※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連 ブランド

チャムスのツールームテントはどう?!おしゃれなデザインはキャンプ場で注目の的?!~テントもタープもチャムスで決まり!!~

2018年1月19日

キャンプを、楽しくオシャレにしたいと思っている方は多いと思います。

そこでオススメなのが、人気ブランドのチャムスです。

チャムスと聞くと、カワイイとかオシャレ、カラフルで遊び心があるイメージがありますよね。

僕が持ってる物の中では、ポーチとかバッグ類にチャムスがあります。

チャムスのアイテムの中で、キャンプ道具と言われてもあまりピンと来ない人もいるかと思います。

でもチャムスは、テントもタープも取り扱っているんです。

「オススメのテント◯選!」「オススメのタープ◯選!」と、紹介されているサイトでも、チャムスのテントやタープって、あまり取り上げられてませんよね。

じゃあ、あまり良くないの?

いえいえ、そんな事はありません。

デザインはカワイイし、機能性だって十分キャンプで使えるものなんです。

スポンサーリンク

チャムスのツールームテント

Booby Two Room Koya Tent 4(チャムス ブービー ツールーム コヤ テント4)

デザイン

出典:CHUMS

チャムスのツールームテントは、遊び心がいっぱいなんです。

見ためは、クラシックテントのようなデザインをしています。

コールマンのビラデルマーリバイバルを大きくした感じですよね。

小屋のように角ばって、小窓まで付いています。

どうやら名前の通り、小屋(ロッジ)をイメージしているデザインのようですね。

ミントブルーとオレンジのカラーリングは、他のテントには無いもので、キャンプ場でも絶対に目立ちます。

そしてテントのテッペンにあるチャムスのロゴのフラッグが、遊び心があって良いですよね。

このフラッグは標準装備なんですけど、そんなの他では聞いた事ないですよね(笑)

コールマンのビラデルマーリバイバルはこんな感じです。詳細はこちらで確認できます。

特徴

出典:CHUMS

サイズはw300×L500×H200cmで4人用とファミリーで使うのにピッタリな大きさです。

前室のリビング部分は280×300cmと広く使えます。

高さが2mあるので、中での移動や着替えも屈まないで出来るので、腰痛持ちのお父さんでも安心です。

入り口とサイドウォールは、跳ね上げる事ができ、空気の通りも人の出入りも快適にする事ができちゃいます。

インナーテントは吊り下げ式で、入り口はメッシュにもなります。

暑い日でも、空気の通りが良く快適に過ごせると思います。

耐水圧は、フライで約1500mm、フロアで2000mmあります。

耐水圧は1500mmあれば、強い雨でも大丈夫と言われているので、キャンプでも安心して使えそうです。

サイズ的にはロゴスのグランベーシック トンネルドームXL-AGと同じぐらいになると思います。

ロゴスのグランベーシック トンネルドームXL-AGは、W290×L515×H203cmですが、トンネル型なので隅の方が使える有効面積が少なくなってしまいそうです。

前にも書きましたが、ブービーツールームコヤテントはロッジ(小屋)型なので、使える有効面積が広くなっています。

ロゴス グランベーシック トンネルドームXL-AGは、こちらから確認できます。

仕様

サイズ:フライH200cm(side:150cm)×W300×L500cm
サイズ:インナーH185×W275×L230cm
収納サイズ約H30×W40×L80cm
耐水圧:フライ約1,500mm
耐水圧:フロア約2,000mm
材質(フライ)75Dポリエステルタフタ(UV Cut)
材質(インナー):壁・天井68Dポリエステルタフタ
材質フロア210Dポリエステルオックスフォード
重量約17.8kg
定員4人
付属品メインポール×3、ダブルロープ(長)×2本、シングルロープ(短)×12本、ペグ×31本、ハンマー×1個、CHUMSフラッグ×1本、キャノピーポール×2本

CHUMS Logo Square Tarp(チャムスロゴスクエアタープ)

出典:CHUMS

ブービーツールームコヤテントにピッタリなタープと言えば、チャムス ロゴスクエアタープです。

多彩なアレンジが可能なスクエアタープで、カラーリングはブービーツールームコヤテントと同じミントブルーとオレンジになっています。

何よりチャムスのロゴが大きくプリントされているのが良いですよね。

サイズは400×500cmと大きく、4〜6人ぐらいなら快適に過ごせると思います。

耐水圧は、ブービーツールームコヤテンと同じ1500mmです。

付属品は、メインポールとサイドポール、そしてペグやハンマーもセットになっています。

サイズH:200cm/180cm W:400m/500cm
重量約7.9kg
材質75Dポリエステルタフタ(UV Cut)
耐水圧約1,500mm
付属品メインポール×2、メインポール×2、サイドポール×4、ダブルロープ(長)×2、シングルロープ(短)×8本、ペグ×12本、ハンマー×1個

Booby Hexa Tarp(ブービーヘキサタープ)

出典:CHUMS

上記の2点とは色合いが違いますが、トリコロールカラーのヘキサタープもあります。

ブービーヘキサタープは、白地に映える大きなブービーが可愛らしくて良いですよね。

そしてデザインだけではなく、細かなところまでしっかりと作られています。

例えば、タープの角はしっかりと補強されているんです。

これにより引っ張り強度が強くなっています。

突然の強風でも、簡単には裂けてしまわないと思います。

ポールはジュラルミンポールを使用しているので耐久性に優れています。

サイズは、約420×475cmあるのでファミリーで使っても十分な広さがあります。

元々はBeetle Tentと連結できるようになっていたようですが、Beetle Tentが今販売していないようです。

サイズ約 420 × 475 cm
収納サイズ18 × 18 ×68 cm
重量約4.7kg
耐水圧約1500mm
材質75Dポリエステルタフタ(UV Cut、ピグメントコーティング)
付属品ジュラルミンポール Al.7001 直径28mm(280cm×1、240cm×1)、ペグ、反射ガイドロープ、ハンマー、キャリーバック

まとめ

まだキャンプで、チャムスのテントやタープを使うという印象があまり浸透していないかもしれません。

僕はまだ、キャンプ場でチャムスのテントを使っている人にあったことがありません。

しかしながら、チャムスのファンは全国にたくさんいます。

「おしゃれ」「かわいい」というチャムスのブランドイメージは、テントにもちゃんと反映されているのが嬉しいですよね。

特にチャムス ブービー ツールーム コヤ テント4は、存在感抜群でウキウキが止まりません。

ツールームテントを選ぶ選択肢の1つに加えてみてはいかがでしょか?

チャムスのキャンプギアで統一したら、キャンプが楽しくなっちゃうかも??

2018年春夏の新作から、おすすめを紹介しています。

2019年春夏の新商品のワンポールテントも良い感じ!

2020年春夏の新商品はTCテントシリーズ!


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:CHUMS

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連, ブランド
-, ,