あっちゃん

アバター画像

東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

ロープツイストを使用している女性

2024/4/28

ロープツイストでロープ張りの達人になろう!クルクル回すだけでロープが張れる自在金具!簡単3ステップの使い方と魅力を紹介!!【Makuake】

テントやタープ、ハンモックなど・・・キャンプ中にロープを張るシチュエーションって結構ありますよね。 せっかくピンと綺麗に張ったテントもタープも、時間が経つとロープが緩んで形が崩れてしまいます。

芝の上にあるバナナペグハンマー

2024/4/28

バナナペグハンマーは見た目に似合わぬ本格派!バナナで釘が打てるしペグも抜けます!ギャグだけじゃないバナナペグハンマーの魅力と3つのおすすめポイント!!【Makuake】

僕が小さかった頃、寒い場所の表現としてよく見たのが、凍った花を手で握って粉々に割ってしまったり、「マイナス40度の世界ではバナナで釘が打てます!」とレポーターが実践する映像。 寒く冷たい環境下で、凍りに凍って芯までかちんこちんになったバナナがハンマー並に硬くなり、釘を打ててしまうのです。

マグカップとモカエクスプレス

2024/6/13

BlackishGearのブラックチタンマグをレビュー!直火で使うと変色するのか試してみた!チタンマグカップの魅力とメリット・デメリットを紹介!!【PR】

クラウドファンディングのMakuakeで、世のキャンパーを虜にした黒色のチタンのマグカップ。 一目惚れして、応援購入してしまう人が続出。 目標額の1481%という数字を叩き出した、あのBlackishGearのブラックチタンマグが一般販売されます。

GT1500に色々繋いでいる様子

2024/4/28

CTECHiの大容量ポータブル電源GT1500をレビュー!特徴とメリット・デメリットは何?同容量の他社製品と比べてみた!【PR】

キャンプシーンにおいて、ポータブル電源は既に欠かせない存在になっています。 特に、一度使ってしまった人にとっては、ポータブル電源がもたらす快適さは、かけがいのない存在になってしまっているはず。

ウッドデッキでアルパカストーブのサンドベージュを使う

2024/4/28

アルパカプラスストーブTS-77NCにサンドベージュの新色登場!昨年との違いはあるの?ライバル機種のフジカハイペットと比較しながら魅力を紹介!!

夏が終わると、秋や冬のキャンプに向けて暖房器具の準備に動き始めますよね。 特に気温が下がる日暮れから夜にかけての防寒対策は重要。

スノーピーク2020テント

2024/4/28

スノーピークの人気が落ちてるって本当?キャンプ人気の下落との関連性から考察する現状とランキング上位のキャンプギアの魅力!!

スノーピークの人気が落ちたと言われ始めて、しばらく時間が経っています。 確かに、僕の周りにはスノーピークのテントを使っている友達や知り合いはいないし、話題にも上がってこなくなっています。

クレイモア マルチフェイスをテントの天井に吊るす

2025/6/19

クレイモアのキャンプ用ライトの魅力に迫る!新商品から便利なものまでおすすめのLEDライト3つ紹介!!

ここ数年のキャンプシーンにおいて、以前にも増して重要になっているアイテムがLEDライトです。 以前は、バッテリーの持続時間が短かったり、乾電池を何本も使うので、ランニングコストがかかってしまうものばかりでした。

木製スピーカーのOWL FREEの使用風景

2024/4/28

キャンプにおすすめの木製スピーカーはこれ!なぜ木製スピーカーがいいの?その仕組と魅力を紹介!!

バーベキューしながら楽しく会話している時や、子供達が草原を走り回っているのを見守っている時。 または大自然に囲まれハンモックに揺られている時、はたまた焚き火の揺らめく炎を眺めながら、昔話に花を咲かせている時など・・・雰囲気を盛り上げてくれるのはスピーカーから聞こえてくる音楽です。

ペリカン1050クリア

2024/4/28

PELICAN(ペリカン)のハードケースはタフで無骨なキャンプの相棒になる!プロフェッショナルをも魅了する性能と魅力とは?

オール電化キャンプ、ズボラキャンプなんて言葉を目にする機会も増えてきましたが、今回はそれよりもうちょっと身近なお話です。 キャンプに持って行くものはテントやタープ、バーナーや焚き火台、ランプや調理器具、はたまたマットやシュラフやクーラーボックスなど、言うのならキャンプの定番のものが中心となりますよね。

おにやんま君手に持ってかざす

2024/8/19

話題沸騰「おにやんま君」をレビュー!虫除け効果が本当にあるのか実験してみた!驚きの結果と効果を発揮するベストな使い方を紹介!

キャンプやアウトドア、もしくは庭先など、家を一歩出てしまえば、そこには昆虫などの生き物がたくさん生息しています。 いやいや、家の中にもいるよという人もいるでしょう。

2024/4/28

CHOPLATE(チョップレート)がキャンプのまな板問題を解決する!一手間を無くすお皿兼まな板の神アイテムの魅力と特徴とは?

食材を切りたいんだけど、まな板を出すほどじゃないんだよね・・・なんてシチュエーションって日常生活でも結構ありますよね。 例えば晩酌中に、おつまみにするフルーツを食べたくなった時や、パンなどを切り分けて食べる時など。

ブラックシェルターツイン

2024/4/28

BlakishGearのブラックシェルターツインV2の設営方法と撤収方法を説明をしながらレビュー!設営をスムーズ進めるとコツを紹介!【PR】

BlackishGearのツーポールシェルター、ブラックシェルターツインV2には、多くの魅力が詰まっています。 第一に、ブラックカラーのテントでありながら、TC素材という点。