※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他

【FF15】ファイナルファンタジー15でコラボしているコールマン製品が気になる!!~リアルでもゲームでもキャンプ気分を味わちゃおう!~

2016年11月14日

ファイナルファンタジーシリーズってどうしても子供の時からやっているので気になっちゃうんです。

面倒くさいと思いながらも何故か手を出しちゃうんですよね(オンラインはやりません)

つい最近、PS4でFF15の体験版をダウンロードしてやってみました。

最新作の序盤を少しできるので楽しみにしながら、チュートリアルもしっかり勉強して。。。(おじさんが何をやっているだろう。。。)

途中、モンスター討伐の依頼を受けてバシバシとモンスター倒して倒して倒しまくりました。

そうしたら最後にもう1匹変種のモンスターがいるとの事。

ハンターのおじさんに頼まれて早速倒しに行く流れになりました。

でもその最後の1匹を倒しに行く前にキャンプを張って体力の回復をすることにしたんです。

そうしたら、なんとFF15のキャラクター達が用意している道具はコールマンじゃないですかっ!

スポンサーリンク

コールマンとコラボ

FINAL FANTASY XV JUDGMENT DISC_20161113164029

「コールマンじゃないですかっ!」なんて言ってましたけど、実は以前にこの情報が出た時知ってました。。。

ってか、1年半ぐらい前の事なんで今日まで忘れてました。。。(笑)

実際自分でプレイしていると持っていないキャンプ道具のはずなのに、なぜか愛着が。

そして欲しくなっちゃうのが、まんまと罠にはまっちゃっている証拠ですね。。。

『欲しいけど。。。買えない。。』

だってこのイス、コンフォートチェアですよね。

このテント、オアシステントですよね。。。高いじゃん!

でも、実際に買うとしたらどうなるかみてみましょう。

コールマン テント オアシステント ターコイズ

(下手なアングルで申し訳ありません)

キャンプ好きな方は『あれ、こんな色あった?』なんて思うかもしれません。

たぶん、この色はないですよね。色調がおかしいのかな。

形は『コールマン テント オアシステント ターコイズ』ですよね。

もしかして、コラボで上の写真のような色がでるの??

なんて勝手に想像しちゃいますね。

実際のテントのサイズはインナーテントで約300×240×高さ155/200cmで4~5人用です。

FF15のキャラクターは4人で行動して、中にはがたいの良い人もいるので結構暑苦しいかも(笑)

素材は210Dポリエステルで耐水圧1500mmあります。

強い雨でも大丈夫そうですね。

重さは17kgと重たいですが、FF15の世界では車に乗せて移動しているのかな。。。

でも、体験版では車を使わず荒野を走り回ってからキャンプしたので、どこにしまっていたのか。。。

ドラえもんの四次元ポケットで持ち運んでいたのか、ポイポイカプセルを持っていたのかわかりません。

コールマン コンフォートマスター キャンバススリングチェア

final-fantasy-xv12
イスは多分、コンフォートマスター キャンバススリングチェアだと思います。

今はこのベージュの色が売っているかわかりませんが、やっぱり王子様が座るイスは高いものじゃないといけません!

座面高さは約37cmで体をやさしく包むハイバックレストでゆったりリラックス。

これで戦いの疲れも取れますね。一般人の僕は『社会の荒波』との戦いの疲れが取れればいいけど。。。

Amazonでは品切れになっています。

コールマンのオンラインショップでブラウンならありました。

コールマン パワーハウスツーバーナー

final-fantasy-xv11

 

ツーバーナーは、ホワイトガソリンのツーバーナー。

火力が強くて経済的なタイプです。

火力はメインバーナーで3650kcal/h、サブバーナーで2750kcal/hで、合わせて6400kcal/hです。

気温や風などの気象条件に左右されにくいので冬の寒い時期でも安定した火力を維持できます。

ただポンピングが面倒な人には向いていません。

戦いで疲れた後に、ちゃんとした料理を作らなければ体力を回復できません。

火力が強いツーバーナーは必需品です。

こちらで少し詳しく書きました。

コールマン コンフォートマスター ワンタッチキッチンテーブル

そして、パワーハウスツーバーナーを載せているテーブルがコンフォールマスターのワンタッチキッチンテーブルです。

パワーハウスツーバーナーが載っているバーナースタンドとテーブルとが一体型で、天板を開くだけで脚も同時に開くワンタッチ仕様。

後ろに見えるランタンポールも付いています。

天板は竹の竹集成材で良い感じを出しています。

収納もコンパクトになるので持ち運びには良さそうです。

重量は9.4kgと重たいですけど。。。

conftable

出典:コールマン

今のところ取り扱いはコールマン オンラインショップだけです。

少し似たようなものがないか探してみたら、こういう物もありました。

少し形は違うけど、ランタンポール付きでツーバーナーも載せることができます。

値段も安いので良いですね。

 

キッチンテーブルはやっぱりコールマン!

