テンマクデザインの新商品を見ていると、木製のアイテムがちょこちょこラインナップされています。
カッティングボードやクッキングツール、カトラリーやスパイスケースなど、揃えたくなっちゃう物がたくさんあります。
いつの間にか、僕のキャンプ道具には木製のアイテムが多くなっていました。
初めから、木製のアイテムにこだわりがあったのではなく、気がついたら増えていたという感じです。
今思えば、i-Rbaseの木箱を買ってから、その流れになっていたのかも知れません。
イスもテーブルもハイランダーの木製の物を購入したので、結果的に統一感が出てきたのかなと思います。
そんな事もあり、僕の中では木製ギアと言ったらi-Rbase、そしてその次にハイランダーのイメージが強いんです。
しかしここに来て、テンマクデザインから「キバコ」や「マルチランタンケース」などの新商品が販売される事になりました。
i-Rbaseで木箱を買った僕には、ちょっと気になります。
買うつもりではないのですが、もしテンマクデザインの方良かったら。。。ちょっとジェラシー?。。。(笑)
今回は、気になるテンマクデザインの新商品「キバコ」と「ランタンケース」をi-Rbaseの商品と比較しながら紹介します。
目次
テンマクデザインのキバコ
キバコの使用目的
出典:テンマクデザイン
テンマクデザインから「キバコ」が発売になります。
プライウッドという合板を使った、四角い木製の箱です。
木箱の使い方は、人それぞれ違うと思いますか、主に収納ボックスとしての使い方になると思います。
テンマクデザインの説明では、七輪や調理器具、ナチュラルストーブを収納出来るとしています。
しかも熱を持ったままでも、焦げてしまうかも知れませんが、そのまま収納できます。
そして、蓋をすれば、テーブルやベンチのように使っても良いんです。
出典:テンマクデザイン
テンマクデザインのキバコでは、内側に仕切りがあります。
仕切りで分けられたスペースに、大きなサイズの火器などを収納します。
スノーピークやユニフレームのクッカーセットも収まるサイズになっているようです。
仕切りの上部に凹みがあるので、そこに長いトングを収めることもできます。
サイズに合うものをスッキリ収納するのに、テンマクデザインからキバコは良さそうです。
i-Rbaseの木箱
出典:i-Rbaseプロダクト
i-Rbaseには、木箱の種類が沢山あります。
深さがある木箱や浅い木箱、蓋つきも蓋なしもあります。
サイズの違いや蓋の有無などの差はありますが、基本的には全て外枠だけになっています。
テンマクデザインのキバコのように、中に仕切りはありません。
テンマクデザインのキバコに収まらないような、長い物や大きい物も収納する事ができます。
しかし、細かな物を詰めた時には、テンマクデザインのキバコのように仕切りがあった方が、移動中に中身が散らかったりしなくて良いと思います。
木箱に収まる物なら、自由に収納できるのはi-Rbaseです。
さらに、i-Rbaseの木箱の蓋は抗菌作用のある桧を使用しているので、カッティングボードとし使っても良いみたいです。
自由度が高さを求めるなら、i-Rbaseの木箱の方が良さそうです。
サイズを比較
出典:テンマクデザイン
テンマクデザインのキバコのサイズは、内寸でW270×D470×H265mmになっています。
仕切板で区切られたスペースのサイズは、記載がないので不明ですが、全体の3分の1辺りで区切られているように見えます。
仕切りにある溝は、中心部で50mm端側で40mmあります。
総重量は約4.55kgなので、中に色々と収納したら、そこそこの重さになりそうです。
i-Rbaseの木箱のサイズ
出典:i-Rbaseプロダクト
i-Rbaseにはサイズ違いで木箱がいくつかあるのですが、今回は僕が購入したSTACK-makibox Regularのサイズで比較します。
サイズ(外寸)は、W300×D450×H340mmです。
内寸は、W280×D400×H300mmとなっているので、比較するとちょっと奥行きが短い代わりに高さがあるようです。
重量は、約3.8kgです。
僕は普段予備のホワイトガソリンやLEDランタンなどを収納しているので、少し重くなっています。(中身が重くて底が抜けたこともあります)
その他
出典:テンマクデザイン
どちらの木箱を購入するにしても、好みを優先させて良いと思います。
例えば色も違いますよね。
i-Rbaseは、どちらかというとナチュラルな色です。
柿渋を塗ってあるものでも、そこまで濃い色ではありません。
僕はヴィンテージ感を出したかったので、ブラウン系の塗料で色を塗りました。
しかし、テンマクデザインのキバコは、元々ダークブラウンになっています。
こちらなら、敢えて色を塗る必要がないので、もしダークブラウン系の方が好みなら「キバコ」なら手間がかからなくて良さそうです。
色にこだわらないのなら、持ち手にも違いがあります。
「キバコ」には、左右に出っ張りがある持ち手側付いています。
車からテントに持ち運ぶ時など、便利に使えそうです。
一方、i-Rbaseの木箱には、持つ場所がありめせん。
一応、持てるように側面に段差がありますが、重いものを収納してしまうと指先が痛くなるかも知れません。
そんな時には、底面を持って移動するようになると思います。
この違いが面倒くさく感じるかどうかで、好みが分かれそうです。
商品名 | キバコ | makibox Regular |
外寸 | 不明 | W300×D450×H340mm |
内寸 | W270×D470×H265mm | W280×D400×H300mm |
重量 | 約4.55kg | 約3.8kg |
素材 | プライウッド(合板) | 箱本体:国産杉・桧材 蓋:国産桧材 |
キバコの値段は、¥8,900+ 税です。
現在、オンラインストアではまだ販売されていないようです。
僕が購入したi-Rbaseの木箱のレビューはこちら!
