※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー チェア

ロゴスのゆらゆらハンモックチェアをレビュー!みんなの評判はどう?個人的に感じた評価と見比べてみた!!

2024年5月2日

ゆらゆらハンモックチェアに座っている男性とテント

ソロキャンプにゆらゆら揺れるハンモックは、違和感がありますか?

ソロキャンプにはハンモック泊というジャンルがあるので、1人でハンモックに乗っていてもおかしくはありません。

しかしハンモック泊って、ちょっとハードルが高いですよね。

でもハンモックを使うことができたら、きっとゆらゆらとゆりかごみたいに揺れて、リラックスできるんだろうなと思うんです。

ゆうじ
ゆうじ
ハンモックってリラックスできるの?
身体の力を抜いて目を瞑ればね。
あっちゃん
あっちゃん

確かに乗り始めは楽しくもあり、子供の頃のようにワクワクする感情が湧き上がってくるかも知れません。

しかし寝転がったり、寄りかかるようにして身体の力を抜いた後に目を瞑ると、あの揺れが心地よく感じてくるんです。

でもハンモック泊でなくても、ハンモックを準備するのって、木が必要だったりするから意外に難しい。

そこでロゴスのハンモックチェアなんです。

ロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェアが、組み立てが簡単、そしてリラックスタイムに良いんです。

今回は、以前先行販売で購入したロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェアを、一年以上使った今、他の方の評判と見比べながらレビューしたいと思います。

こちらの記事は「あっちゃんの時々ソロキャン」で2022.8.4に公開した記事を引っ越しして一部修正したものです。

スポンサーリンク

ロゴスのゆらゆらハンモックチェアをレビュー!

ロゴスのハンモックチェア

ハンモックチェア

ハンモックチェアは、名前からイメージ出来るように、ゆらゆらと揺れるイスです。

ロッキングチェアとは違って、フレームにシートがぶら下がっているイメージ。

その為、ブランコの近い雰囲気もあります。

しかしブランコと決定的に違うのは揺れ幅。

ブランコは高い位置から吊るしていますが、ハンモックチェアはフレームなので、せいぜい腰の高さぐらい。

その結果、揺れ幅は前後に5cmぐらい、大きく揺らして15cmぐらいでしょうか。

ゆうじ
ゆうじ
ハンモックとは揺れる方向が違うよね。
ハンモックは横揺れだもんね。
あっちゃん
あっちゃん

木に吊るして使うハンモックは座って使えば前後の揺れ、寝転がると横向きの揺れになります。

ロゴスのハンモックチェアは、寝転がることが出来ないので前後の揺れだけになります。

寝転がれないからリラックス出来ないという事はなく、ヘッドレストが付いているので、背もたれに身体を預ければ少し上向きになり、リクライニングを倒したぐらいの感じになります。

その背中の傾斜は、ベルトで調整することができるので、その時の気分次第でただ座るだけなのか、うたた寝をする予定なのかと角度を変えられます。

ただベルトは左右あるので、イチイチこれを調整するのが面倒くさいと感じる方もいるとは思います。

ロゴスのハンモックチェアの組み立ては簡単

フレームを開く

ロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェアを収納ケースから取り出すと、シートとフレームだけです。

フレームを広げて、左右のピンを挿して固定、その後シートにある部品をフレームに被せるだけと、組み立てはとても簡単。

まーくん
まーくん
1分もかからないんじゃない?
そうだね、すぐ出来ちゃうよ。
あっちゃん
あっちゃん

ピンを差し込む

ここでピンの差し忘れに注意して下さい。

1度ピンを差すことを忘れてしまった事があったのですが、そこに座った途端にフレームが閉じて下に落ちてしまいました。

その時にはお尻を強打し、くるぶしを擦りむくという怪我をしてしまったんです。

恥ずかしさと痛さ、または情けなくて、しばらく使うのを止めようと思ったぐらいです。

あまり同じようにピンの差し忘れをするという人は少ないと思いますが、ピンだけは必ず差しているか乗る前に確認が必要です。

座り心地

子供が座ってる

ロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェア、組み立てが完了したらさっそく座ってみたいですよね。

しかしこれ、ちょっと座面高が高いんです。

身長が高い男性なら問題ないと思いますが、背の低い女性や子供だと、1人で座るのはちょっと大変かも。

座面の前のハンドル

シートの前面にハンドルが付いていて、座る時シートが後ろに行かないように抑えておく事ができるのですが、それを使っても子供だと大変そう。

サイズ的には座面高は43cmとなっていますが、未使用時に座面の前方は約64cmです。

座る時にはシートを後ろに動かすと、その位置は低くなりますが、やっぱり小さな子供はサポートが必要だと思います。

ちなみに我が家の下の子は、購入事は7歳でその時は1人で座れなくて、9歳になった今は1人で座れるようになりました。

一度座ってしまえば、これほど良いリラックスチェアはないかも知れません。

他社にはあまりこのようなチェアはなく、海外ブランドのは値段が高かったりします。

それを考えると、1万円ちょっとと値段は高いですが、他に比較対象があまりない今は、ロゴスハンモックチェアが最適解かなと思います。

ロゴスのハンモックチェアの評判

ハンモックチェアに座っているようす

僕の評価は、組み立てが簡単でいて、座った時も揺れ具合が気持ち良くリラックスできる。しかし座る時は少し大変なことがデメリットかなという感じ。

それを踏まえて他の人はどのような評価をしているか見てみました。

良い評判

良い評判

・組み立てが簡単で、座っていると寝てしまったぐらいリラックスできる。

・家族でキャンプで使うと常に誰かが座ってる

・気持ちよく揺れてリラックスできる

ロゴスのTradcanvasゆらゆらハンドルチェアの良い評判は、だいたい同じような意見になっていて、上記のように、組み立てが簡単、リラックスできる、気持ちが良いと言った事が挙げられていました。

