※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他 キャンプ道具レビュー

hinataオリジナルのアウトドアボディスプレーがおすすめ!ニオイも使い勝手も良い!!~キャンプの虫よけにこれ1本!使用感をレビュー~【PR】

2019年4月17日

アウトドアスプレーを背中に吹きかける

気温も上がり、だんだんと暖かくなってきましたね。

子供を連れてのキャンプが、より一層楽しくなってくると思います。

でも、暖かい季節にキャンプに行くと、どこかしら虫に刺されている事ってないですか?

いつ刺されたのも分からなけど、あちこち痒くなったり、腫れて痛くなったりしますよね。

大人でも、痒くてたまらない時があるんだから、子供なら更に辛いんじゃないかなって思うんです。

「かゆい、かゆい、かゆい!」なんて、泣きそうな顔をしながら掻いている姿を見ていると、かわいそうになってしまいます。

かわいい我が子を、虫刺されから守る為に、どんな対策が必要かと考えたら、1番最初に思いつく簡単な対策が、虫除けスプレーだと思うんです。

それって、アウトドアボディスプレー?

よく、アウトドアボディスプレーという名前で、キャンプやレジャーの時の虫除けとして売られているアロマスプレーが、とても便利に使えると思います。

ネットでは、既に人気のあるアウトドアボディスプレーもありますが、今回はアウトドアwebメディアの「hinata」が販売するオリジナルのアウトドアボディスプレーを紹介とレビューをしたいと思います。

スポンサーリンク

hinataのオリジナル アウトドアボディスプレー

hinataアウトドアスプレー

出典:hinata

キャンプ好きの人の中で、アウトドアwebメディアの「hinata」は有名ですよね。

キャンプについて検索した時、何度か覗いた事があると思います。

僕も良く記事を読ませて頂くことがあるのですが、そんなキャンプやアウトドアに精通したwebメディアが、オリジナルのアウトドアボディスプレーを販売しているんです。

それだけでも、キャンプの事を何も知らないような会社が販売する虫除けスプレー(アウトドアボディスプレー)よりも、効果がありそうな気がしませんか?

開発

テントにかける

出典:hinata

アウトドアwebメディアの「hinata」が、アウトドアボディスプレーを販売するまでには、色々な試行錯誤などがあったようです。

アウトドアボディスプレーとしての使い勝手、子供にも安心して使えるかどうか、もちろんニオイなども含めて、色々なキャンパーさん達とお話ししたりヒアリングを繰り返して開発されたようです。

そんなhinataのオリジナルのアウトドアボディスプレーは、着想から商品販売まで、約1年間をかけたんです。

キャンパーさん達の意見などが盛り込まれて開発されているので、もちろん使用する僕たちにとって使い勝手が良いものに違いありませんよね。

天然由来成分100% 合成香料・合成着色料無添加

hinataのアウトドアボディスプレーには、天然由来の成分のみ使用されています。

成分表を見ると、ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウム)、レモングラス油、コウスイガヤ油(シトロネラ)、ハッカ葉油が使用されています。

ゼラニウム

ゼラニウム

ゼラニウムは、バラのような優しい香りにハーブが混ざったようなニオイが特徴で、ホルモン分泌の調整やストレスを和らげる働きなどがあります。

特にゼラニウムに含まれるシトロネロールは、蚊が嫌がる香りなので虫除けスプレーに良く使われています。

そして、痛みや炎症も抑える働きもあるので、虫に刺されてしまっても役立ちそうです。

レモングラス油

レモングラス

レモングラス油ほ、名前の通りレモンのような爽やかなニオイが特徴です。

そんなレモンに似たニオイは、ストレス解消や集中力のアップに効果があるようです。

そしてレモングラス油にも虫除けの効果があるんです。

レモングラス油に含まれるシトラールは、蚊やハエ、ダニやノミなどの防虫対策になります。

シトロネラ

シトロネラ

シトロネラは、柑橘系の香りでレモンと甘さが混じり合ったようなニオイがします。

シトロネラにも防虫効果があり、虫除けキャンドルなどにもよく使われています。

特に蚊に効果があるようで、古くから蚊帳などにも使われていたそうです。

その他にも消臭作用があるので、汗の臭いなども防ぐ効果があります。

夏場のキャンプなどで汗をかいた時にも、デオドラントとして役立ちそうですよね。

ハッカ葉油

ハッカ

ハッカは、ペパーミントよりも甘さを感じるニオイがする、日本のミントから抽出されたものです。

かなり強めの清涼感のあるニオイが特徴ですよね。

ハッカには、リフレッシュ効果や吐き気や胸焼けなど、鎮静や鎮痛作用、抗炎症や消化促進作用など様々な効果があります。

もちろん虫除けの効果もあるので、それ単体でも使う人もいます。

全体的なニオイは、レモンのような柑橘系と、フローラルな香り、そして強い清涼感が混ざりあった、爽やかな香りが想像できますよね。

ストッパーノズル

ノズルのアップ

キャンプに虫除けスプレーなどを持って行くと、キャップを失くしてしまう事って多々ありますよね。

市販されている虫除けスプレーやアウトドアボディスプレーって、無意識にノズルを押してしまわないようにキャップがあるものがほとんどだと思います。

これだと、勝手にスプレーが出てしまわないという点では良いと思いますが、使用する時にキャップを手に持ったり、ポケットに入れたり、はたまたテーブルなどの上に置いたりする事になりますよね。

大人が自分自身に使う時なら良いですが、子供にアウトドアボディスプレーを使おうと思ったら、キャップから意識が移り、使用後にどこに置いたか分からなくなってしまう事があります。

ちゃんと置いておいても、風などで飛ばされたりして、結局失くしてしまう事に繋がります。

そんなキャンパーさんの声から、hinataのアウトドアボディスプレーでは、キャップを採用していません。

えっ?!それならどうするの?

