このモデルになっているのは、ゴールドボンドと言われるランタンだと思います。

ゴールドボンドスタンプを集めると貰える事ができた非売品だったので、かなり貴重な物なんです。

数が少ないので、コレクターの方が手放さない限り、市場に出回る事は無いハズです。

確かに、海外のオークションサイトを見てみても、それらしき物は出品されていなかったです。

という事は、シーズンズランタン2020を手に入れる事が出来たら、ゴールドボンドを手に入れたと同然!

そんな訳ないでしょ!

ですよね。。。

本物のゴールドボンドはこんな感じです。

デザイン

デザイン

そもそも、ゴールドボンドのモデルは200Aなんです。

シーズンズランタン2020は200Bなので、モデル自体が違っているんです。

(228F、228Hもありますが、見た目に全く違います)

200Aはグローブが丸くて可愛い感じ、200Bはややスリムなデザインになっていると思います。

デカール

その他に、パッと見た目に違うのはデカールです。

ゴールドボンドには、コールマンのロゴが書かれた赤いデカール(シール)が貼ってあって、これが目立っていて良い感じになっているんです。

しかし、シーズンズランタン2020には、シルバーを基調にしたデカールが貼ってあります。

と、間違い探しをしても仕方ありませんよね(笑)

シーズンズランタン2020は、ただイメージをしているだけですもんね。

気をつけたいのは、本物のゴールドボンドを見つけた時に、それが偽物の可能性もあるという事です。

コールマンの赤い200Aに、マスタードカラーの塗装をした偽物もあるようです。

僕が手の出る値段で販売してはないと思いますが、もし興味を持っちゃった時には、詳しい方のブログなどを参照して勉強した方が良さそうです。

グローブ

グローブデザイン

グローブのデザインも、色やテーマと共に毎年違っているのが魅力ですよね。

今年のグローブには、コールマンのロングセラーの名品が描かれています。

例えば、ガソリンツーバーナーやクーラーボックスなど、コールマンを代表するアイテムが散りばめられています。

他にもよく見てみると、ウォータージャグがあったり、プレゼントボックスからでてくるクーラーボックスとかが描かれていますね。

そう言えば、去年のシーズンズランタンはコーヒーショップでしたよね。

コーヒーカップやミル、新聞を読む紳士などが描かれていました。

その前は、ヴィンテージシリーズが続いていました。

それらのシーズンズランタンに描かれている絵は、多分使用する時にはほとんど気にしないと思います。

じゃあ必要ないじゃん!

違うんです。

シーズンズランタンを飾った時に、目がいくんです。

コレクターの方が、ケースから出して飾るのか、箱のまま置いておくのか分かりませんが、僕はケースから取り出して、デスクの上に置いて飾っています。

そうすると、やっぱり見ちゃうんですよね。

火が点いてないから、ガラスグローブを直視でき、絵柄も良く見る事ができます。

こうやって眺める事が出来るのも、僕のようなニワカコレクターでも惚れ惚れしちゃうところです(笑)

前回のシーズンズランタン2019の発表はこんな感じでした。

性能

明るさ

2019シーズンズランタン黒背景マントル

 

改めてコールマンのシーズンズランタンの性能を紹介します。

改めて?

コールマンのシーズンズランタン2020のモデルは、200Bですよね。

これは、去年もその前も同じなので、性能的には変わりがありません。

毎年毎年、この時期になるとシーズンズランタンを紹介してるので、今回も同じ機能を紹介する事になってしまいます。

コールマンのシーズンズランタンは、190キャンドルパワー(約130w相当)の明るさがあります。

1キャンドルパワーって、ロウソク1本分の明るさでしよ?

そうなんです、シーズンズランタンには190本分の明るさがあるんです。

しかしこれって、感覚的なものですよね。

ロウソク1本がどの程度の明るさなんて、ちゃんとした数値で表せないと思います。

じゃあ、シーズンズランタンはどんな感じなの?

