※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

BBQ・キッチン・調理道具

キャンプでのウォータージャグの使い方と選び方!おすすめのおしゃれなウォータージャグはこれ!!

更新日:

ウォータージャグって、結構大きくて目立つんですよね。

お隣のテントを、ちらっと覗かせてもらったら、テントの入り口あたりに、おしゃれなウォータージャグが置いてあるんです。

わざと、見える位置に置いてあるのかな・・・。

と思わせるほど魅力的なウォータージャグは、実際にセンスあるサイトなんだと思わせてしまうんです。

ウォータージャグ1つではと言いすぎかも知れませんが、とにかくおしゃれに見えちゃいます。

それなら目立つ所に、置きたくなりますよね。僕だったら、置いちゃいます(笑)

でもさ〜ウォータージャグって何のために置いてあるの?

キャンプでのウォータージャグは何に使うのか、または本当に必要なのかと思われる方もいると思います。

そこで今回は、キャンプでのウォータージャグの使い方と、おすすめのおしゃれなウォータージャグを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

キャンプでのウォータージャグの使い方と選び方!

飲水として

ウォータジャグからヤカンにお水

キャンプで、ウォータージャグって言ったに何のために使うと思いますか?

おしゃれに見せるための、看板のような役割だけではないんです。

やっぱりその役割もあるんだ(笑)

お洒落なキャンプ道具は、アピールポイントになるアイテムです。

やっぱりお気に入りにアイテムは、みんなに見てもらいたいですよね。

とはいっても、キャンプでのウォータージャグの使い方って人それぞれで色々あると思います。

スポーツでのウォータージャグは、基本的にはのドリンク用。

お水を入れておいても良いし、スポーツドリンクを入れておいてもいいですよね。

もちろんキャンプでも、飲水やお茶などを入れておいて、すぐに飲めるようにする使い方があります。

特に夏の暑い季節では、キャンプ場の水道水は生ぬるくなっていたり、飲みに行くまで距離があったりします。

子供が多いキャンプなら、買ってきたジューズもすぐに飲み終わってしまうので、できればウォータージャグに入れたお水やお茶を飲んで欲しいですよね。

ウォータージャグに貯めたお水は、コーヒーを飲む時にケトルに移してお湯にもできます。

手洗い用

手洗い

キャンプので飲む飲料水やドリンクは別に用意しておいて、手洗い用にウォータージャグを用意する場合もあります。

キャンプは自然の中で過ごすので、どうしても手が汚れがち。

子供なら、手を洗ったと思ってもすぐに汚してしまうので、ウォータージャグがあれば便利。

わざわざ炊事場などに手を洗いに行かなくても、手についた泥汚れを綺麗にすることができます。

その時石鹸を使ってしまうと泡が流れてしまうので、水洗いだけになってしまうのが、ちょっと難点です。

皿洗い用

皿洗い

手を洗うことと同じように、ウォータージャグがあればすぐにお皿やコップを洗うことができます。

もちろん洗うと言っても、洗剤を使ってはダメです。

洗ったお水を受けるバケツがあれば別ですが、洗剤を地面に流すことはマナー違反です。

またお皿に付いた油や食べかすなども、そのまま地面に流すことはできません。

なのでコップやお皿がちょっと汚れていて使い回すなどしたい時に、布巾などにちょっとのお水で濡らして拭き取る感じで使いましょう。

これも受け皿やお水を受けるバケツを用意しておけば、使い勝手がよくなります。

キャンプでウォータジャグをどのよにうt買うかは、ひとそれぞれで、上記のことを複合的に使う場合もあります。

キャンプ場で炊事場や手洗い場が遠い時には、重宝するのがウォータージャグです。

キャンプにおすすめのウォータージャグ

igloo(イグルー)ウォータージャグ

イグルー

出典:楽天

もう、みんな知っていると思う、一世風靡したイグルーのウォータージャグ。

一時期は大人気すぎて、誰もが使っているんじゃないかと思うほど普及していたと思います。

みんな使ってたよね。

黄色いボディーに赤い蓋のかわいいカラーリングで、2ガロン(約8リットル)3ガロン(約12リットル)5ガロン(約19リットル)と、TPOに合わせてサイズが選べます。

「ウルトラサーモ」という独自の高密度ウレタンフォームを使用することで、高い保冷能力を発揮します。

実際に、口コミなどを見ると朝から夜まで1日中大丈夫という声も聞こえるので、1泊2日のキャンプなら氷を入れておけば、冷水が持続しそうです。

蛇口を焼酎サーバのコックに交換して使っている人もいました。

最近キャンプをやりだした人の中には、人気だった事を知らないという人もいるとは思いますが、あえて今だからこそイグルーのウォータージャグを使ってみるのも良いかも知れません。

FIELDOOR ウォータージャグ ハードクーラーボックス

FIELDOORのウォータージャグ ハードクーラーボックス

出典:楽天

FIELDOORのウォータージャグ ハードクーラーボックスは、まず見た目がカッコよくないですか?

