※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

チェア

ブルーリッジ風のチェア 買うか作るかどっちがいいの?

2016年4月27日

ロースタイルのおしゃれキャンパー御用達のこのチェア見た事ありますよね?

そう、ブルーリッジチェアワークスの製品です。

雑誌でも、Instagramでも、よく見かけますね。

このチェアあれば、絶対オシャレさんの仲間入りですね。

スポンサーリンク

ブルーリッジ風のチェア

ブルーリッジチェア

出典:楽天

●使用時サイズ:71×41×60cm

●収納時サイズ:76×41×6.5cm

●重量:3.2kg

●材質:タモ

●耐荷重:135kg

ブルーリッジ チェア ワークスのこのチェア、とてもオシャレなんですが値段が少し高いんです。。。僕には。

上の写真のはボトルオープナーが付いているためか、一脚18700円。。。

家族分揃えたら。。。恐ろしくなります。

スモールなら 12960円。。。それでも少し高いです。

材質に硬いタモ材を使用しているからかな。。。

そのおかげで 、耐荷重135kgまで耐えられますね。

テーブルも、だいたい31000円。。。ん~高い。

もともと座面が低くて、腰が痛くなりそうだなと敬遠していましたが、簡単に自作できると知り、興味がてらつくっちゃえと材料を買い出し作り始めたのですが、背もたれにする帆布が足りず一時中断。

P1030502

※座面部作りかけの写真

その間、ネットをみているとブルーリッジチェアに似ている商品がある事に気が付きました。

テントファクトリー ウッドラインラウンジャー

テントファクトリー

出典:楽天

赤色が一番安そうでしたが、見た目はブルーリッジチェアワークスとほぼ変わらないです。

材質は何の木を使っているか不明ですね。

横幅がブルーリッジワークスより若干狭いですね。

木部の色もナチュラルと焦げ茶のブラウニーがあり、多彩な色で展開しています。

評価は、あまりよくないですね。

壊れやすいのかな。。。ネジが折れたというのを見かけます。

折れたらホームセンターで買い直せば使えるのかな。。。

見た目重視で良いかもです。

しかし、ブルーリッジワークスの3分の1の値段で買えるのはうれしいですね。

テントファクトリー ウッドラインラウンジャー スペック

●サイズ:幅66×奥行41.5×高さ61cm(座面高16-28cm)

●重量:2.9kg

●原産国:中国

●材質:構造部材:ハードウッド(ラッカー仕上げ),張地:ポリエステル(2枚張り)

●座面はかんたん取付式、コンパクトに収納可能

●収納時サイズ:幅78奥行45高さ9cm

キャプテンスタッグ CSクラシックスロースタイルチェア

キャプテンスタッグ

出典:楽天

これも天然木とあり、種類がわからないです。

硬い木を使っていれば安心ですが。。。

ブルーリッジチェアワークスに比べ、横幅は大分狭くなっています。

耐荷重も70kgと大幅に少なくなっていますね。

大人男の人なら、微妙なラインですね。

評価はまだないようですが、どうなんでしょう。

安さは魅力的ですね。

キャプテンスタッグ CSクラシックスロースタイルチェア スペック

●組立サイズ(約):幅405×奥行630×高さ590mm

●収納サイズ(約):405×710×厚さ70mm

●座面の高さ(約):200mm

●重量(約):2.5kg

●耐荷重(約):70kg

●材質:天然木(表面加工:オイルステイン)、張り材:綿65%・ポリエステル35%

ドッペルギャンガー ウルトラタフアルミラウンジャー(販売終了)

ドッペルギャンガーのウルトラタフアルミラウンジャー。

これは、もはや木ではないのですが見た目の形はおなじです。

重さは今までの中では、一番軽いです。

汚れも、アルミなので拭けばさっと落とせます。

さすがドッペルギャンガー。

目の付け所が違いますね。

ただそのアルミを使用することで、せっかくの良い雰囲気が微妙になっているような気もします。

ドッペルギャンガーウルトラタフアルミラウンジャー スペック

●サイズ 外寸:(約)L555×W420×H650mm

●サイズ;座面高:(約)160-260mm

●収納サイズ (約)L720×W420×H50mm(※1)

●重量 (約)2.1kg

●材質 フレーム:アルミニウム

●材質 生地:1680Dオックスフォードポリエステル

●耐荷重量 150kg(測定値)

 ノースイーグル セルフセットアップローチェア

 

ノースイーグル

出典:楽天

ブルーリッジチェアワークスに比べ横幅は狭くなっていますね。

材質はアルミですね。丈夫そうな気はしますが、雰囲気がちょっとね。。。

ノースイーグル セルフセットアップローチェア スペック

●材質:フレーム/アルミ合金、シート/600Dポリエステル

●本体サイズ:約42×62×26.5/62cm

●収納サイズ:約42×77×7.5cm

●重量:約2kg

ブルーリッジチェアワークス風のイスの自作、どうしようかな

自作しようと思っていたブルーリッジチェアワークス風のイスの材料費は、なんだかんだで2千円超えているんです。

約180cmの長さの木材が5本に、帆布、ネジ。。。

DIYで選んだ木材の強度なんてたかが知れてるので、手間を考えたら上記で紹介したブルーリッジチェアワークス風のイスを買った方が良いような気がしてきました。。。

木材をやすり掛けしたり、塗装したり結構大変なんです。

興味本位で作り始めたこのチェアを作り続けるべきか。。。

紹介したチェアを買ってみるか。

それとも買った材料を使用しつつ違うチェアに移行するか。。

なやみどころです。。。

悩んでいる最中に 実は サンドチェアを無性に作りたくなってきちゃいました。

これは難しそう。。。


ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-チェア
-, ,