もはや常識?!キャンプやバーベキューに火消し壺を携帯するのはマナーです!

砂浜に埋められたバーベキュー用の炭で、小学2年生が両足にやけどを負ったというニュースを覚えていますか?
なんて思っている方、いませんよね?
キャンプやアウトドア好きな方には、あのような非常識な事をする人はいないと思います。
しかし、あのようなことが起こると、「バーベキューする奴は常識ががない!」って、世間の皆様に一括りで思われちゃいます。
キャンプ場や、そうではない川辺や海岸で炭や灰を持ち帰る事は常識です。
(こういう言い方もおかしいですが、せめて火は消そうよ。。。)
それができないなら、「やめちゃえ!」と思っちゃいます。
。。。と言う事で、久々に激おこぷんぷん丸です(激おこぷんぷん丸って言いたいだけ)。
バーベキューやキャンプにあれば便利な火消し壺。
火消し壺を持っていれば、炭や灰を捨てて帰るなんて事はないはず。
そんな、火消し壺を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
キャンプやバーベキューには火消し壺は必需品
火消し壺があれば、まだ火がついている炭を入れておくことが出来ます。
蓋を閉めれば火が消えるので、大きい炭は次回に使う事が出来ます。
灰を入れて、灰捨て場まで持って行くことも出来ます。
ロゴス マイティー火消し壷
出典:Amazon
ロゴスの火消し壺は、見た目がオシャレ。
他の火消し壺とは違ったデザインに、心惹かれちゃいます。
蓋の部分はネジ式で、クルクル回して蓋の開閉をします。
値段はちょっと高め。
それに見合う価値があるかとレビューを見ると、どうも蓋の建て付けが良くないらしいんです。
熱い炭を入れて蓋を閉めると、開かなくなるとのレビューが多数。
撤収時に時間があれば、冷えてから蓋を閉めたりして対策すれば良いかもしれませんね。
サイズ | (約)直径20.5×高さ27cm |
内寸 | (約)直径16.9×高さ20cm |
総重量 | (約)2.15kg |
主素材 | アルミニウム |
ロゴス ポータブル 火消し壺
出典:Amazon
ロゴスの黒い火消し壺が2種類あるので、なんでかなと思ったら、大きさが違うんですね。
こちらは火消し壺 マイティー火消し壷より一回り小さく、ファミリー用のようです。
レビューには、サイズが小さいというものもあるので、車の荷台に余裕があれば大きめのものでも良いかもしれません。
でもこればっかりは、炭を使った量にもよるので正確には何とも言えませんけど。。。
動画を観てわかるように、とても熱くなるのでグローブは必須ですね。
サイズ | (約)17×21.8cm |
内寸 | (約)13.5×16.5cm |
総重量 | (約)1.5kg |
主素材 | アルミニウム |
ロゴス(LOGOS) バーベキュー ポータブル 火消し壺 エコ 消し炭の再利用可能
ロゴス エコとマナーの火消し壺
出典:Amazon
マイティー火消し壺と、ポータブル火消し壺と違って特徴的なのが、スクリュー式の蓋です。
しかも、ロック固定式なので倒れても安心です。
熱くなるのは、他の火消し壺と同じですが、蓋が開かなくなったとのレビューはありませんでした。
サイズ | (約)18.5×18.5×28.5cm |
内寸 | (約)18×22cm |
総重量 | (約)1.9kg |
素材 | アルミメッキ鋼板 |
ユニフレーム 火消し壺SUS
出典:Amazon
ユニフレームの火消し壺は、炭の消火に水を使う事を推奨しています。
確かに水を使えば、さっと消火できて安全ですよね。
熱で蓋が開かなくなることもありません。
素材はステンレスなので、お水を使っても錆びることがありません。
水で濡れた炭は、中の網ごと取り出して、日干しすれば再利用できます。
日干しするのが、面倒臭いという方は、他の火消し壺同様に蓋を閉めての消火も出来ます。
その際は、蓋が開けづらくなってしまうかもしれません。
見た目もシンプルで、ダサさを感じさせなく良い感じ。
だだ火消し壺にしては、値段がメチャクチャ高いんですよね。。。
サイズ | Φ180×180(深さ)mm |
網 | Φ160×140(深さ)mm |
総重量 | 約1.7kg |
材質 | ステンレス鋼 |
クオルツ ステンレス炭火火消し壷
出典:Amazon
素材がステンレス製の火消し壷を探してみると、ユニフレームの他にあったのがクオルツのステンレス炭火火消し壷。
WILD-1別注商品のようです。
作りはシンプルでいて、火消し壷の中でもおしゃれな方?かな。
炭火2kgの完全消火にかかる時間は、約1時間30分 ~2時間位が目安です。
ユニフレームに比べて値段が安いのが良いですよね。
サイズ | Φ200×180mm |
容量 | 5.5L |
重量 | 830g |
素材 | ステンレス製 |
キャプテンスタッグ 大型火消し壺 火おこし器セット
出典:Amazon
キャフタンスタッグの火消し壺は、値段が安いのが良い感じ。
その上この商品は、火消し壺以外に火おこし器が付いているのでとても便利。
火おこし器は火消し壺の中に収納できるので、これさえあれば道具を色々と持ち運ばなくて助かります。
持ち運ぶ時には、脚を使って蓋をネジで閉める事が出来ます。
全体的に評価が高いレビューなのが、印象的ですね。
サイズ(火消し壺) | 21.5×20×高さ29cm |
サイズ(火起こし器) | 外径18×高さ20cm |
重量 | (約)1.7kg |
材質火消し壺) | アルスター鋼板 |
キャプテンスタッグ 大型火消し壺 火おこし器セット バーベキュー用
キャプテンスタッグ バーベキュー用 火消しつぼ アルスター Mサイズ
出典:Amazon
火おこし器とのセットではなく、火消しつぼだけの商品もあります。
シンプルに蓋を置くだけで、自然消火します。
どの火消しつぼもそうですが、しばらくは本体が熱くなるので注意です。
この火消しつぼもスタンドの脚部で、蓋を固定できます。
しかし、完全ではないので注意が必要です。
本体サイズ | 外径175×高さ165mm |
組立サイズ | 205×195×高さ220mm |
重量 | (約)640g |
材質:本体・ふた | アルスター鋼板 |
キャプテンスタッグ バーベキュー用 火消しつぼ アルスター Mサイズ M-7570
キャプテンスタッグには、つまみが木で出来た火消しつぼもあります。
しかし、木で出来たつまみは、熱で焦げてしまうようです。。。
そうなると、こちらのつまみが鉄の物の方が良いような気がします。
まとめ
火消し壺といっても、色々と種類があって迷ってしましますよね。
火消し壺という名前がダサいから、せめて見た目でもオシャレに見える物の方が良いですよね。
実は僕、キャンプ場には炭捨て場があるところもあり、今まで火消し壺は持っていませんでした。。。
これを機に、1つ購入したいと思います。
ユニフレームはちょっと予算オーバー、ロゴスは見た目はいいんだけど。。。蓋に難点がありそうだし。。。
そうなると、クオルツのステンレス炭火火消し壷が良いかも。
いや待てよ。。。キャプテンスタッグも捨てがたい。。。
どうしよ。。。決まらない(笑)
キャンパーとして、人として、最低限のマナーを守ってキャンプやバーベキューを楽しみましょう!

登山・キャンプランキング アイキャッチ画像 出典:Amazon
スポンサーリンク