※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

秋冬キャンプのコーデにブーツが欲しくなる!今年はサイドゴアブーツでオシャレに決めろ!脱ぎ履きしやすくて暖かいオススメサイドゴア5選!!

2018年10月31日

ブランドストーンのブーツを履く男性

どうしてなんですかね。

肌寒くなってくると、毎年ブーツが欲しくなってしまうんです。

やっぱり足元が寒いからなんでしょうか?

それともただ単に物欲が強いだけ?

それとも寒くなると「ブーツが欲しくなる病」かも。

奥さん
バカ言わないの!

ブーツなんて毎年毎年買うものじゃないと思いますが、少しでも足元を暖かくしてキャンプしたいですよね。

そしてブーツなら、オシャレに見えるし一見ベテランキャンパーぽくも見えますよね。

でもゴツゴツの登山用のブーツなんでしょ?

登山用のブーツもキャンプに合うと思いますが、もっとスッキリしていて履きやすいサイドゴアブーツが今オススメなんです。

サイドゴアは、足首の側面にゴム布が縫い込まれているブーツです。

ブーツを脱着する時に伸縮するので、簡単に脱いだり履いたりする事が出来るんです。

その為、靴紐やベルトなどがなく見た目もスッキリとしているブーツ見えます。

テントを拠点に動き回ることの多いキャンプには、サイドゴアブーツがピッタリだと思いませんか?

そんなサイドゴアブーツを、普段使いからキャンプなどのアウトドアに取り入れたら凄くオシャレに決まります。

ダウンジャケットやフリースなどとコーディネイトすれば、オシャレキャンパーさんの仲間入り?!

キャンプに履きたいおすすめのサイドゴアブーツを紹介します。

スポンサーリンク

キャンプに履きたいおすすめのサイドゴアブーツ

KEEN(キーン)アンカレッジ サイドゴアブーツⅢ

キーンアンカレッジサイドゴア色々な方向から

出典:楽天

キーンのサイドゴアブーツは、普通のサイドゴアブーツよりアウトドアによく似合うデザインをしています。

まさにキーンテイストというべきか、スッキリとしたアッパーデザインにキーン独自のソールが組み合わさって、スタイリッシュな中にワイルド感が感じられる物になっています。

そんなアウトソールは、気温によって硬さが変化するキーン独自のフリーズラバーアウトソールを使用しています。

アスファルトの上では滑りにくく、雪上ではしっかりと食い込みようになっています。

アッパーには、フルグラインレザーを使用し、雨の進入を防ぐ防水加工になっています。

サイドゴアで脱着しやすいのはもとより、ポリエステル素材に竹炭をブレンドした保温素材を使用しているので、遠赤外線効果により保温性が高まっていて、寒い時期のキャンプにはピッタリだと思います。

