※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

寝具関連

ファミキャンにはスノーピークの寝袋を!オフトンってどんな種類があるの?~キャンプで快適に寝るにはこれ!~

2017年11月10日

ちょっと〜いい天気じゃないですか〜。

11月なのに暖かい気がします。

そんな時には、キャンプに行きましょう!。

ストーブも買ったし、一酸化炭素警報器も買ったし、準備万端。。。

あっちゃん
あっ!寝袋どうしよう。。。

そうなんです。

僕の使ってる寝袋は、アマゾンで売っていた無名ブランドの安物なんです。

十分役目はたしてくれていますが、いつかはちゃんとしたものに買い替えたいって思っています。

ちゃんとブランドの物って、値段が高いから失敗したくないですよね。

ナンガやイスカの物が欲しいけど、ずっと気になっているものがあるんです。

ナンガが欲しくなっちゃう理由も、書いています。

Wild-1でテントの中に敷いてある、あの赤い布団。

そうスノーピークのオフトンです。

フカフカしていて、寝転がったら絶対に気持ちが良いハズです。

でも値段が高すぎて、僕には手が出ません。

でも気になる(笑)

ソロキャンプなら、必要無いかも知れませんが、ファミキャンなら大活躍しそうですよね。

スポンサーリンク

スノーピーク オフトン

「掛け・敷き」でセパレート

出典:スノーピーク

 

「日本の布団のような寝袋」をコンセプトに作られたスノーピークのオフトンは、見てすぐに「あっ布団だ!」と、わかるデザインをしています。

封筒型のシュラフと同じ長方形なんですが、ぺったんこじゃなくて、すごくフカフカしてるんです。

そして普通の布団のように掛け布団、敷布団でセパレートする事ができるんです。

「掛け・敷き」でセパレートできるって実はとっても良いんです。

それは、普段使っている布団のように温度調整が簡単にする事が出来るからなんです。

封筒型やマミー型のシュラフで寝ている時、暑くなってきたらサイドのファスナーを開けなければいけませんよね。

そうしたら、ちょっとだけ目が覚めちゃいます。

セパレートしていれば、無意識のうちに、掛け布団を蹴っていそうですよね。

でも寒い時なら、マミー型や封筒型のシュラフは、外気が入ってこないのでとても温かいんです。

セパレートだと、いつの間にか掛け布団を取っていて風邪を引いちゃうかもしれません。

そんな時、オフトンなら両サイドのファスナーを閉める事も出来ます。

そして足元はベルクロになっているので、普段は閉じて置いて、暑いときにだけあけることもできます。

掛け布団を、上手に使うと温度調整が簡単にできて使いやすそうですよね。

オフトンはファミリーにちょうどいい。

出典:スノーピーク

サイドのファスナーを外し、「掛け・敷き」にセパレートした状態なら、普段の布団のように使うことができます。

これなら、小さい子供と一緒に寝ることができます。

小さくて甘えん坊の子供は、寝袋で1人で寝るのを嫌がりませんか?

僕は、寝袋に無理やり入れた事がありますが、やっぱりファスナーは閉まりませんでした(笑)

スノーピークのオフトンなら、「掛+掛」 「敷+敷」を、両サイドのファスナーで連結する事ができます。

連結すれば、一枚の大きな布団のように使うことができるので、ファミリーにはとっても助かるんです。

ファミリーに優しい寝袋について書いてます。

オフトンのサイズは2種類

出典:スノーピーク

通常のオフトンのサイズは敷きで、80×210cm、掛けで86×200cmとなっています。

ワイドの方だと敷きで、105×210cm、掛けで110×200cmと、約25cm大きくなっています。

通常のサイズでも、2つ連結すれば子供と一緒に寝ることのできる大きさです。

ワイドなら、更に余裕を持って使えますね。

オフトンの2種類の中綿

出典:スノーピーク

スノーピークのオフトンには、2種類のことなる中綿が使われています。

1つはアモノフォロファイバーを使ったもの。

もう1つは、ウォッシャブルダウンを使ったものです。

高機能保温材アモノフォロファイバー

スノーピークのオフトンには、アモノフォロファイバーという素材が使われています。

この素材は高い保温性を、もっている合成繊維のようです。

スノーピークでは、そこにシリコン加工を施して、コンパクトに収納できるように柔軟性を加えているようです。

ウォッシャブルダウン

ウォッシャブルダウンは、名前の通り洗えるダウンです。

だいたいが、ダックダウン80%、ファザー20%の割合になっていますね。

名前の後ろに数字が付いているものが、中綿にウォッシャブルダウンを使用しているものです。

その数字がダウンの量を、表しています。(例:セパレートオフトン1200は、1200gのウォッシャブルダウン)

オフトンを比較

スノーピークの寝袋を探すと、オフトンで何種類も出てきてしまいます。

中綿の種類が違う物で比較してみます。

中綿がウォッシャブルダウンのオフトン

 商品名下限温度 サイズ(敷)サイズ(掛) 重量
セパレートオフトンワイド1400-8度105×210cm110×200cm3.1kg
セパレートオフトン1200-8度80×210cm86×200cm2.6kg
セパレートオフトンワイド700 2度105×210cm110×200cm2.14kg
セパレートオフトン600 2度80×210cm86×200cm1.7kg

グランドオフトン

セパレートタイプとは違い、敷布団のマットはマットは厚さ5cmのインフレータブルマットです。

敷布団をマットにした替りに、掛布団にはたっぷりのダウンを使用しています。

商品名下限温度サイズ(マット)サイズ(掛布団)重量
グランドオフトン ダブル1600-15度126×193cm170×180cm3.0kg(マット)、3.7kg(掛布団)
グランドオフトン シングル1000-15度77×198cm110×180cm2.0kg(マット)、2.6kg(掛布団)

中綿がアモノフォロファイバーのオフトン

 商品名下限温度 サイズ(敷)  サイズ(掛)重量
セパレートシュラフ オフトンワイドLX3度105×210cm110×200cm3.6kg
セパレートシュラフ オフトンワイド5度105×210cm110×200cm2.6kg
セパレートシュラフ オフトンLX3度80×210cm86×200cm2.9kg
セパレートシュラフ オフトン5度80×210cm86×200cm2.1kg

まとめ

ちょっとお金がないのに想像してみました。

オフトンを使ったキャンプなら、快適に寝る事がでるんじゃないかなって。

テントの中で、フカフカのオフトンで寝ることができれば、奥さんももう少しキャンプに付き合ってくれるかもしれません。

収納時が大きくなってしまうような気もしますが、1度使ってみたい寝袋です。

せめて、半額になればな(笑)

オフトンの種類が多いので、すこしだけ載せておきます。

ウォッシャブルダウンのセパレートオフトンワイド1400が欲しいです。

中綿がアモノフォロファイバーのセパレートシュラフ オフトンワイドLXなら比較的安い??

グランドオフトン ダブル1600はちょっと高いくて手が出ません。



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:スノーピーク

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-寝具関連
-,