キャップの代わりに、ストッパー付きのノズルになっているんです。

ストッパーがかかっている状態だと、もちろんスプレーする事が出来ません。

持ち運び時や使用しない時には、ストッパーをかけておけば安心です。

子供も勝手にイタズラし難いと思います。

使用する時には、ノズル部分にあるストッパーを90度回せば、ストッパーが解除され、スプレーする事ができます。

キャップがあるか無いかだけの、ちょっとした事ですが、これがかなり便利な使用感に繋がっていると思います。

だって、キャンパーさんの声から生まれたアイデアなので、キャンプやアウトドアでの使い勝手が悪い訳ないですよね。

hinata アウトドアボディスプレーをレビュー

ストッパー

hinataのアウトドアボディスプレーを実際にキャンプ場に持って行きました。

使用する時は、ノズル部分のストッパーを90度回転させることによって、ロックを解除できます。

ストッパーは、勝手に回ってしまわないようにロック中は少し抵抗があります。

少し力を加えれば、あとはスムーズに回転します。

ストッパーを回す時は、片手で持って指で力を加えるだけで、回転させる事ができます。

ストッパーは、時計回りでも反時計回りでも、どちらでも大丈夫です。

手に吹きかける

実際にスプレーしてみると、細かい霧状に吹き出します。

少し力加減を抑えると、粒が粗くなってしまいます。

実際に嗅ぐニオイは、レモングラスの香りが強めで、爽やかな良い香りがします。

子供の腕や、洋服の上からもスプレーします。

一緒にキャンプに行った5歳の長女は、「レモンじる〜、レモンじる〜」とは言いながらも、良いニオイだと言っていました。

しかし、友達の3歳の女の子は、少ししかめっ面をしていました。

普段、嗅ぎ慣れていないニオイだからかも知れません。

キャップが無いスプレー式ノズル

棚に置く

キャップを失くさないように、ストッパー付きのノズルのhinataのアウトドアボディスプレーですが、これがなかなかいい感じでした。

まず、キャップが無いので、キャップを管理する必要が無い事が良いですよね。

どこに置いたかなど、全く気にしなくて良いんです。

そして、持ち運ぶ時にも良いんです。

ストッパーがかかるからでしょ?

それもそうですが、他にも良い事があったんです。

スプレーの部分を、引っ掛けておく事が出来るんです。

例えば、イスの背もたれに引っ掛けたりもできます。

僕は、ズボンの後ろポケットに引っ掛けて持ち運んだりしました。

もちろん、走ったりする事は出来ませんが、ちょっと歩いて遊んでる子供の近くに行く時など、手に持たなくても良いんです。

そんな用途で考えられているわけではありませんが、キャップが無いメリットがありました。

2泊3日のキャンプでしたが、娘も僕も虫刺されは1箇所もありませんでした。

それって虫がいなかったんじゃ無い?

確かに、時期的に虫は少なかったかも知れません。

しかし、アウトドアボディスプレーを吹きかけているという安心感が、キャップをより楽しいものにしてくれたと思います。

hinataのアウトドアボディスプレーは、使い勝手もニオイも良くて、一緒にキャンプに行った友達家族にも好評でした。

hinata アウトドアボディスプレー 仕様

材質エタノール、水、加水分解ホホバエステル、ニオイテンジクアオイ油、レモングラス油、コウスイガヤ油、ハッカ葉油
容量120ml

まとめ

アウトドアwebメディアのhinataオリジナルのアウトドアボディスプレーは、思っていた以上に爽やかな香りでした。

使ってもイヤな感じはせず、何回でも吹きかけたくなってしまいました。

そして、使い勝手もいいのが魅力です。

キャップが無い事は、キャンプやアウトドアを楽しむ我々にとって、かなりのメリットに感じました。

そして見た目も大事ですよね。

hinataのアウトドアボディスプレーは、見た目も可愛いデザインなので、テーブルの上に置いてあっても違和感を覚える事はありません。

キャンプの虫除けに、hinataのアウトドアボディスプレーがおすすめです。

アウトドア用に持ち出すのは大変なので、家用に1本、アウトドア用に1本用意しておくと便利です。

テントの設営で汗くさくなったパパさん達にも、サッと吹きかければ、爽やかニオイのイケメンパパに早変わりしちゃうかもしれません(笑)

キャンプの虫よけと言ったら、やっぱり森林香?

ハッカ油単体でも、虫よけ効果あり?!

ニオイの出ない虫よけは、LEDランタン?

その他、虫除け対策にはこんなグッズがあります。


ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他, キャンプ道具レビュー
-, ,