インスタに投稿する写真を、過去の写真の中から探していたら、キャンプ場で撮ったスノーピークのテント「トルテュライト」の写真がありました。
ファミリーキャンプに行く時には、この2ルームテントがとても活躍したんです。
子供を連れて2人でキャンプに行っても、1人で汗だくになりながら頑張って設営したものです。
それが今や、ノルディスクのユドュンに浮気してから、ほとんど出番が無いんです。
大きくて使い勝手も良く、場合によってはタープも必要ないトルテュライトなんですが、やっぱり設営に手間がかかるのがネックなんです。
いつの間にか、楽な方へ楽な方へと逃げている自分がいるんですよね。
1人でも手早く設営でき体力を使わないテントを求めてしまうので、トルテュライトはちょっと。。。と思い、2年ぐらい倉庫の中で待機してもらっています。
しかも、このスノーピークのトルテュライトは廃盤になってしまっているので、更に使って良いのか悩んでしまうんです。
しかし高額なスノーピークのテントを、使わないのはもったいないですよね。
別にスノーピークがキライになったというワケではないので、僕さえその気になれば使う事は出来るんです。
ただ体力的に(笑)
話は変わりますが、春秋の年に2回開催されているスノーピークの雪峰祭2018秋が10月にあります。
何だかんだで、毎回乗り遅れてしまっていますが、今年はトルテュライトの写真を見た事から、スノーピークの公式ページを確認する機会がありました。
流石に、スノーピークのキャンプフィールドは遠いのでキャンプという訳にはいきませんが、オンラインストアやスノーピークストアには足を運べそうです。(既に受付終了していました)
そこには限定のアイテムやプレゼントがたくさんあります。
スノーピークが好きな方でもそうではないかたでも、2018年秋の雪峰祭の限定アイテムを手に入れるチャンスなんです。
今回、どんなアイテムを購入できるかちょっとチェックしてみましょう。
スノーピーク 雪峰祭2018 秋 限定アイテム
リビングシェル S Pro.
出典:スノーピーク
2〜3人用のコンパクトなリビングシェル S Pro.は、リップストップ生地を使用しての復刻です。
2〜3人の使用にピッタリだからもちろん4人用のリビングシェルよりも小さく、サイズは350×320×205(h)cmとなっています。
ちなみに4人用は、455×415×210(h)cmです。
使用しているリップストップ生地は、その名の通り裂け難い生地を使用しているから、耐久性に優れ長く使う事が出来そうです。
色はグレーカラーになっていて、全体的に落ち着いた大人の雰囲気。
4人用のリビングシェルでは、サイドパネルの上部が赤色になっていますが、リビングシェル S Pro.は、その部分もグレーカラーになっています。
後部のドッキングシステムにより、アメニティドームやランドブリーズと接続して使う事が出来るので、リビングシェルがあれば使い方の幅が広がりますね。
リビングシェル S Pro. スペック
材質:ルーフ部 | 210Dポリエステルリップストップ・遮光ピグメント・PUコーティング耐水圧3,000㎜ミニマム・UVカット加工・テフロン撥水加工 |
材質:ウォール部 | 150Dポリエステルリップストップ・PUコーティング耐水圧1,800㎜ミニマム・UVカット加工・テフロン撥水加工 |
材質:マッドスカート | 150Dポリエステルリップストップ・PUコーティング |
材質:フレーム | A6061(φ16㎜+φ19㎜) |
10月20日(土)発売予定
ランドロックサイドタープ
出典:スノーピーク
当時、憧れてはいましたが、購入する事はできなかったランドロック(値段が高い!)
