あっちゃん

アバター画像

東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

BLACK SUMMIT GG8片側跳ね上げ

2023/12/4

テンマクデザインのBLACK SUMMIT(ブラックサミット) GG8がカッコいい!新商品のツインポールシェルターは見た目がオシャレで機能的!発売前に要チェック!

この冬にソロキャンプに行くのに、テントをどうしようと考えています。 ソロキャンプと言ったら、それこそ1人が寝られるスペースがあれば充分だとコンパクトなサイズのテントを使いますよね。

2024/4/25

ロゴスのTradcanvasゆらゆらハンモックチェアをレビュー!2021年の新商品を使ってキャンプ場でリラックス!組み立てやサイズ感はどう?

2021年に向けて新しいキャンプギアをチェックしていたら、凄く気になるアイテムがあったんです。 ロゴスの2021年春夏の新商品「Tradcanvasゆらゆらハンモックチェア」、これにどうしても腰かけたくなってしまったんです。

レビューアイキャッチ

2020/11/26

Aplysia CAMPのBOXティッシュカバーとウェットティッシュカバーをレビュー!ティッシュの生活感を隠せばオシャレになる?!〜人気商品の為売り切れ必須!入荷したらすぐに買おう!〜

気合を入れて挑んだキャンプ、それなのにちょっとダサく見えてしまうのはティッシュの箱がそのままの状態で置かれているから。 ネピアでもスコッティでも、買ったそのままの箱の状態でテーブルの上にあったら、ちょっとカッコ悪く見えてしまいますよね。

2023/2/24

ロゴスの2021春夏新商品のどれが気になる?来年のキャンプの為に先行販売アイテムを手に入れよう!!気になる新商品をピックアップ!

もう季節的に今年のキャンプは終了と考えている方も大勢いると思います。 キャンプ人気に共に、秋も冬もキャンプするキャンパーさんも増えてきていますが、そんなコアなキャンプ好き以外の方のほとんどは、そろそろ休憩期間に入ってしまいますよね。

2022/10/12

ネイバーフットのコラボアイテムが欲しい!秋冬キャンプには欠かせないトヨトミのストーブやグリップスワニーなどのアイテムがオシャレになって登場!

冬に近づくにつれ、キャンプやアウトドアの情報って減ってきちゃいます。 暖かい時期にキャンプをする人が多いのでそれは仕方ない事ですが、以前と違って寒い季節でもキャンプを楽しむ方が増えている現在は、もう少し色々な情報を得たいと思うのは僕だけでしょうか?

ールトップテーブルのデコボコ修理できるの

2024/4/18

ハイランダーのウッドロールトップテーブルの天板が反って凸凹になっちゃった。経年劣化と湿気による反りは交換・修理はできるの?ナチュラムの見解は?

僕がキャンプ用に持っているテーブルはいくつかあるのですが、メインで使っているテーブルはロールトップテーブルです。 所有しているロールトップテーブルはハイランダーが2脚、ANOBAが1脚。

2023/2/24

SUBUのサンダルは本当にキャンプに最適?2020年凸凹シリーズの新色をレビュー!暖かくて履き心地が良いと評判のサンダルを秋キャンプで履いてきた!!

キャンプで何が疲れるかと言ったら、靴の脱ぎ履きというのが、何気に僕の上位になっています。 その疲れ具合は使用するテントによっても違いがあるのですが、例えば僕の使っているサバティカルのスカイパイロットTCという大型のシェルターなら、靴の脱ぎ履きする場所はカンガルースタイルで用意した寝室用のテントなので、それほどテントに上がる回数が多くないので疲れることも少ないです。

マクアケタイトル

2022/11/7

TSBBQと藤次郎のコラボで3種の包丁が登場!切れ味抜群でキャンプ料理のクオリティが上がる!クラウドファンディングのMakuakeでお得な早期購入しよう!

キャンプで作る料理の為に、包丁を持って行ってますか? 僕がファミキャンを初めたばかりの頃は、キャンプ用の包丁を持っていなかったので、家庭で使っている包丁を牛乳パックに包んで持って行っていました。

遠景

2022/8/4

ミグラテールというテンマクデザインとOUTINGのコラボロッジテントがヴacィンデージ風でオシャレ!新商品なのにレトロな感じがたまらない!

キャンプをやり始めて、憧れはするけどなかなか手を出せないスタイルと言えば、僕的にはヴィンデージテントを使ったスタイルです。 キャンプ場で見かければ、異彩を放つその佇まいはかなり目立ちますよね。

2020/11/2

Brigiiの多機能小型掃除機(ミニハンディクリーナー)Y120proをレビュー!テント内の掃除はこれ1台で!コンパクトながらパワフルな掃除機がおすすめ【PR】

フロアが付いているテントやインナーテントを使っていると、室内が芝や草、髪の毛や虫の死骸などのゴミが溜まってきてしまいます。 毎回テントを広げる度に「ああ、掃除機持ってくれば良かったな」とか「100均でホウキを買ってくればよかった」と、掃除道具を持ってこなかった事に後悔しちゃうんです。

アイキャッチ

2023/10/9

Signstekのストーブファンをレビュー!石油ストーブの暖房効率を上げるアイテムは狭いテントでは必要ない??トヨトミKR-47Aで試してみた!

ストーブファンがあれば、暖房効率が上がり早くテント内が暖まると聞いて、凄く興味が湧きました。 しかし、ストーブの上に載せたデザインに対しては、ちょっとダサい気もして抵抗もあったんです。

オーライトアイキャッチ

2023/2/27

OLIGHT(オーライト)のWARRIOR X Turboをレビュー!めっちゃ明るい懐中電灯でキャンプの夜道を昼間のように照らす!【PR】

キャンプ中、夜のトイレって怖くないですか? トイレ自体が怖いのではなくて、そこまで行く夜道が怖いんです。 都会で生活していると夜も明るいのが普通なので、それに慣れてしまっていますよね。 しかし、月明かりが樹々で遮られているようなキャンプ場では、本当に真っ暗で何も見えないんです。 整備されたキャンプ場なら、所々に明かりがありますが、自然の中にあるキャンプ場だと当然目印になるような物も見えないし、そもそも道すら見えない事もあります。 例えば、人混みが少なかった頃の本栖湖にある浩庵キャンプ場、湖畔沿いにサイトが ...