ジーンズに合わせて履いたら、メチャクチャカッコいいハズ。

キーンのアンカレッジ サイドゴアブーツⅢは、ワイルドなおしゃれキャンパーおすすめです。

キーン アンカレッジ サイドゴアブーツⅢ スペック

アッパー防水のフルグレインレザー
ライニング防水透湿素材KEEN.DRY
アウトソール気温によって硬さが変化するKEENフリーズラバーアウトソール

スピングルムーブ イタリアンベロア サイドゴアブーツ

スタイリッシュなスピングルムーブ イタリアンベロア サイドゴアブーツ

出典:楽天

メイド イン ジャパンのオシャレなレザースニーカーで有名なスピングルムーブのサイドゴアブーツは、スタイリッシュなデザインがとても素敵です。

広島の備後発のハンドメイドスニーカーブランドのスピングルムーブは、とにかく品質が良くその上デザインも良いので人気が高いんです。

職人さんによるハンドメイドなので、履き心地が抜群に良く耐久性も良いのでおすすめです。

その中でもサイドゴアブーツは、デザインと機能性を兼ね備えているんです。

元々足にフィットして履きやすく疲れにくい靴に、ストレッチ素材であるサイドゴアを使用して脱着もしやすくなっています。

アッパー素材にはイタリアンベロアを使用し、履きやすさとデザイン性を高めています。

カップインソールには、クッション性、通気性、防菌、防臭機能を備えたものを使用しています。

キャンプ場で歩き回っても安心の高機能なカップインソールですね。

色はベージュとブラック、カーキの3種類あります。

公式ページでは在庫無しになっているので、気になる方は早めに手に入れたいアイテムです。

スピングルムーブ イタリアンベロア サイドゴアブーツ スペック

アッパーイタリアンベロア
ライニング伸縮性の高いストレッチ素材

ソレル シャイアン2チェルシー

3色のソレル シャイアン2チェルシー

出典:楽天

キャンパーにはお馴染みのソレルからは、カラーリングとデザインがオシャレなサイドゴアブーツがおすすめです。

肌寒い時期には、保温機能に優れたソレルのブーツが定番ですが、サイドゴアブーツなら脱着しやすいのでとても便利です。

靴紐があるブーツよりもスマートなデザインで、アウトドアシーンはもちろんタウンユースでも活躍しそうです。

ラバーシェルとアウトソールが一体になったデザインが魅力的ですが、防水やグリップ力、保温機能にも優れています。

秋冬キャンプに履きたい、オシャレなソレルのサイドゴアブーツも良いですよね。

ソレル シャイアン2チェルシー スペック

アッパー防水レザー、テキスタイルライニング、200gインシュレーション
フットべッドテキスタイルトップカバーEVAフットベッド
アウトソールラバー

ブランドストーン サイドゴアブーツ

ブランドストーン サイドゴアブーツ

出典:楽天

オールトラリアのタスマニア島で誕生したブランドストーンは、安全靴やワークブーツを手がけてきました。

耐久性や機能性、そして履き心地が良く、長い間愛用されているブーツなんです。

2014年にはソチオリンピックのオールトラリア代表の公式ユニフォームに選ばれているので、その品質は保証されています。

そんなブランドストーンのサイドゴアブーツは、アウトドアに良く合う性能とデザインをしています。

アッパーには防水加工されたプレミアムレザーを使用しています。

光沢がある感じではなく、どちらかというとマットな質感は、キャンプにピッタリ。

もちろんタウンユースでも問題なく使えます。

インソールには、保温性に優れていて取り外しもできるシープスキンのインソールを使用しています。

しっかりと足に馴染み、履き心地が良いようです。

アウトソールは、クッション性が高い高機能ウレタンフォームを内蔵し、足にかかる負担を軽減してくれます。

着脱のしやすさや機能性、保温性に優れていて、防水加工もしっかりとされているので、寒い時期のキャンプに履きたいブーツの1つです。

ブランドストーン サイドゴアブーツ スペック

アッパープレミアムレザー
インソールシープスキン
アウトソール高機能ウレタンフォーム「PORON XRD」

アドミラル オックスフォード サイドゴアブーツ

アドミラル オックスフォード サイドゴアブーツ

出典:楽天

今まで紹介したサイドゴアブーツは高くて買えないと思っている方にオススメなのが、比較的安く購入できるアドミラルのサイドゴアブーツです。

アドミラルは元々イギリス海軍の軍服を製造するメーカーでしたが、今ではクラシックテイストを取り入れたスニーカーブランドです。

そんなアドミラルのサイドゴアブーツは、今まで紹介した物とは違って靴紐があるタイプです。

靴紐があると、シュータンの辺りから水が浸入してしまうかもという心配がありますよね。

アドミラルのサイドゴアブーツはシュータンの内側には水の浸入を防ぐような作りになっていて、更に底から5cmまでは完全防水になっているんです。

そして使用されているPVC素材は、防水性に優れている上に、一般のレインシューズより軽い物を使用しています。

キャンプ場の水たまりやぬかるみなどに対してしっかりと対策でき、その上履きやすい作りになっています。

値段が安いので、気張らずカジュアルに履く事ができます。

どちらかと言うとスニーカーに近いかもしれませんが、普段使いにもキャンプにもおすすめです。

アドミラル オックスフォード サイドゴアブーツ スペック

アッパー素材PVC/シンセティックレザー

まとめ

寒い秋冬キャンプには、ブーツがおすすめです。

中でも今年はサイドゴアブーツが、人気が高くなっています。

サイドゴアブーツなら、簡単に着脱できるので、テントに入ることの多いキャンプでは、とても助かるハズです。

その上保温性やグリップ性になどの機能にも優れているので、アウトドアで用いるのに持ってこいなんです。

どのブーツも見た目にオシャレなので、キャンプコーデには欠かさない一品になりそうです。

寒いこの時期には、足元からオシャレにしつつ、しっかりと暖かくしましょう。

サイドゴアブーツが秋キャンプ冬キャンプにおすすめです。

冬キャンプにはスノーブーツもおすすめです。

防寒対策にはノースフェイスのヌプシが良い!

ブーツにはダウンジャケットが良く似合う!

その他のアウトドアシューズはこちら。



ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:楽天

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-
-, ,