トルテュライトが廃盤になるんだったら、頑張ってランドロックを買っておけば良かったななんて考えてしまいますが、そのランドロック専用のサイドに張り出すタープが2018年秋の雪峰祭の限定アイテムの1つです。
ランドロックはトルテュライトと似たような作りだと思うのですが、このテントの前面にはキャノピーを張り出してタープのように使う事ができます。
そのように使うと、自然に出入りする場所は前面が多くなるんです。
これは、他の2ルームテントでも同じだと思います。
例えばDODのカマボコテント2でもそうですよね。
しかし、そうは言ってもサイドパネルからの出入りが全く無いというワケでは無いと思います。
キャンプ場によっては、前面のキャノピーを張り出して使うより、サイドパネルを使った方が広くて便利な時もあります。
そんな時、カマボコテント2ならチーズタープを接続して、サイド側を有効に使う事ができます。
今回の2018年秋の雪峰祭の限定アイテムのランドロック サイドタープも同じように、サイド側を有効に使う為にとても便利なアイテムなんです。
そして、タープ単体で設営する事も可能なので、色々とサイトアレンジを楽しむ事ができます。
しかも、接続して使えば、シールドルーフ代わりにになるので、強い日差しや雨から守ってくれます。
ランドロックを持っていて、タープに悩んでいた方は、これからはランドロック サイドタープで決まりですよね。
ランドロック サイドタープ スペック
材質:本体 | 210Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング・テフロン撥水加工・UVカット加工 |
耐水圧 | 3,000㎜ |
10月20日(土)発売予定
ほおずき提灯シェード 2018 EDITION
出典:スノーピーク
持っている「ほおずき」が提灯みたいになっちゃう和紙製のシェードです。
スノーピークのLEDランタンの「ほおずき」を持ってなければいけませんが、この2018年秋の雪峰祭限定アイテムがあれば、アウトドアなのに和テイストを取り入れた、なんともオシャレな空間になっちゃいます。
和紙製のシェードは、撥水加工がされているので、キャンプなどのアウトドアで使っても大丈夫。
サイトのLEDライトを、全てコレを使った「ほおずき」に変えちゃえば、他とは違う空間を演出する事ができます。
テント内に吊り下げても、リラックスできる空間になりそうですね。
僕の持ってる「たねほおずき」にも、同じ提灯シェードを出してくれないかな、なんて希望を言ってみたりして(笑)
ほおずき提灯シェード 2018 EDITION スペック
サイズ | 約Φ110×62mm |
材質 | 楮紙(撥水加工) |
10月20日(土)発売予定
スノーピーク レインボーストーブ 2018 EDITION
出典:スノーピーク
レインボーストーブの限定モデルは、ガラスグローブにオリジナルデザインが描かれているのが特徴です。
2016年の時はシルバーカラーの本体に「雪の結晶」、2017年はカーキカラーの本体に「ナスカの地上絵」でした。
そして2018年秋の雪峰祭の限定モデルは、ライトブルーの本体に「星座」が描かれたグローブになっています。
本体のライトブルーは、少しくすんでいてレトロ感ある雰囲気になっています。
レインボーストーブ自体は、対流型のストーブで約20時間使う事ができます。
燃焼時に特殊加工されたガラスグローブを通して、炎が7色のグラデーションになるのが特徴です。
サイズはコンパクトで、388×388×485.7(h)mmなので、車に積んで持っていく際も助かります。
スノーピーク レインボーストーブ 2018 EDITION スペック
サイズ | 幅388mm 奥行388mm 高さ485.7mm |
重量 | 約6.2kg |
点火方式 | 電池点火(単二型乾電池2個・別売) |
使用燃料 | 灯油(JIS1号) |
最大燃料消費量 | 2.5kW(0.243L/h) |
暖房出力 | 2.5kW |
油タンク容量 | 4.9L |
燃焼継続時間 | 約20時間 |
10月20日(土)発売予定
リトルランプ ノクターン 2018 EDITION
出典:スノーピーク
一時期手に入らないくらい人気があったリトルランプ ノクターンも、雪峰祭限定グローブで販売されます。
昨年は、レインボーストーブと同じく「ナスカの地上絵」のデザインでしたが、2018 EDITIONでは「星座」が描かれています。
そして本体のカラーはシルバーではなく、ブラックカラーになっているんです。
夜の星座を表現するのにはピッタリな色使いですね。
以前にリトルランプ ノクターンを欲しいと思っていた方は既に持っていると思いますが、これってテーブルランタンとしてかなりいい感じで使う事ができますよね。
テーブルの上に1個とは言わず2個、ノーマルじゃなくて限定モデルのノクターンはいかがですか?
