※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー 焚き火・暖房器具

自然が子供を成長させる~なたとのこ~をレビュー

2016年4月3日

自然を見よ。そして自然が教える道をだどっていけ。

自然は絶えず子供を鍛える。

-ジャン・ジャック・ルソー(1712~1778)-

そんな言葉が頭をよぎったかは、別として、ただ単にキャンプ場に行って用意された薪を購入し焚火をする。。。

それでもいいけど、もう一歩自然に近くなるっていうのかな、自分で木を切ったり、割ったりしてみて、薪をつくる事を長男に経験させたくて購入したのが、

「冒険倶楽部 なたとのこ」です。

スポンサーリンク

冒険倶楽部 なたとのこをレビュー

なたとのこ収納時

名前のまま、なたのこぎりがセットになって1つのケースに収まるようになっています。

ケースにそのまま「なたとのこ」って書かれていますが、子供が使う分には、まあかわいらしい感じがします。

ケースに入っているため、使わないときは危なくないですよね。

しかもお手頃価格。

鞘の入口部分アップ

刃物はちゃんと1丁ずつベルトで固定されてるため、何かの拍子に飛び出すってことがないと思います。

鞘のベルトをはずす

手前に「のこぎり」で、奥に「なた」を収納します。

「なた」は、ボタンで留めるタイプのベルトです。

なたとのこを並べる

このような「なた」と「のこ」が2丁入っています。

鞘はベルトに通せるようになっています。

鞘のベルト

腰からぶら下げるだけで、気分があがりますね。

侍気分か、ガンマン気分かわからないですけど、大人の僕でも何かウキウキしてきちゃいます。

冒険倶楽部 なたとのこ の「なた」のレビュー

刃を上からみる

全長350mmで、刃の長さが165mmあります。

「なた」は、しっかりと重く、柄の部分にしっかり固定されてます。

刃は両刃なので、利き手を選ばずに使えそうですね。

樵人

「樵人」という名が入ってますね。

ググったら 人【しょうじん】とは. 樵・木樵(きこり)の別名って出てきます。

なかなか渋い名が彫られてますね。

この「なた」を使って、実際にキャンプ場で太い薪を長男に割らせましたが、うまくいきません。。。

そこで・・・

「どれどれ」

手に軍手をはめながら、おもむろに「なた」を手に取りいとも簡単に薪を割る。。。

ここでパパが、かっこよく決めて良いところを見せれば、

「やっぱり、パパすごいねっ✨」

って、なるはずだったのに。。。

薪が硬かったのか、うまくいきませんでした。

しかも、何度も挑戦し手が痛い。

ごめん息子よ、ふがいない父で。。。

でも、細い枝などは全く問題なく使えました。

ちょっと悔しいので、刃の研ぎ方を勉強してから切れ味増した「なた」で、再戦を挑みたいと思っています。

冒険倶楽部 なたとのこの「のこ」のレビュー

ノコを刃の上から

全長340mm、刃の長さが180mm

「なた」に比べれば、ずいぶん軽いですが取り回しが効き使いやすそうです。

これは文句なしに切れ味がよく、驚きました。

こんなに安いのに。。。コスパ最高!

まとめ

いいね

●安いのに、なたのこぎりがセットになっていてお得

●ケースに入っていてしっかりとベルトで固定できるので安全

●のこぎりの切れ味はかなり良い

●持ち運びも、そこまでかさばらず良い

もうちょい

●ケースの表面に書かれた「冒険倶楽部 なたとのこ」の

文字がもう少し小さいか カッコイイデザインにして欲しかった

子供の初めての体験には、とても良いと思います。

よほどのことがない限り、買いなおすこともないと思いますので、このまま使い続けていきたいと思います。

あと、冒頭のルソーの言葉の最後に足したいです。

「大人もね」って。



登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー, 焚き火・暖房器具
-, , , , ,