※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

イベント

今年も行くでしょ?!アウトドアデイジャパンへ!~国内最大級のアウトドア・キャンプイベントに参加しなくてどうするの?~

2016年3月24日

今年もいよいよ、アウトドア デイジャパンがやってきますね。

今年は、あいにくの天気。

少し小雨もぱらつく中行ってきました。

原宿駅を降りて、少し歩けばイベント会場が見えてきます。

会場内には、いろいろなアウトドアメーカーのブース、食べ物の屋台、いろんなアクティビティ会場がありました。

どれもこれも、見てみたいものばかりでした。

スポンサーリンク

国内最大級のアウトドア・キャンプイベント アウトドアデイジャパン

そもそもアウトドアデイジャパンって?

都会の真ん中で、最新のアウトドアギアや、アクティビティー、車などを見て・触って・体感できるイベントです。

僕が初めて行ったのは2016年のアウトドアデイジャパン東京です。

2016年の4月9~10日の2日間、代々木公園イベント広場で行われました。

今年行われた2017年のアウトドアデイジャパンでなんと17回目を迎えた、国内最大級のアウトドアイベントなんです。

最新のアウトドア・キャンプ用品の展示は、各社新商品を展示してみていても楽しい物です。

アウトドアデイジャパン 東京 2017の時は?

アウトドアデイジャパン 2017は、4月8~9日の2日間代々木公園イベント広場で行われました。

出店するブランドは、アウトドアデイジャパン2017なら、言わずと知れたコールマンをはじめ、Ogawa、スノーピーク、キャプテンスタッグ、OUTPUT LIFE、テントファクトリー、tent-Mark DESIGNS、DOPPELGANGER OUTDOORなどそうそうたる顔ぶれがそろっていてとても楽しいんです。

それだけじゃありません、有野実苑オートキャンプ場、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原、ACNオートキャンプ場ネットワーク、竜洋海洋公園オートキャンプ場、戸隠キャンプ場などの全国のキャンプ場もブース出展していて、小物を購入できたりパンフレットをもらえたりするんです。