それは、凄く明るくてメインランタンとして使えるぐらいです。

って、これも感覚的ですよね(笑)

燃焼時間

燃焼時間は7時間〜15時間です。

約590ccの燃料タンクにホワイトガソリンを入れて、明るさを抑えれば15時間程使えます。

しかし、キャンプではメインランタンとして活躍してもらいたいですよね。

そうなると、バルブはMaxまで回したくなっちゃうと思います。

そうなると、明るさの代償に燃焼時間は短くなり約7時間となります。

7時間の燃焼時間でも、1泊2日のキャンプなら、何とかなると思います。

日が長い時なら、18時近くから使っても夜中までもちます。

日が短くて16時ぐらいからでも、就寝時間までは使えそうですよね。

と、書いてみた物の、実際はMAXにしなくても十分明るいです。

僕の場合は、1泊2日のキャンプで、ガソリンを使いきることはあまりありません。

オリジナルケース

クラムシェル

 

ケースの色も毎年違っていて、その時のイメージと合わせた色使いになっています。

今回は、ランタンのマスタードに合わせてケースもマスタードカラーになっています。

毎年、ランタンの色と同じ色のケースという訳ではなく、今年に限っては同色を使っているようです。

例えば、2016年のヴィンテージストロベリーの時は、ランタンの色と違いダークブラウンのようなカラーのケースでした。

ランタンケース

このシーズンズランタンのケースは、クラムシェルと言われる頑丈な貝殻のようなケースです。

シーズンズランタンの当初は、クラムシェルを使ってなかったと思いますが、最近ではずっとこの形のケースになっています。

軽くて頑丈、そして200Aも収納出来ちゃうので、クラムシェルだけオークションに出品されている事もあります。

シーズンズランタンとセットで、クラムシェルが付属しているのが魅力の1つだと思います。

クラムシェルにランタンを収納した状態で飾るのは、デザイン的に少し寂しいですが、持ち運ぶ事を考えた機能性では優秀だと思います。

先行抽選

sub3

コールマンのシーズンズランタンは、毎年12月に一般販売されます。

しかし、それより前に手に入れる方法があります。

それは、コールマンCOC会員向けの先行抽選です。

コールマンのCOC会員になっていれば、前もって抽選販売に申し込めます。

抽選に当選すると、11月の終わりぐらいには手元に届くようになると思います。

しかし、これが人気のせいか当たりにくくなっているような気がします。

でも、少しでもチャンスに賭けたいですよね。

そう思ったら、まずはコールマンのCOC会員に登録しておきましょう。

コールマン シーズンズランタン2020 スペック

サイズ約17 x 17 x 31(h)cm
重量約1.4 kg
素材スチール、他
明るさ約190キャンドルパワー/約130W相当
燃料ホワイトガソリン
燃焼時間約7時間~15時間
タンク容量約590cc
収納ケースサイズ25x23x40cm
製造国ランタン本体(米国)、キャリーケース(中国)
希望小売価格33,000円+消費税

まとめ

今年のコールマンのシーズンズランタン2020は、Limited Edition(限定版)のランタンです。

僕は、ここ最近シーズンズランタンをなるべく定価で購入するように頑張っています。
(2018年は買いそびれてしまいました)

買いそびれちゃった後に、やっぱり欲しいなと思ったら、プレミア価格で購入しなくては手に入らなくなってしまいます。

なので、少しでも確率を上げる為に、COC会員向けの先行抽選販売に申し込んでいます。

今年のコールマンのシーズンズランタン2020が気になるという方は、先ずはCOC会員向けの先行抽選販売に申し込みましょう。

一般販売になると、手に入れるのが難しくなっちゃうと思います。

シーズンランタン2019のCOC会員向けの先行抽選は外れてしまいましたが、一般販売で入手しました。

その時のレビューと対策をまとめています。

シーズンランタンの魅力をまとめています。



ファミリーキャンプランキング

画像元:coleman

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ランタン・照明
-,