※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具 キャンプ道具レビュー

スノーピークのソフトクーラー18をレビュー~本当はシアトルスポーツが欲しかったのは内緒です・・・~

2017年10月17日

運動会前に絶対に買っておきたかったのがソフトクーラーボックスです。

これがあれば、暑い日中にでも冷たい飲み物を飲む事が出来るんです。

中身がなくなったら、折りたたんでしまえばかさばらないから、とても便利です。

お盆や年末年始に里帰りする時も、ソフトクーラーボックスがあれば、お土産を入れておく事だってできます。

そしてソフトクーラーボックスの中で僕が欲しかったのは、シアトルスポーツのクーラーボックスです。

シアトルスポーツのソフトクーラーボックスは、おしゃれキャンパーさんにも人気があり、つい最近もキャンプブロガーの方も購入していました。

僕もシアトルスポーツのソフトクーラーボックスが欲しいと奥さんに相談してみたら、

「スノーピークが良い!」

って。。。話聞いてますか?。。。

でもそんな事は間違っても言えず、数日後にはスノーピークのソフトクーラーボックスが家に届きました。

スポンサーリンク

スノーピークのソフトクーラー 18をレビュー

スノーピーク ソフトクーラー18の外観はシンプルでおしゃれ!

はじめはもちろん折りたたまれた状態で届きました。

この大きさが、自分で使い終わった後に畳む大きさになります。

やっぱり、ハードのクーラーボックスと違ってかさばらないのが魅力です。


広げてみるとこんな感じです。

今回は容量が18ℓのものを購入したのでサイズは343×241×229mmと、少し小さめです。


ジッパーには紐が付いているので、無造作に引っ張っても指に引っかかり開けやすくなっています。


逆にジッパーを閉めるときに押さえるようにか、上の写真のような物が付いています。

そこを片手で押さえれば、ジッパーが閉めやすくなりますね。


スノーピークのソフトクーラーは、アメリカのシアトルスポーツが製造を担当しているOEM製品です。

そのためか、メイドインUSAのタグが付いています。

ショルダー取り付け部分のDリングは、使用していると回転してし舞うというレビューがありました。

しかし、改良されたのか分かりませんが、今回のソフトクーラーでは回転することはありませんでした。

スノーピーク ソフトクーラー18の内側は真っ白


ジッパーを開けて、ソフトクーラーの蓋の部分を持ち上げるとこんな感じです。

外側はサンドカラーで、内側はホワイトです。


断熱材にはアルミコーティングエアシェル内層材というものが使用されているようです。

そして外側には熱や衝撃に強いPVCナイロンを使用しています。

厚さはそれほどなく、約5mmぐらいです。

ソフトクーラーの蓋の蓋も作りは同じです。

特に保冷剤を入れておくポケットはありません。

スノーピークのソフトクーラー18には500mlペットボトルが何本入る?

スノーピークの商品ページには、ペットボトルが15本入っている写真があります。

試しに僕も同じようにペットボトルを15本入れてみたいと思います。

そこで買ってきたのが炭酸水です。

ダイエットしなければいけない僕は、カロリーが無いものじゃ無いといけません。

本当はお水でも良いのですが、ここは炭酸でお腹を膨らませると言うことで(笑)

では炭酸水のペットボトルを詰めていきます。

とりあえず隅から縦に3本。。。

あれ、ぴったり入りません。

今回買った炭酸水のペットボトルは、円柱型です。

四角柱のペットボトルと太さが違うかもしれません。

ソフトクーラーが少し広がりきってないように見えますが、これで結構キツキツなんです。

でも、そのままペットボトルを入れていきます。

このままだと13本しか入りませんでした。

しかも13本目を入れるのは、キツキツでした。

おかげで1本だけ下まで届いていないのか、出っ張ってしまっています。(微妙ですが)

まだソフトクーラーの本体が完全に広がりきってないのかも知れませんが、今の状態では13本しか入りませんでした。

もしかしてペットボトルの太さも関係あるかもです。

その次に、保冷剤を入れたらどうなのか試してみました。

先日購入した、ロゴスの『倍速凍結 氷点下パック』をソフトクーラーの底に置いてみます。

シンデレラフィットまではいきませんが、良い感じで収まりました。

今回は、少しソフトクーラーを広げながらペットボトルを入れていきます。

『倍速凍結 氷点下パック』をレビューしています。

あら、不思議!

今回は14本入りました。

ソフトクーラーの底にロゴスの保冷剤を置いてあるので、もちろん先ほどより少しペットボトルの頭が出ます。

しかしソフトクーラーの蓋にも高さがあるので問題なくジッパーは閉まりました。

念のため逆バージョン、ペットボトルの上に保冷剤を置くとこんな感じです。

この場合ももちろん蓋は閉まります。

もう少しソフトクーラーを使って入れば、こなれてきてペットボトル15本入るかもしれないですが、現状では14本でいっぱいいっぱいでした。

ソフトクーラーの見た目も、すでにパンパンだなとわかる感じでした。

これだと、ちょっとおしゃれ感は半減しちゃいますね。

保冷力は試していませんが、レビューで他の方々が仰っている通り1泊が限界だと思います。

ちなみに2ℓのペットボトルは高さが足りず入りませんでした。

まとめ

ソフトクーラーボックスがあれば本当に便利なんですよ。

ただソフトクーラーボックス1つだけでキャンプにはキツイと思います。

大きいクーラーボックスがあってプラス、ソフトクーラーボックスというのが理想ではないでしょうか。

キャンプにも、バーベキューにも、そして運動会にも。。。後お土産入れにも、ソフトクーラーボックス1つあればとても便利です。

容量はそれぞれにあった物を購入しましょうね。

でもやっぱり、OMEじゃなくてシアトルスポーツのソフトクーラーが欲しかった。。。



登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具, キャンプ道具レビュー