コールマン ノーススター2000ランタン

final-fantasy-xv10

ランタンは多分ノーススター2000だと思います。

あの潰れたような薄いタンクの形が特徴です。

別場面を拡大してみました。

多分画像は後ろ側からの絵になっていて、点火ボタンの赤色が目印になります。

このノーススター2000はホワイトガソリンを使用し、約7~14時間燃焼します。

マントルにはチューブ型を使用し約360CP(キャンドルパワー)と明るいです。

後ろにある自動点火ボタンを押しながら燃料バルブを開いて点火します。

画像だと大きさがよくわかりませんが、高さが34.3cmで幅が17.3cmあります。

コールマン クーラーボックス 54QTスチールベルトクーラー

final-fantasy-xv9

コールマンの大人気クーラーボックスのスチールベルトクーラーです。

現在、画像の赤と白を使ったスチールベルトクーラーは廃盤になっていて、どうしても欲しい場合はオークションを探すしかなさそうです。

見た目はいいけど、保冷力は。。。なんてレビューもありますが。。。持っていない僕には見た目が重要。

なので『いつかは欲しいリスト』に入ってます。

持ってないので保冷力も他と比べられないですし。。。ね。

サイズは約60×42×高さ41cmで容量は約51ℓです。

FF15のメンバー4人分の食材を入れていたら、これ1つだと少し足りない気もしますね。

今、購入するならシルバー、ブラック、ターコイズなど色々ありますが、おすすめはコレです。

コールマン 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー 54QT ヴィンテージブルー!

アメリカンヴィンテージ シリーズ第3弾のヴィンテージブルー。

スチールベルトクーラー、パワーハウス LPツーバーナーストーブⅡ、シーズンズランタンと合わせたらいい感じかも!

コールマン ナチュラルディッシュ シリーズ & カトラリーセット

食器類は多分、ナチュラルディッシュのシリーズだと思います。

深めのボウルの外側に入ったラインがナチュラルディッシュと同じなのですね。

もう1つはナチュラルディッシュのランチプレートですね。

竹繊維を主原料としたメラミン樹脂でできています。

すべてがスタッキング可能でコンパクトに収納できます。

カトラリーは木の柄が特徴なので、コールマンのカトラリーセットかな。

特にキャンプ用として小さいサイズとかではなく、家で使うような普通のサイズのカトラリーです。

その分使いやすさは良さそうです。

ランチプレートは入っていませんが、セット商品もありました。

まとめ

%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%81%ae%e9%a1%94

キャンプ好きのあなた!ファイナルファンタジー好きのあなたも!

どうですか?欲しくなっちゃったでしょう。

ただコラボしているからではなくて、1つ1つの商品に魅力がありますよね。

全部揃えたら、かなりの金額になっちゃいますが、どれか1つでも同じにしてみてはいかがですか?

キャンプをしている時にファイナルファンタジーを思い出して、1人で『ふっ。。。』ってにやけてしまうかも知れませんよ。

既に持っているという人は、ファイナルファンタジー15を買って『これ持ってる~』ってにやけてください。

これでリアルでもゲームでもファンタジー気分を味わえますね。

僕の場合はまず、ファイナルファンタジー15のキャラクターようにカッコイイ外見にならなければ。。。

その前に、若返りたい。。。

まずはFF15の世界を楽しもう!

~追記 2016.12.1~

結局いくらかかるの?と、お声がありましたので参考までに。

(品切れなどもあり、同一ショップで購入が出来ないため参考価格で)

●オアシステント ¥108,000

●コンフォートマスター キャンバススリングチェア \15,120×4(人数分)=60,480

●パワーハウスツーバーナー \22,800

●コンフォートマスター ワンタッチキッチンテーブル  \23,760

●ノーススター2000ランタン \23,544

●54QTスチールベルトクーラー  \30,024

●ナチュラルディッシュ テーブルウェアセット パーソナル ¥1,825×4(人数分)=7,300

●ナチュラルディッシュ ランチプレート ¥1,282×4(人数分)=5,128

●カトラリーセット4 ¥5,370   (4人セットの物がありました)

以上の合計が、286,406円です。

あくまでも参考価格です。

各ショップ割引もありますので、この値段よりは大分下がりそうです。



登山・キャンプ ブログランキングへ

 

画像引用:スクエアエニックス

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他
-, , ,