これらは僕の評価とも同じで、多くの人も同じように感じているようです。

座り心地に関しては、リラックスできるという評価が多く、揺れらる事に気持ちよさを感じているようです。

組み立ても、他のハンモックチェアよりも簡単という意見もあり、ロゴスのハンモックチェアはそれほど組み立てが簡単なんだなと思いました。

悪い評判

悪い評判

・足の置き場がなくシートに足を乗せてあぐらをかいている

・太腿の裏が痛くなる

・幅が広くてちょっと大きく重い

・揺れた時カタカタと音が鳴る

・フルフラットにはならない

・キャンプの食事の時は使いにくい

・縫製が雑

悪い事って色々と書きやすいし、人によっても感じる事は違うと思います。

良い評価の時に、リラックス出来ると書かれていましたが、悪い評価には腿の裏が痛くなると記載がありました。

僕の場合は奥まで深く腰掛けてみると、ちょうど膝裏ぐらいにシートの1番前の縁が当たり、しばらく座っているとすこし痛みがあるように感じたんです。

その時にハーフパンツを穿いていたからかも知れませんが、体型によっては同じように感じる人もいると思います。

その対応策として、前方にクッション性のある物やタオルを敷いたり、または足をシートに乗せてあぐらをかくようにすると良いようなんです。

僕も足を乗せてあぐらをかいてみたのですが、これが意外に収まりが良く、足をブラブラしせている時より落ち着くんです。

そのまま寝てしまっても問題ない感じ。

もちろん腿裏は痛くなる事はないので、普段からこの体型でも良いような気がします。

サイズ感

サイズ的に、大きいと言う人もいれば、コンパクトだと言っている人もいました。

僕的には、普通のキャンプチェアと比較すれば確かに大きいと思います。

横幅だとロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェアは、約90cmもあるんです。

普通のチェアなら約55cmとか60cmぐらいだったりします。

ゆうじ
ゆうじ
比較する対象が違うよ。
イスとハンモックだもんね
まーくん
まーくん

チェアとしてなら、ハンモックチェアは大分横幅が広いですが、あくまでハンモックチェアなのでこれは仕方ない事だと思います。

逆に狭いと安定しないと思うので、こればかりはデメリットにはし難いです。

カタカタと音が鳴るという意見もありました。

僕が使っている時には音は気にならなかったのですが、娘が室内で大きく揺らしている時はカタカタと鳴っていました。

フローリングの床とロゴスのハンモックチェアの脚部の設置面が、揺れによって少し浮いているのか、またはズレた事により音が鳴っている感じ。

もちろんキャンプ場の土の地面では、音は聞こえませんでした。

評価では、この事を言っているのか分かりませんが、大きく揺らすことで音が鳴るのは、これも仕方ないのではないでしょうか?

そうではなく、個体差による軋みだとしたら、ちょっと気になります。

背もたれにより掛かる

後はサイズ感や仕様の事で、キャンプの食事では使いにくいのと、フルフラットにならない事。

ロゴスのハンモックチェアは、リラックスする為のチェアです。

どちらかと言えば、お尻が深く沈み込み、背もたれも倒れているような作りになっています。

そして座面高も高めなので、キャンプで食事をする時にはちょっと姿勢が大変かも知れません。

また背もたれを倒してもフルフラットにならないのは、これも仕方ありません。

あっちゃん
あっちゃん
イスだからね・・・
さっきはハンモックだって言ってたのに・・・
ゆうじ
ゆうじ

リクライニング機能があるチェアだって、真っ平らになる事はないですよね。

ましてやこのハンモックチェアは、バランスを取る必要もあるので、フルフラットになったら倒れてしまうかも知れません。

そんな事もあり、あくまでリラックスする為のチェアである事を念頭に入れておくのが良いと思います。

縫製

最後に縫製が雑との記載がありました。

これは僕も同意見です。

ただメチャクチャ雑だとは思わず、「一流メーカーのロゴスなのに・・・」という、勝手に抱いていた印象によるものです。

しかし悪い評価をしている人はそうではなく、中には本当に酷い物もあるようでした。

これは個体差なので、もしそれに当たってしまったら、問い合わせをするのが良いと思います。

まとめ

ロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェアをレビューしましたが、他の方の評価と大体同じ意見でした。

ロゴスのハンモックチェアは、組み立てが簡単な事、またリラックスも充分出来る事が何より良いポイントです。

悪い評価では、作りや仕様から見て仕方がないんじゃないかと思う事もありましたが、言われてみて確かに腿の裏が痛くなるというのは分かりました。

対応策としてタオルなどを挟んだり、あぐらをかく事が書かれていたのですが、これが思っていたより良かったです。

特にあぐらは、すっぽり包まれている感じと、妙に収まりが良いのが落ち着くんです。

これなら長時間乗っていても大丈夫そう。

他の方はオットマンが欲しいともありましたが、それでも良さそうです。

ロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェア、キャンプでリラックスする時、または自宅でのリラックスタイムにおすすめです。


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー, チェア