車だって試乗することが出来るんです。

トヨタ自動車ではランクルの助手席に乗り、デコボコ道のコースを1周体験できます。

そのほか、スバルや三菱、Jeepなどのブースも充実しています。

日本野鳥の会や、日本自然保護協会、HOOKY "おとなのずる休み"などのNPOのブースでは、色々なワークショップで体験参加できるんです。

会場に置かれたアクティビティにも参加ができます。

例えば、会場内にそびえたつクライミングタワーでクライミングに挑戦してみたり、大型のプールでボートやSUP体験なんかもできちゃいます。

アウトドアデイジャパン 福岡 2017

アウトドアデイジャパン東京のあと、福岡の天神中央公園でもアウトドアデイジャパン 福岡 2017が行われました。

期間は2017年 4月22日・23日の2日間。

入場者数は、2日間の合計で26,885人が会場を訪れました。

期間中に行われたチャリティーオークションでは168,500円売り上げ、熊本地震義援金として熊本県へ寄付されました。

前年の2016年は、開催日の1週間前に熊本地震が発生し通常開催を見送ったんです。

アウトドアデイジャパン 2017 札幌

6月には札幌の道庁赤レンガ庁舎前庭・北3条広場(アカプラ)でもアウトドアデイジャパン 2017 札幌が開催されました。

期間は6月17日~18日の2日間。

2日間の入場者数は28,788人となっています。

チャリティオークション売上は90,100円となり東日本大震災義援金として寄付されたようです。

アウトドアデイジャパン 東京 2016

話が少し飛びましたが、ここで僕が行ったアウトドアデイジャパン 東京 2016の様子を少し紹介します。

ちょっと情報が古くなってしまいますが雰囲気は伝わると思います。

その日は、長男を連れて電車に揺られて会場を目指しました。

あいにくの天気でしたが、原宿駅は雨にも関係なく人が多かったです。

足早に会場へ向かうと、まだ早かったのか人はまばらにしかいませんでした。

ウキウキで会場を見て回ります。

早速目に入ってきたのが、チャムスカーとてもいいますか、チャムスにカスタマイズされた車です。

しかし、写真をパッと撮っただけでチャムスカーからは離れてしまいます。

なぜか?。。。それは目的があったからです。

アウトドアデイジャパンでスバルの「ヒルクライム体験」をする

スバルの「ヒルクライム体験」をしたかったんです。

よくアウトドアイベントの広告に載っているあれです。

坂を上がる車に1度乗ってみたかったんです。

早く会場入りしたため、ほとんど並ばずに試乗することが出来ました。

ラッキーです。

長男と後ろの座席に座り、運転手さんの説明を受けながら体感するんです。

正直、説明に相槌をうったりしないで登っていることに集中したい気持ちもありましたが。。。

そんなことを考えていたら、あっという間に終わってしまいました。。。

スバル車、なかなかやりますね~運転手さん、なかなかやりますね~

キャンプ用品は普段目にしたり触ったりできますが、こういう体験はなかなかできないので新鮮でした。

長男も大喜びでした。

多分、遊園地気分で体験していたんだと思います(笑)

会場を周るといろいろなアクティビティがありましたが、雨がぱらついてきたのであきらめました。

みなさん、カッパを着てボートに乗っていたので見習わなければいませんね。

雨だとすぐ諦めちゃう悪い癖があるんですよね、僕たち親子。

でも、キャンプ場にいれば多少の雨なんかへっちゃらなんですが。。。街中にいると、少しの雨も避けたくなりますね。

なんでだろう(笑)

アウトドアデイジャパンでランクルで「悪路走行体験」

というわけで、最後に、トヨタのランクルで「悪路走行体験」させていただきました。

この体験は人気があるようで、少し待ち時間がありました。

でもランクルが3台あるので、すぐに順番は回ってきます。

ヘルメットを被って、いざランクルへ。

本当は助手席に乗りたかったけど、ここは長男に譲って後部座席へ座りました。

これも、運転手さんが一生懸命説明してくれます。

でも僕にはランクルは買えません。。。ごめんなさい。

ランクルでは、坂道を上がったり下がったり、上の写真のように片輪木に乗り上げて走行します。

 

どうですか?この傾いている感じ。

いざ乗ってみたら、写真よりさらに傾いている感じがしました。

ちょっとドキドキ、遊園地のアトラクションに乗っているかのように楽しかったです。

アウトドアデイジャパン 2018

アウトドアデイジャパン 東京 2018

次回のアウトドアデイジャパン 東京は、通年通り4月7日~8日に代々木公園イベント広場・けやき並木を会場で行われる予定です。

イベント内容も、アウトドアギアメーカー、アウトドアアパレルブランド、自動車メーカーなどが出展し、例年と変わらず盛り上がると思います。

  • 開催日時:2018年 4月7日(土)・8日(日)10:00~17:00(雨天決行)
  • 会場:代々木公園・イベント広場・野外ステージ・けやき並木他
  • 入場料:無料




アウトドアデイジャパン 福岡 2018

2018年のアウトドアデイジャパン 福岡は、4月21日~22日の2日間、舞鶴公園・鴻臚館広場で開催される予定です。

2017年とは開催場所が変わっているので注意してください。

  • 開催日時:2018年 4月21日(土)・22日(日)10:00~17:00(雨天決行)
  • 会場:舞鶴公園・鴻臚館広場福岡市中央区城内)
  • 入場料:無料



アウトドアデイジャパン 札幌 2018

札幌でも、もちろん2018年も開催される予定です。

しかしまだ、情報が公表されていません。

新しい情報が入り次第、更新したいと思います。

まとめ

まとめの顔

国内最大級のアウトドアイベントのアウトドアデイジャパンに行きたくなりませんか?

最新のキャンプギアを見れるだけでワクワクしちゃいますよ。

その他、楽しめるブースが満載。

その上、食べ物のブースもたくさん出ているんです。

(こういうところに行くと、どうしても肉やベーコンが食べたくなっちゃうんですよね。)

 

アウトドアデイジャパン東京2017の来場者数は、2日間で102,640人でした。

次の年も更に盛り上がっていきそうですよね。

「今年も行くでしょ?!アウトドアデイジャパンへ!」

アウトドアデイ・ジャパン2018東京に行ってきました!今回は以前よりもしっかり写真撮ってきました!

2019年のアウトドアデイジャパン東京の様子はこちら。


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-イベント
-, ,