※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ランタン・照明

コールマンのホワイトガソリンランタンの魅力!?~僕が魅せられた単純な理由~

2016年8月3日

夜の雰囲気づくりにかかせない、ランタン。

ホワイトガソリン、灯油、ガス、LEDと様々なランタンがありますが、なぜか気になるコールマンのホワイトガソリンランタン。

コールマンのロゴマークにもなっている定番のランタン。

確かに、実用性からみたら、LEDランタンやガスランタンの方が勝るかもしれません。

でも、コールマンのホワイトガソリンのランタンには魔性の魅力があるんです。

スポンサーリンク

買わなかった理由づけ

出典:Amazon

どうして、今まで手を出せなかったんだろう?

『面倒くさいから?』

『液体燃料の取扱いに不安を感じるから?』

『必要性を感じないから?』

ずっと、心の底で憧れを抱いていたのに、

『手入れが面倒くさいから。』

『子供がいるから液体燃料は危ないしね。』

『ガスの方が簡単でいいじゃん。』

って、ありがちな理由を付けて逃げていました。

ランニングコストが良いホワイトガソリン。

寒い時でも安定して使えるホワイトガソリン。

使いこなしている姿をかっこよく見せるホワイトガソリン。

なんで早く買わなかったんだろう。。。

コールマン ホワイトガソリンランタン

魔性の誘惑

たぶん、おしゃれキャンパーの方々や、ベテランのキャンパーさんは、オールドコールマンと言われるひと昔前のかっこいいガソリンランタンを使用している人も多いじゃないかと思います。

そんな、おしゃれな人達が使っているランタンに憧れてみたり、

「バースデーランタンといって自分の生まれた年と月が刻印されたランタンを所有するのが流行ってるんだって!」

と、インターネットからの情報を友達に聞いて

『なにそれ、かっこいい。』

って、影響されまくったり。。。

200a

出典:Amazon

「限定モデルのランタンがあるんだって!」

と、『限定』って一言で、アラフォー世代の心を鷲掴みにする魔法の言葉を聞かされたり。

出典:Amazon

なんだかんだで、いつの間にか欲しくなってしまう、ホワイトガソリンランタン。

魔性の魅力で僕等を虜にします。。。

今購入できるランタン

『ホワイトガソリンがちょっとな。。。』

なんて考えていると、いつまでも買えません。

欲しくなったら買い時です。

バースデーランタンの200Aや、その他のヴィンテージランタンは、オークションか専門店で購入できます。

コールマンジャパンの限定モデルのシーズンズランタンは毎年新たなモデルが出るのでその時期に購入できます。

購入することができなかったら、オークションで購入できます。

過去のモデルも、たまに出てきます。

その他、現行で販売されているモデルは4種類あります。

その内、Amazon等で購入できるのはワンマントルランタン286Aとパワーハウスツーマントルランタン290A、ノーススターチューブマントル2000ランタンです。

中型のツーマントルランタン288Aはコールマンのオンラインショップで購入できます。

ワンマントルランタン286A

286A

出典:コールマン

ワンマントルランタン286Aは、コールマンの定番商品。

ホワイトガソリンを使用するので大光量で、気温が低くても安定します。

ノスタルジックなデザインで、1985年の発売から多くのユーザーに支持され続けロングライフデザイン賞を受賞しています。

明るさは約200キャンドルパワー。130W相当です。

燃料タンク容量は約590ccで、燃焼時間は約7.5~15時間です。

パワーハウスツーマントルランタン 290A

290A

出典:コールマン

300キャンドルパワーの明るさを誇る定番の大型のホワイトガソリンランタンです。

サイズはワンマントルランタンの286Aより横幅は2cm高さが4cmほど大きいです。

明るさは、約300キャンドルパワーで190W相当。

燃料タンク容量は約940ccで、燃焼時間が約7~14時間になります。

中型のツーマントルランタン288Aは明るさが約220キャンドルパワーで140W相当。

燃料タンク容量が約590ccで燃焼時間は約7~14時間です。

コールマンオンラインショップで購入できます。

ノーススター2000ランタン

2000

出典:コールマン

電池式自動着火装置が付いてる、比較的新しいタイプのランタン。

使用するマントルはワイヤークリップで簡単に取り付けが出来るチューブ型。

それゆえ、明るさは360キャンドルパワーと230W相当の大光量。

燃料タンク容量は約940ccと290Aと同じ容量。

燃焼時間は約7~14時間です。

大きさは290Aより少し小さい程度。

デザインも洗練されていて良い感じです。

まとめ

夏-まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

そうです、ミーハーな僕がどうしてコールマンのホワイトガソリンのランタンを欲しくなったのか?

もう、ほとんど外的要因です。流されまくりです。

僕はそんなことで欲しくなってしまったのですが、全く魅力を感じない人に、どうしても『買ったほうがいいよ』ってすすめる訳じゃありませんよ。

でも、少しでも欲しいと思ってる方や迷っている人、または躊躇している人は早めに買っちゃいましょう。

今までと違った楽しみがキャンプ場で1つ増えますよ。

手入れも、ポンピングも楽しく感じちゃうようになります。

後付けで、「子供に引き継ぎたい」なんてかっこいい事言ってみたりして。。。

ガソリン注入に一緒にどうですか?


登山・キャンプ ブログランキングへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ランタン・照明
-, , , ,