あっちゃん

アバター画像

東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

テッパンでステーキ

2023/12/18

ソロキャンプにはミニ鉄板が超おすすめ!使い勝手もよく見た目も良い鉄板の選び方と手入れの仕方!大人気ミニ鉄板のおすすめ商品5選

ソロキャンプと言ったら、焚き火の上に網や鉄板を乗せてワイルドに料理を作ってみたいですよね。 細かなことは気にせずに大胆に調理しちゃう姿って、カッコいいと思いませんか?

スタンレーウォータージャグアイキャッチ

2024/5/20

スタンレーのウォータージャグ7.5リットルをレビュー!カッコ良くて機能性が高いウォータージャグの使い心地は?まずは蛇口交換のカスタムだけしておこう!!

スタンレーのウォータージャグってカッコいいですよね。 我が家には、イグルーのウォータージャグが既にあるので、気になるウォータージャグがあってもなかなか買う事ができません。

アイキャッチ

2022/6/16

コールマンとアルペンアウトドアーズの限定コラボのVC2ポールシェルターが良さげ!その他ダルゴールドで統一されたテントやチェアもオシャレ!2021

キャンプと言ったらコールマンだと長年そのイメージがありましたが、なんだかんだ言ってコールマンのテントは使っていませんでした。 どうしてもホームセンターで購入できたりするので初心者用のイメージもあるし、使っている人も多いので隣のサイトと被ってしまう可能性も高いからです。

アイキャッチ

2025/6/8

Ledlenser(レッドレンザー)ML4のLEDランタンを比較レビュー!ライトの色はWarm(暖色)と白色どっちを買う?!鮮明な見え方と雰囲気重視ならどっちを選ぶ?

ゴールゼロのLEDランタンが買えない日々が続き、もうすっかり諦めていました。 そもそもゴールゼロのLEDランタンが欲しかったのは、人気があるからという邪心からなんですが、いつまで経っても値段が下がらない人気の高さから、いつの間にか欲しくて欲しくてたまらなくなっていたんです。

レッドレンザーレビュー

2025/6/20

Ledlenser(レッドレンザー)ML4をレビュー!カスタムパーツが豊富なLEDランタンはオシャレに使える!気になる機能と使い方を説明!!

ゴールゼロの代わりと言うわけでは決してありませんが、形状が似ているレッドレンザーのML4というLEDランタンを購入しました。 ゴールゼロで人気が高いのは、LIGHTHOUSE microなどの、コンパクトで筒状のデザインのもの。

2024/10/21

アルデバランのEDGE STAND(エッジスタンド)をレビュー!エッジスタンドを選ぶ理由はこれ!テーブルランタンスタンドは拡張性が高いとさらに便利に使える!

テーブルに設置するクランプ式のランタンスタンドが欲しくなり、今更ながらアルデバランのEDGE STAND(エッジスタンド)を買ってみました。 エッジスタンドと言えば、インスタなどでよく見かけるし、おしゃれなアウトドアショップでも販売されている人気のランタンスタンドです。

ハーフパンツで座るアイキャッチ

2022/12/22

KEEN(キーン)のユニーク スニーク スライドをレビュー!キャンプもオフィスも暑さ対策に風通しがよくて涼しいサンダルで快適に!【PR】

暑い夏になると、待っていましたとばかりに気温が少し低い自然に囲まれた場所でキャンプを楽しむ人がどっと増えます。 僕も一緒になって楽しみたいところなんですが、暑がりで汗っかきの僕には、ちょっと夏に苦手意識もあり思いっきり楽しめないんです。

コネクトスマートグリルハブ使用風景

2022/8/20

Weber(ウェーバー)のコネクトスマートグリルハブが画期的!素人でもAI人工知能の指示通りに焼いてひっくり返したりすればグリル調理のプロ並みの焼き上がり!

キャンプやバーベキューで、たまに張り切っちゃう時に、ステーキや大きなお肉の塊を調理する事があります。 そんな時は、普段はお家で待機しているウェーバーバーベキューグリルを引っ張り出したりして、気合を入れたりしちゃっています。

2024/10/21

テーブルに設置するクランプ式のテーブルランタンスタンドがおすすめ!軽量で持ち運びしやすくしかもテーブルの上が広く使える!!選び方とおすすめ商品5選!

ランタンスタンドと言えば、今までは三脚の背の高いランタンスタンドだったり、スノーピークのパイルドライバーやユージャクのハンマーランタンスタンドのように一本脚のランタンスタンドが一般的でした。 しかし、よく使うテーブルの近くをもっと照らす事や、テーブルの上を広く使う事、またはコンパクトで持ち運びの良さを考えたら、テーブルに設置するクランプ式のランタンスタンドがおすすめです。

アイキャッチ

2025/6/20

炎が揺らめくBluetoothスピーカー炎音en-onをレビュー!ノスタルジックな雰囲気を手軽に楽しめるLEDランタン付のBluetoothスピーカー!

少し前と言っても、今年に入るもっと前から、炎の揺らめきのようにゆらゆらと明かりを照らしてくれるLEDランタンをインスタなどで見かけるようになりました。 そのLEDランタンは、ランタンとしての機能の他に、Bluetoothスピーカーとしての機能も持ち合わせています。

サーカスTCMID

2022/7/21

ちょっと大きめのサーカスTC MID+が登場!テンマクデザインのミドルサイズのサーカスTC MID+は窮屈感が薄れより快適に?!

テンマクデザインのサーカスTCと言えば、キャンパーさんにかなり人気が高いテントですよね。 僕も何度も何度も購入しようと考えたことがありました。

DUCKNOTアイキャッチ

2022/8/18

DUCKNOTのハンティングドーム2Pでソロキャンプが楽しくなる?!ドーム型テントに大きな前室がプラスで快適に!!人とちょっと違うソロ用テントならこれ!

キャンプには、オリジナリティが欲しいですよね。 なにか流行れば、二番煎じのような似たデザインがどんどん出てきてしまうので、せっかくオリジナルを持っていても、その価値が薄れてしまうような気がします。