※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ランタン・照明

使い方思いのまま!Luminoodle(ルミヌードル)のLEDライトでキャンプ場を照らせ!~ジェントスとどっちが明るいの?~

2017年1月17日

最強寒波の到来で寒い日が続いていますね。

幸いなことに東京では雪は降っていませんが、凍えるような寒さです。

仕事帰りに夜空を見上げると、空気が冷たいく澄んでいるせいか星がきれいに見えます。

キラキラと輝く星明りが道を照らし、いつもより明るく感じます。

(真面目かっ!)

でも、こんなに寒いのに何故かキャンプに行きたくてウズウズ。。。

寒い中で、温かい森永のミルクココアを飲んで『ほっこり』したい。。。

そんな甘党のおやじ、今日は真面目に書いてみようと思います。

明かりと言えば、キャンプ場でLEDランタンって何を使ってますか?

やっぱりジェントスの『エクスプローラ プロフェショナル EX-777』が1番コスパ良いですよね。

あれだけ売れたら、もう誰もが1つは持っているんじゃないな。。。?

あっちゃん
えっ!持ってないの?。。。1つは買って置きましょうよ。縁起物だし。。。?

そう、定番のジェントスは明るくて使い勝手も良いのに安い!

だから人気が出る訳です。

でもね、たまには風変わりなLEDランタンも良いかも知れませんよ。

スポンサーリンク

ルミルードル

出典:Luminoodle

『ルミヌードル』は、世界中で50.000本販売している実績があるLEDランタン。

アメリカにあるPower Practical 社が開発した完全防⽔仕様にこだわったロープ型のLED ライトです。

ロープのような形状

出典:Amazon

明るさが180ルーメンの物と360ルーメンの2種類あります。

LEDランタンって、色々種類があり様々な形状の物がありますよね。

この『ルミルードル』の形状はロープ状なんです。

出典:Amazon

普通のランタンのように照明部分が1ヶ所になってないので、広範囲にわたって灯を照らすことができます。

ロープの長さは1.5mと3mの2種類あります。

ロープにはマグネットが所々についているので、付属のタイと組み合わせれば、色々なところに使うことができます。

テントのロープに括り付ければ、夜につまづかないように目印にもなるし、何よりおしゃれ!

テント内に吊るせば室内全体を照らすことがでちゃいます。

そのほか、夜間自転車での外出にも便利です。

キャンプ場でなら、夜トイレに行く時に肩から下げても良いかも。

テントやタープの近くに木があれば、もっとおしゃれに使えるかも。

出典:Amazon

付属の袋を使えば、普通のLEDランタンのようにも使うことができます。

優しい灯りがテーブルの上を照らせば、雰囲気抜群。

LEDは高純度のシリコンで覆われているので完全防水です。

キャンプでの天候の変化にも安心ですね。

ルミヌードルはUSBポートから電源を取る

出典:Luminoodle

電源はUSBポートのある物から取ります。

例えば、USBモバイルバッテリーやパソコンなどです。

キャンプ用にモバイルバッテリーを持っている人はそのまま使えそうです。

持っていない方は、純正のバッテリーの『Lithium4400』があります。

出典:Amazon

バッテリー容量は4.400mA。

180ルーメンの『Luminoodle』なら約6時間、360ルーメンの『Luminoodle XL』なら約3時間連続で使うことが出来ます。

純正バッテリーの『Lithium4400』はライト付きで、スマホの充電にも使えるし、懐中電灯としても使えるようです。

とは言っても、明るさは約60ルーメンなので遠くを照らすには少し力不足かも知れません。

Amazonで純正の『Lithium4400』がセットになっている物を買うと割高になってしまうので、別途購入した方が良いと思います。

Amazonで売れている『Ankerのモバイルバッテリー』とかが安くて良いかも。

ジェントスと明るさを比較

出典:Luminoodle

『ルミヌードル』の明るさは180ルーメンの『Luminoodle』と360ルーメンの『Luminoodle XL』の2種類販売されています。

明るさをジェントスと比べてみると次のようになります。

 明るさ 点灯時間
Luminoodle180ルーメン約6時間(純正バッテリー使用時)
Luminoodle XL360ルーメン約3時間(純正バッテリー使用時)
ジェントス EX-777XP280ルーメン連続点灯72時間(単1形アルカリ電池×3本)
ジェントス SOL-036C380ルーメン連続点灯14時間(単3形アルカリ電池×6本)

単に明るさだけを比べるとジェントスの『SOL-036C』が一番明るいですね。

『Luminoodle XL』ならジェントスの『EX-777XP』より明るいので使い方によっては良いかもしれません。

ただ、ジェントスはアルカリ電池を消費します。

そこをコスパが高いとみるか低いとみるかは人それぞれなので、どれが一番優れているとは言いづらいですね。

まとめ

『ルミヌードル』は使い方次第でとても良い照明になると思います。

決して、ジャントスや他のLEDライトの代わりという訳ではなく、それぞれの良い所があるので併用した方が良いと思います。

僕的にはテントの張り綱(ロープ)に這わせて、おしゃれを演出しつつ、ロープに引っかかって転ばないように目印にしたいところです。

たまには、こんなLEDライトを使ってみるのも面白いかも知れませんね。


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:Luminoodle

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ランタン・照明
-,