※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他 キャンプ道具レビュー 小物

Teyimoの防水携帯ケースをレビュー!夏の水遊びにスマートフォンは大丈夫?大事なスマホを水没から守ろう![PR]

2017年7月3日

ちょっと恥ずかしいんです。

最近プクプクと太ってきた、僕のだらしのない身体を人様に晒すなんて。

胸もお腹も膨らんできた身体を、どこまでラッシュガードで誤魔化せるか。。。

それが今の1番の悩み。

海、川、湖、プール。

そう、夏がすぐそこまで来ているんです。

キャンプに出かけても、水場での遊びが増えて来ますよね。

水に入る機会が増えると、ポケットの中身を濡らしちゃう事もしばしば。

そして肌身離さず持っている、スマートフォンは特に危険。

何かの拍子に水没させちゃったら、楽しい気分一気にどんよりとしたものになっちゃいますよね。

そんな時のために、携帯ケースがあったら良いなと考えていました。

携帯ケースと言っても普段使っているカバーじゃなくて、スマートフォンをそのまま入れることの出来るもの。

それでいてケースの上から操作できれば、水の中でも写真が撮れるのでとっても便利。

そんな携帯ケースが欲しいんです。

欲しい欲しいと毎年思っていても、結局買わずに今まで来ちゃいました。

この度Teyimo 様から提供していただきました携帯ケースは、安いのに中々良さそうです。

スポンサーリンク

Teyimoの防水携帯ケースをレビュー

Teyimo 防水ケース

出典:Amazon

携帯ケースやポーチを使う時に、スマートフォンが入れづらいと

あっちゃん
あーん!もう!!

って面倒になって、使わなくなっちゃいそうですよね。

でもTeyimoの携帯ケースなら大丈夫。

内寸が約16.5cm×約9.5cm あり、iPhone7 plus/7/6/6s Plus/6Plus/5S/5C/5/GALAXY/Xperiaなど(最大約5.5インチのスマホまで対応)してるんです。

僕のiPhone6Plusだって簡単に入っちゃます。

透明度が高く柔らかいPVC素材は滑りがよくスマートフォンを入れている途中に引っかかる事はありません。

分かりづらいかもしれませんが、携帯ケースを装着したままでも余裕を持って入ります。

余裕を持っているのに、透明なPVC素材の部分は、たわむことなく画面にフィットします。

そしてこのPVC素材は高透明度だから、中に入れたスマートフォンで写真を撮ったり、動画を撮影しても鮮明に撮影する事ができるんです。

出典:Amazon

僕は今まで、このような携帯ケースを持ってなかったので水中で撮影はした事がなかったのですが、これを使えば色々と幅が広がりそうですよね。

上の写真のようなことも、出来ちゃうんです。

そして何より操作性が良くないと話になりません。

この携帯ケースを使っているから操作が悪くなると印象を持ってしまえば、次から使わなくなっちゃうと思うんです。

これは実際に試してみたいと思います。

まず防水携帯ケースに入れた状態で操作してみます。

スマートフォンを入れても、透明な部分はたわんだり、シワになることが無いのでスムーズに指が滑ります。

僕のiPhoneの画面には、厚めの強化ガラスフィルムが貼ってありますが、それでも反応は全く遅れることはありません。

このTeyimoの防水ケースに入れてあることも忘れてしまうくらい、スムーズな操作が出来ます。

あとで水に浸けますが、この操作感は水に浸かっている状態でも変わらずスムーズに操作できました。

次は何と言っても、防水性が良くなければ今やったことの意味がありません。

いつも使っているiPhoneを、Teyimoの防水ケースに入れて、水に入れてみたいと思います。

正直、ちょっと怖いですが。。。

水に浸けて、しばらく置いておきます。

いや~この時間不安でたまりませんでした。

違うものを入れて実験しておけばと。。。。

しかし!!

取り出したiPhoneは、一滴の水も付いていませんでした。

いや~良かった、良かった。。。

。。。そうじゃないんですよ、初めから信じてましたよTeyimoさん。

そして、この後1時間お水に浸けてみましたが、やはり1滴の水の侵入もありませんでした。

これだけ防水がしっかりしていれば、水の中の使用で不安になる事はなさそうです。

そして、このしっかり防水する仕組みは、このロックです。

このロックでしっかりと部品同士を固定して水の侵入を防ぎます。

このロックは簡単で、特別な操作は必要ありません。

左右のロックボタンを立てる事により、上下の2つの部品のロックが外れます。

ロックが外れれば、簡単に入り口を開くことが出来ます。

非常に簡単な作りですが、部品がしっかりと噛み合わさっているので、水は入ってきません。

この作業が、いちいち面倒だとケースの使用頻度が減っちゃいますよね。

Teyimoの防水ケースは、スムーズに出し入れできるので、迷うことなくいつでも使うことが出来ます。

そしてTeyimoの防水ケースは、安いんです。

安い上に2個も入っているんですよ。

我が家なら、奥さんと1個ずつ分けて使用できるから助かります。

付属として、長さが43cmのネックストラップが付いてきます。

身長が183cmある僕が掛けると、胸のあたりにケースの一番上がきます。

150cmぐらいの奥さんが掛けると、へそ上5cm辺りにケースの一番上がくる感じです。

ブラックのケースには、ブラックのネックストラップ。

ブルーのケースには、ホワイトのネックストラップが付いてきます。

まとめ

僕の甥っ子は、お風呂でスマートフォンを使っています。

その時は、ジップロックにスマートフォンを入れて使用しているようです。

ジップロックでも、水の侵入は防げるかもしれませんが、絶対に操作しづらいと思います。

ただの袋では画面にフィットしないから、指と一緒にビニールがズレちゃうはずです。。。

多分、防水ケースを一回使用したら元に戻れないんじゃないかと思うほど、操作性が良いんです。

もちろん、今回はお風呂での使用を目的にレビューしたのではありませんよ(笑)

夏のアウトドア、キャンプでのアクティビティーに大活躍する事間違いなし。

Teyimoの防水ケースはいかがですか?

3割引きのクーポン

今ならTeyimo様から、3割引きのクーポンを頂いています。

『注文内容を確認・変更する』の画面の『Amazonギフト券・Amazonショッピングカードまたはクーポン』の欄に

「HEZOEL3F」

を入力し適用してください。(「」は外してください)

3割引きの値段に変更されます。

使用期限は2017年7月9日23:59までです。


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像  出典:Amazon

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他, キャンプ道具レビュー, 小物
-, , , ,