テンマクデザイン マルチランタンケース
マルチランタンケース 概要
出典:テンマクデザイン
テンマクデザインから、マルチランタンケースが9月下旬に販売予定になっています。
内側のスペーサーの高さを変えることで、あらゆるランタンの収納が可能になっています。
大型のランタンや灯油ヒーター、ガソリンランタンなどに対応しているようです。
僕的には、木製のランタンケースを自作しようと思って、からこれ2〜3年経ちます。
思っていただけで、全く実行に移していませんでしたが、何となく僕が思い浮かべていた物と似ています。
僕的には、前面をアクリル板にしようと思っていましたが、全体的なイメージはこんな感じです。
出典:テンマクデザイン
サイズの違うランタンをスペーサーで調整でき、しかもマントルやガソリン抜きなどの小物を収納できる引き出しも付いています。
コールマンの200Aを入れるケースに欲しいんです。
今は、コールマンのILソフトランタンケースに収納したいるのですが、持ち運ぶ時にソフトケースだと柔らかいのでちょっと不安な時もあります。
ガッチリとした木製のランタンケースなら、頑丈だし味も出てきて良い雰囲気になりそうですよね。
という訳で、僕的には余裕があったら買っておきたいランタンケースです。
発売日は9月下旬になっています。
値段:5980円+税
i-Rbase 「kichouhinire」
出典:i-Rbaseプロダクト
i-Rbaseのランタンケースの名前は、何故か「貴重品入れ」です。
確かに、壊れてしまっては困る貴重な物ですが(笑)
出典:i-Rbaseプロダクト
「kichouhinire」では、ランタンを底面にある穴に入れてスポンジ4つで固定します。
スポンジは、両面テープで固定するようです。
木のスペーサーで固定するよりは、スポンジの方が衝撃には強そうですよね。
しかし、両面テープが剥がれてしまわないかだけ不安があります。
内寸で高さが355mmあります。
コールマンの200Aの高さが310〜320mmぐらいなので、少し余裕を持って入れられそうです。
上部には、ハンドルが付いているので、持ち運びする時は便利そうです。
奥出雲の杉や桧の風合を楽しむ事が、できるランタンケースです。
じっくりと使って味を出していきたいですよね。
i-Rbase kichouhinire スペック
外寸 | 高さ約400㎜×幅約240㎜×奥行230㎜ |
内寸 | 高さ約355㎜×幅約200㎜×奥行200㎜ |
底溝寸法 | 径140㎜ 溝深さ10㎜ |
重量 | 約2.8kg |
素材 | 奥出雲産杉・桧 国産杉・桧材 |
付属品 | 緩衝材スポンジ4ケ(両面テープ) |
まとめ
テンマクデザインから新しく木製の「キバコ」と「マルチランタンケース」が発売になります。
僕の中で木製のアイテムと言ったら、まず先にi-Rbaseブマロダクツが頭に浮かびました。
国産の杉や桧を使ったアイテムは、こだわりがあってカッコいいんです。
木製品の自然な色も、使い込んでいくうちに、味が出て愛着が湧いてくると思います。
テンマクデザインのキバコやマルチランタンケースは、元々ヴィンテージ風の色になっています。
購入してからすぐに、カッコいいんです。
現時点で、どちらが良いか判断できませんが、テンマクデザインの木製の「キバコ」も「マルチランタンケース」も使いやすそうですよね。
木製の収納ボックスを使いたいとお考えの方は、一度チェックしてみて下さい。
木製の収納ボックスはまだ他にもある!
ファミリーキャンプランキング