これ、多分もとはDeelight(ディーライト)のアイスバケツが人気がでて、その後にFIELDOORで似たようなデザインのウォータージャグが販売されているのですが、値段が本家の半額ぐらいというのがメチャクチャいいところです。

容量は9.4リットルあるので、ファミリーキャンプでも充分。

また耐久性と高い密閉性を持ち合わせているので、保冷力も高いんです。

カッコいいし、保冷力もあるなんてイイじゃん!

耐久性が高いので、蓋の上に腰掛けてスツールのように使っても大丈夫なんです。

デザイン性重視なら、FIELDOORのウォータージャグ ハードクーラーボックスもおすすめです。

Coleman コールマン パーティースタッカー ビバレッジクーラーボトル

コールマン

出典:楽天

コールマンのパーティースタッカービバレッジクーラーボトルの容量は2ガロン(約7.5リットル)で、赤・青・緑の3色があります。

スタッキング可能で重ねて収納でき、蛇口は取り外しが出来るので、お手入れも簡単。

値段も手ごろで助かりますね。

リマ ステンレスジャグ10

リマ

出典:Yahoo!ショッピング

リマのステンレスジャグ10は、アンテークな感じを醸し出しているジャグです。

ボディの内側外側にステンレスを採用していて、錆びにくくて清潔。

2重ステンレス構造で、保温・保冷どちらも得意そうです。

今回は10リットルを紹介していますが、20リットルもあります。

ステンレス製のウォータージャグも人気が高くて、リマのステンレスジャグも人気商品の1つとなっています。

リマ以外のステンレスウォータージャグも見てみたい方は、こちらにおすすめを書いています。

STANLEY スタンレー WATER JAG ウォータージャグ

スタンレー

出典:楽天

スタンレーのウォータージャグは何といっても無骨な雰囲気がカッコいい!

フタにはハンドルが付いていて、持ち運びにも便利です。

さらにフタは丈夫な留め具でロックでき、漏れ防止パッキン、空気弁が密閉度を高めてくれます。

注ぎ口は取り外して洗えるので、お手入れも安心ですね。

サイズは3.8Lと7.5Lの二種類。

小さい方のサイズならソロキャンプにもいいですね。

夏の暑い時期は簡単に水分補給をできるよう、リビングに置いておくのにも使えそうです。

まとめ

ヴィンテージのイグルーのメタルウォータージャグや、コールマンのヴィンテージものはお金に余裕があれば、キャンプ場では目を引いて良いと思います。

本当は欲しいところですが、現実問題金額的にキツイです。

キャンプでのウォータジャグの使い方ってかんがえたことありますか?

手を洗ったり、飲料水をいれたり、いろいろな使い方があるのですが、絶対必要というキャンプ道具ではないんです。

ただあれば、キャンプがより快適に便利になるんです。

ウォータージャグは、容量にこだわってみたり保冷力にこだわってみたり、またはデザインにこだわってみたりとすると、お気に入りの1つが見つかると思います。

キャンプでの使い方をよく考えて、ウォータージャグを選びましょう!

キャンプ場で。オシャレな空間を演出する1つのアイテムとして、こだわってみるもの良いかも知れません。

HANTのアイスバケツもいい感じ!購入はオンラインショップから!

ウォータージャグの代わりにこんな選択肢もありますよ。


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像出典:楽天

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都の片隅に住む40代のおじさんです。 妻と高校生の長男、小学生低学年の娘と仲良く暮らしています。 キャンプ歴は27年以上と長いのですが、本格的に道具を集めだしたのは、ここ7年ぐらい。 物欲ばかり先行するなかで、いかにいい道具に巡り合えるか、いろいろとネットで調べまくっています(笑) どうか気軽にお楽しみください。 そしてみなさまの参考になるブログになれば良いなと、日々頑張っているつもりです。 株式会社スワニー様にご協力いただき、コラボキャンプグローブ販売中です。 静岡お茶の第三のご協力で、コラボアウトドアドリップティー販売中です。 ・キャンプブログ歴7年目 ・ライフスタイルブログ歴6年目 ・ソロキャンプブログ歴2年目 ・WEBメディアPicky'sの記事監修 ・手袋のスワニー公式アンバサダー ・スタークR公式アンバサダー ・GreenSummitアンバサダー ・Makuakeアンバサダー ・pipin公認アンバサダー ・EXPLAZA公認エキスパート ・キャンプクエスト公式ライター ・CAMPOUT提携ライター をさせていただいております。

関連広告

-BBQ・キッチン・調理道具
-, ,

Copyright© あっちゃんの うちキャン , 2023 All Rights Reserved.