※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他 キャンプ道具レビュー

夏キャンプの虫対策には やっぱりパワー森林香!そして森林香にはオシャレな入れ物!~使い終わったらあれがなきゃ一大事~

2017年6月7日

あっちゃん
やばい!!どうしよ~!

みなさん気が付いていましたか?

実は。。。あとちょっとで。。。夏が来ちゃうんですよ~!

あとちょっとって言っても1ヶ月以上はあります。。。なんて、余裕こいてたらすぐに来ちゃいますよ、楽しい夏が!

日本中でキャンプが一番盛り上がる季節が近づいてきました。

とは、言った物の。。。僕的には暑い中でのキャンプって、本当は苦手なんです。

ダラダラと汗はかくし、Tシャツは臭くなるし、虫も寄ってくるわで。。。

そんな憂鬱な事があっても、行きたくなっちゃうのがキャンプなんですよね。

でも、虫対策をしっかりとしておかないと、あとあと辛い思いをすることになっちゃいますよ。

スポンサーリンク

日本の夏には蚊取り線香、そして日本の夏キャンプには森林香!

出典:Amazon

日本の夏には蚊取り線香、そして日本の夏キャンプには森林香!

そんな風情を感じるかどうかはわかりませんが、夏の虫を撃退するのに森林香が効果的。

1番の大敵は、ブヨ。

小さいからってナメていたら、痛い目にあっちゃいます。

刺された事も気がつかないうちに、足や腕がだんだん腫れてきて気がついた時には既に手遅れ。

刺された場所は熱を持ち、痒くて痒くてたまりません。。。

キャンプ好きな方なら、少なからず経験あると思います。

そんな小さな悪魔『ブヨ』に効果的と言われているのが『森林香』。

林業のプロも使っているという、凄いやつなんです。

公式にはブヨに効くとは書いていませんが、レビューにはブヨが減ったとの報告もあります。

『森林香』は30巻で1000円以上する、決して安くない物なんですが、一度は試してみたいですよね。

説明書きには、ユスリカ、チョウバエ、アブには、効果があると書かれています。

アブもなかなか厄介な奴で、あの羽の音を聞くだけでハラハラしちゃいます。

アブは本当にいなくなるようなので、アブのついでに、ブヨに効けばというスタンスが良いかも知れません(笑)

蚊取り線香と比べると割高感はありますが、蚊取り線香ではブヨには全く効果ないんです。

ここは思い切って、『森林香』を買っちゃってみてはいかがですか?

僕は思い切って買っちゃいました。

森林香の詳細は以前紹介した記事を参考にしてください。

森林香のケース

森林香には2種類あって、黄色の箱の森林香と、赤い箱のパワー森林香です。

赤い箱のパワー森林香の方が、効果があるようです。

上記の写真のように、しっかりと太字で『パワー』と書かれている方を買ってください。

くれぐれも、間違わないように気を付けてくださいね。

では早速届いた赤い箱の『パワー森林香』を開けてみます。

箱を開けると、専用の携帯防虫器を使用してくださいと、注意書きが入っています。

専用の携帯防虫器とは、森林香&パワー森林香&富士錦専用の線香皿でブリキでてきたケースです。

出典:Amazon

ロックウールやガラスウールなどの不燃材素材を一切使用していないようで、健康にも害はなさそうです。

腰に下げても使えて、みなさん重宝しているようです。

でも、どうしよう。。。実は僕、森林香用に蚊取り線香置きを同時に買ってしまっていました。。。

森林香を使う時、僕は腰にぶら下げようと思っていませんでした。

テーブルの足元や、虫が寄ってきそうなところに置いて使う予定です。

確かに、専用の携帯防虫器があれば良いとは思いましたが、見た目がちょっと。。。って思っていまい、他の物を探しちゃったんです。

スパイス アイアン蚊遣り BBQ GRILL(蚊取り線香台)

出典:フィッシング遊

そう、買ってしまっていた蚊取り線香台は、バーベキューグリルのような形をした物なんです。

キャンプ場でコレを使ったら、可愛くないですか?

蓋の部分の色は、赤や青などもありましたが、今回は黒にしました。。。

ノルディスクのテントを使った時に、他の色だと浮いちゃう様な気がしたんです。

上蓋の一部に大きな穴が空いています。

この部分から煙が出るので、蓋を開けっぱなしにしなくても良いんです。

蓋の上には取っ手が付いています。

これもどことなく、バーベキューグリルっぽい形です(笑)

そして上蓋を開けると、中には網が入っています。

本当にバーベキューグリルみたいですね。

炭を置いたら、お肉が焼けちゃうかも。

網の真ん中には、蚊取り線香を刺せるようになっています。

先端は丸くなっているので、指を怪我するようなことはなさそうです。

専用の携帯防虫器だとノコギリ状にギザギザしていて、怪我をした人もいるようですね。

脚の部分は3本で、ひっくり返すと一見UFOに見えちゃいます。

脚は細いですが、無理な力を加えなければ、特に折れてしまうような心配はしなくても良さそうです。

実際にキャンプ場で使ってみました。

森林香は少し大きいかなと心配でしたが、難なく入りました。

森林香に火をつけ蓋をします。

上蓋の穴から煙が出てきました。

森林香の煙は、蚊取り線香より多いと聞いていたので、もっとモクモクと出てくるかなと思っていましたが、そんな事はありませんでした。

匂いは多少ありますが、足元に置いてもそこまで気になりませんでした。

腰につけていると、衣服に匂いが付いてしまうようです。

森林香を使い終わると、上蓋にはヤニがベッタリつきます。

これがかなり臭うかも知れません。

蚊取り線香と同じような、何とも言えない臭いです。

このヤニがベッタリついたケースをそのまま車に積むと、臭いが充満しちゃうかも知れません。

キャンプ場でこのケースを洗わないなら、ヤニがベッタリついた臭うケースを入れておくビニール袋があった方が良いと思います。。。絶対。

そして気になることが。。。

ずっと見ていると、森林香の燃えている位置に、上蓋の穴を移動させたくなっちゃいます。

なので気がつけば蓋をクルクルと、移動させている自分がいるんです。

これは、はたから見れば怪しい行動に見られちゃうかも(笑)

森林香の効き目を試したかったのですが、今回行ったキャンプ場にはアブやブヨなどがいませんでした。

いるのは大群のアリとクモでした。

アリとクモには、森林香が効いている様子はありませんでした(笑)

次は、もう少し虫が多い時に試して見たいと思います。

こんなこと言ってい良いわかりませんが、ケースは専用の携帯防虫器なくても全く問題なく使用することができました。

特に熱くなるわけでも、危険な訳でもなかったので、良かったと思います。

日本の夏を連想させる蚊取り線香や森林香が、この蚊取り線香台を使えばオシャレになっちゃいます。

虫が嫌いだけどキャンプしたい方や、少しでもオシャレにしたい方には、こんな入れ物がおすすめです。

あと、ビニール袋は必須です。


ブログ内で紹介したに物以外にも、オシャレな物がたくさんありました。

お気に入りにケースが見つかるかもしれませんね。

 

パワー森林香以外の虫よけグッズを紹介しています!



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:フィッシング遊

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他, キャンプ道具レビュー
-, , , , , , , ,