スノーピーク製品としては、思いの外安く購入できるのが嬉しいですよね。
ただランプの上は熱くなっているので、子供が手を出さないように気をつける必要があります。
限定グローブと、ガスカードリッジカバーを買って、テーブルの上をオシャレにしませんか?
リトルランプ ノクターン 2018 EDITION スペック
サイズ | 42×40×105(h)mm |
収納サイズ | 51×47×112(h)mm |
重量 | 102g |
材質 | アルミニウム合金、ブラス、ゴム、ガラス、ステンレス鋼 |
10月20日(土)発売予定
オンラインストアでは、雪峰祭2018秋の限定アイテムは、10月20日(土)10時より販売開始になっています。
その他、直営店やスノーピークストアの実店舗では、10月20日(土)の店舗のオープン時間より販売開始予定です。
予定が無い方は、是非お店を覗きに行きたいですよね。
雪峰祭プレゼント
雪峰祭2018秋 手ぬぐいプレゼント
出典:スノーピーク
雪峰祭2018秋の期間中(10月20日〜21日)に、スノーピーク製品を3万円以上購入すれば、雪峰祭2018秋のオリジナルデザインの手ぬぐいを貰えるようです。
無くなり次第終了とらなっているので、欲しい方は今のうちから目星を付けておいた方が良さそうです。
雪峰祭丸型ステッカープレゼント
出典:スノーピーク
期間中、「3万円も購入出来ないよ〜」って方には、購入金額にかかわらず雪峰祭丸型ステッカーが貰えます。
スノーピーク製品を1つでも購入すれば貰えるのが良いですよね。
これも無くなり次第終了となっているので、余裕を持って買い物に出かけたいですよね。
インスタで「CK-180 IGTスリム」が当たる
出典:スノーピーク
10月20日〜21日の期間中に、インスタグラムで「#雪峰祭2018秋」のハッシュタグを付けて投稿すれば、抽選で3名様に人気商品の「CK-180 IGTスリム」が当たるようです。
「CK-180 IGTスリム」は、コンパクトな折りたたみテーブルです。
購入すれば、そこそこの値段(驚)
この機会に、当たれば嬉しいですよね。
千社札ステッカーが貰える!
出典:スノーピーク
スノーピークの公式モバイルアプリをダウンロードしている方に、千社札ステッカーがプレゼントされるようです。
ステッカーは無くなり次第終了となっているので、欲しい方はこの機会にダウンロードしておきたいですね。
スノーピーク公式アプリで50ポイント貰える
出典:スノーピーク
スノーピークの公式モバイルアプリをダウンロードしておけば、直営店やスノーピークストアに行った時に、チェックインすれば50ポイント貰えるようです。
これも期間は10月20日〜21日の2日間です。
1店舗につき1日1回までですが、複数店舗のチェックインや、2日連続チェックインでもポイントが貰えます。
この2日間にキャンプの予定が無い方は、スノーピークストア巡りをしてみてはいかがでしょう(笑)
スノーピークの公式アプリの詳細は、こちらの記事で確認できます。
まとめ
スノーピークの雪峰祭2018年秋が近づいています。
本社がある新潟やキャンプフィールドに行けない方でも、近くのスノーピークストアで限定アイテムを購入できます。
思い出せば、スノーピークのレインボーストーブ2016 EDITIONを買おうか迷った事があります。
雪峰祭終了後にAmazonで販売されていたのですが、悩んだ挙句に購入しなかったんです。
今では買う事が出来ないので、ちょっと後悔しています。
その年にしか買うことのできない限定アイテムなので、欲しいと思ったら即購入する事をオススメします(笑)
10月20日〜21日の土日に予定が無いかたは、是非近くのスノーピークストアに出かけてみましょう。
予定があるかたは、オンラインストアで購入できる物もあるので、今のうちからチェックしておいた方が良いかも知れませんね。
2019年秋の雪峰祭限定モデルはこんな感じ。

ファミリーキャンプランキング
アイキャッチ画像 出典:スノーピーク