※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連

雨はアクアクエストのタープでシャットダウン!~巷で噂の完全防水のタープが凄いぞ!!~

2017年6月9日

いよいよ梅雨入りして、全国的に雨模様です。

週末のキャンプの予定が、雨になっちゃうかもしれないですよね。

気温もこの間まで暑かったのに、最近はちょっと涼しくて過ごしやすいです。

そうなると、週末のキャンプでは、寒くて体調を崩しちゃうかもしれません。

体調管理をしっかりしなくちゃですよね。

普段ノルディスクやタトンカなどのポリコットンのタープを使っていると、雨が降りそうなのにわざわざ持って行って良いのか迷っちゃいます。

だって、雨に降られたら手入れとか大変そうだし・・・なんてお考えの方におすすめのタープがあるんです。

スポンサーリンク

アクアクエスト

出典:Amazon

Amazonで販売されている『アクアクエスト』のタープが巷で噂になっています。

何がそんなに良いかって・・・値段も安くて魅力的なんですが、何と言っても『防水100%』という驚異の数字!

防水100%を謳っている『アクアクエスト』のタープ。

なんと、耐水圧は20000mm!

嵐がきても大丈夫らしいです。

嵐の中、キャンプをする事はないと思いますか、万が一に備えたら安心感が半端無いと思います(笑)

Aqua Quest (アクアクエスト) Defender(ディフェンダー)タープ

出典:Amazon

コンパクトで丈夫で便利な『Defender』タープは、どんなシチュエーションでも使うことができます。

素材は、70デニールナイロン+TPUコーティング+ヒートテープ縫合でとても丈夫なんです。

Defenderタープにはサイズが3種類あります。

それぞれの大きさで、ループの数が変わってくるようです。

一番小さいサイズは、3×2mでループの数が20個です。

その次は3×3mでループの数は19個。

一番大きいサイズは4×3mでループの数は24個です。

(3×3mがループの数が一番少ないって。。。なんでだろ)

それぞれのループに、4つの角のポール差込口をつかえば、色んなアレンジもできちゃいます。

収納サイズも、とてもコンパクトになるので持ち運びも便利です。

Defenderタープには、迷彩色とオリーブ色の2色です。

サバイバルなら、やっぱり迷彩が似合いますよね。

(リンクは真ん中のサイズの3×3mです。)

Aqua Quest (アクアクエスト)Guideタープ

出典:Amazon

アクアクエストの人気商品”Guide” Silタープは、素材にシルナイロンを使用しているのが特長です。

シルナイロンってあまり聞き慣れないですよね。

調べてみると、シルナイロンという素材は、40Dリップストップ・ナイロンにシリコンを両面コーティングかつ染み込ませたもので、紙のようにとても軽く、しかも鋼のように丈夫な素材なんです。

何かメチャクチャ良さそうな素材じゃないですか!

Guideタープシリーズは、素材にシルナイロンを使用しているので超軽量がウリになっています。

例えば、3×3mのサイズなら重さが675gで、同じサイズのDefenderタープの1.65kgと比較しても、とても軽量になっています。

そしてシリコンを浸み込ませた素材は、ゴワゴワしていそうなイメージですが、多少伸縮もするようです。

『Guide』タープもサイズが3種類あります。

一番小さいサイズは、3×2mでループの数が12個です。

真ん中のサイズは、3×3mでループの数は19個。

一番大きいサイズは4×3mでループの数は16個です。

(リンクは真ん中のサイズの3×3mです。)

Aqua Quest(アクアクエスト) Safariタープ

出典:Amazon

『Safari』タープは上記の2種類のタープの良いとこどりのようなタープです。

素材は『Defender』タープと同じ、70デニールナイロンを使用しています。

そこに、二重シリコン+PUコーティング+ヒートテープ縫合を施して、耐久性と軽量の両方をバランス良く併せ持っています。

そして『Safari』タープは、『Defender』タープや『Guide』タープと違ってサイズが4つあります。

一番小さいサイズは同じで3×2m、ループの数は15個。

次のサイズは3×3mで、19個のループ。

その次は4×3mで、19個のループ。

そして、特大サイズの6×4mは25個のループが付いています。

(よく見ると6×4mだけ、40デニールナイロンとなっていますね)

重さも3×3mで、600gとなっていますね。

(リンクは真ん中のサイズの3×3mです。)

まとめ

完全防水100%のAqua Quest (アクアクエスト)のタープ、どでしたか?

どのサイズも、大きさの割には価格はとても安いと思います。

それでいて、丈夫で軽くて完全防水なんです。

色は好みが別れちゃうかもしれませんが、いざという時に使える良いタープだと思います。

雨のに日、Aqua Quest (アクアクエスト)のタープはいかがですか?

これからの季節におすすめです。



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像  出典:Amazon

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake、pipin、EXPLAZA 公認アンバサダー・エキスパート また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連
-, , , , , , , , ,