※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ランタン・照明

コールマンのシーズンズランタン2018の情報を見たら欲しくなっちゃう!!~今年もやっぱり買っちゃうの?~

2017年9月10日

あっちゃん
どうしよう、どうしよう、どうしよう?買っちゃう?ねぇ、買っちゃう?

もう、ソワソワが止まりません。

どうしたの?

あれですよあれ、去年も言ったじゃないですか!

コールマンのシーズンズランタン!今年のシーズンズランタンの情報が出てきたんですよ!!

去年は先行販売の抽選に申し込んで、当選したので購入しちゃったんです。

今年は、どうする。。。俺?

このまま、毎年買い続けていたらお金が。。。

スポンサーリンク

コールマン シーズンズランタン2018

今年は何色かな。。。なんて少し前に考えていたんです。

アメリカンヴィンテージシリーズの『ビラデルマーリバイバル』が発売されたので、薄い茶色とかクリーム色かな、なんて思っていました。

そうしたら、思っていた色と近いレモネード色。

レモネードというか、レモン牛乳色と言ったほうがしっくりくるかも(笑)

小さい頃映画で見たレモネードは、アメリカの家庭では馴染みのある飲み物のようで、当時憧れた記憶があります。

その事を思い出すだけで、懐かしく感じてしまいます。

そして、テーマは「「AMERICAN  CINEMA (アメリカンシネマ)」のようです。

懐かしいアメリカの休日の風景と、家族で向かう街の中にあるシアターを表現しています。

グローブには、映画のフィルムやポップコーン、車やロケットの絵が見えます。

そして、ランタンを入れるクラムシェルキャリーケースも同じレモネード色です。

統一感のある色で良いですよね。

過去のコールマン シーズンズランタン

出典:コールマン

昨年は、1970年代「あの日のアメリカROADSIDE DINER~ロードサイドダイナー」をテーマにした、ヴィンテージブルーのランタンでした。

先行販売の抽選で当たって購入したのですが、青色が綺麗で、まだ使ってないんです。。。もったいない気がして。

 

開封レビューの様子はこちらです。

出典:コールマン

その前の年2016年は、「アメリカン・ヴィンテージ」のシリーズ第2弾としてストロベリーカラー。

1950年~1960年にコールマンで使用されていたカラーの復刻でした。

僕が初めて買ったシーズンズランタンは、これなんですよね。

使うかどうかかなり迷いましたが、今ではレギューラーとして毎回エース級の活躍です。

このレトロでホップな感じが、キャンプ場でおしゃれに明かりを灯してくれるんです。

クラムシェルキャリーケースの色は、こげ茶色でした。

出典:コールマン

2015年のターコイズブルーのシーズンズランタンは、「アメリカン・ヴィンテージ」のシリーズの第1弾。

2017年のヴィンテージブルーより淡くレトロな雰囲気があります。

クラムシェルキャリーケースの色は、レッド・カラー。

ランタンとの色の対比が凄く、印象的でした。

2018年のレモネード色のシーズンズランタンがやっぱり欲しい

2018年のレモネード色のシーズンズランタンを、2015年から続くヴィンテージシリーズの隣に並べたら、絶対にかわいくておしゃれなんです。

「正直、そんなにランタン必要ないよね。買ったら奥さんに怒られるよ」

と、心の声が聞こえてきます。

「そもそも、レモネード色にパンチがないじゃん!色がやさしすぎるよ!」

必死に購入意欲をなくそうと、考えるのですが。。。

他のランタンと並べたいという、ただの収集家になり始めている僕の欲求がそれを許さないんです。

「欲しい!」

「必要ない!」

この心の戦いは、しばらく続きそうです。。。

希望小売価格33、000円十消費税
本体サイズ約17×17×31(h)cm
重量約1、4 kg
素材スチール、他
明るさ約190キャンドルパワー/約130W相当
燃料ホワイトガソリン
燃焼時間
約7時間~15時間
タンク容量約590CC

54QT60th アニバーサリースチールベルトクーラー(レモネード)

 

シーズンズランタンと同時に発売されるのが、レモネード色のスチールベルトクーラー。

シネマをコンセプトにして、アメリカンヴィンテージの世界観を表しているようです。

今までも、アメリカンヴィンテージシリーズと同じ色のスチールペルトクーラーが発売されていて、ランタンと揃えて購入する人もいました。

今回も、揃えて購入すれば、かわいいテントサイトになっちゃうはず。

このレモネード色のスチールベルトクーラーは、数量限定で12月中旬より発売予定です。

希望小売価格27、800円十消費税
本体サイズ約60×42×41(h)cm
容量約51ℓ
重量約7.5kg
材質スチール、ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン

まとめ

今年もまた、僕の物欲を刺激するシーズンズランタン。

まんまとコールマンの策略に乗せられているのは僕だけ?

いやいや、そんなことはないはず!

みんなも欲しいと思っているはず。

欲しいと思ったときにか買わないと、限定なので無くなってしまいます。

後から購入しようとしたら、オークションやメルカリしかありません。

そうなると定価より高値で。。。なんてことになりかねません。

と言うわけで、欲しいときに買っちゃいましょう!

取りあえず、コールマンの公式ページからの「COC会員向けシーズンズランタン先行抽選のお知らせ」の情報を待ちましょう!

コールマンのシーズンランタン2019はこんな感じの色になりました。



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:コールマン

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ランタン・照明