日々のストレスから、解放されたいお父さん。
会社ではせっせと仕事に励み、家に帰ったら家事のお手伝い。
やっと終わったと思ったら、もうこんな時間。。。
携帯でニュースをチェックしていると、いつの間にか寝に入っちゃて、気がつけばもう朝。。。
そんな忙しい毎日を過していると、大自然に囲まれて1人でのんびりキャンプしたくなっちゃいますよね。
こじんまりとキャンプをするのにはやっぱり、簡単に設営できるワンポールテントがおすすめ!
とんがり屋根のかわいいテント。
広くなくても、1人だから充分。
何か良いテント無いかなと、考え中のお父さんのために、ソロ用ティピー、2~3人用のティピーを探してみました。
ワンポールテント 1人用
バンドック ソロティピー 1
出典:Amazon
Amazonで見つけたのは、バンドックのちょっとかわいいソロティピー。
1人用テントで、サイズは2400×2400mmと広い大きさです。
高さは1500mmと寝るのには問題ないと思います。
インナーテントは約2200×1000mmで寝るのには充分。
高さも1350mmと低くなってしまいますが、立って作業しなければ問題ありません。
フライの耐水圧は、3000mmと強い雨にも負けない数字です。
出典:Amazon
インナーはメッシュで通気性抜群、その上フロアの耐水圧は5000mmと浸水の危険も無いと思います。
ベンチレーションが付いているので、空気の入れ換えもちゃんと出来ます。
出典:Amazon
テントには、前室を作ることができるので、脱いだ靴が夜露に濡れる心配もありません。
そして、何より色使いが、かわいいですよね。
白を基調とした素材に水色の刺が、なんともおしゃれ!
世の中のパパさんの夢を叶える、かわいらしいティピは、お手頃な値段です。
いつも下ばかり見ている、元気のないお父さんにおすすめです!
商品名 | バンドック ソロティピー 1 |
サイズ:フライシート | 約2400×2400×1500mm |
インナーサイズ | 約2200×1000×1350mm |
収納サイズ | 約570×175×175mm |
耐水圧/フライシート | 約3000mm |
インナーフロア:耐水圧 | 5000mm |
材 質:フライ | ポリエステル |
材 質:インナー | ポリエステル |
材 質:入口&窓 | ポリエステルメッシュ |
材 質:フレーム | アルミ合金 |
tent-Mark DESIGNS テント PANDA[パンダ]レッド
出典:Amazon
人気アウトドア・イラストレーター「こいしゆうか」さんがプロデュースした真っ赤なティピ。
「こいしゆうか」さんといえば『女子キャンプ』が有名ですが、このパンダテントは女の人だけではなく男の人にも人気があるんです。
キャンプ場で真っ赤なトンガリテントは、おしゃれで目立ちますもんね!
サイズは、約2400×2400×1500(H)mmと、バンドックのソロティピーと全くかわりません。
インナーも、約2200×1000×1350(H)mmと、これもまた全く同じサイズです。
気になる耐水圧は、フライで1500mm。
インナーのボトム部分で1500mmと、数値だけ見ればバンドックのソロティピーより頼りないですが、実際に耐水圧が1500mmもあれば強い雨でも大丈夫です。
出典:Amazon
フライシート&インナーテントには前後にドアがあるので、出入りは簡単。
もちろん、ベンチレーターも付いているので換気も出来ます。
総重量は2190gと、とても軽くできていて持ち運びにも困りません。
いつも窓際で、ぼんやり外ばかり見ている地味なお父さん。
赤色で明るい気持ちでキャンプすれば、心のモヤモヤも晴れますよ!
商品名 | PANDA[パンダ] |
サイズ:フライ | 約240×240×150(H) |
サイズ:インナー | 約220×100×135(H) |
素材:フライ | 40Dナイロンリップストップ |
耐水圧:フライ | 1,500mm |
耐水圧:インナーボトム | 1,500mm |
総重量 | 2190g(本体重量:1940g) |
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ライダーズワンポールテント
出典:Amazon
ドッペルギャンガーのワンポールテントはツーリングにおすすめ!
とは言っても、バイクに乗らない方でも使用するのは問題ありません。
なぜ、「ツーリングにおすすめ!」かと言うと。。。
出典:Amazon
コンパクトに収納することができ、その幅が50cm。
バイクの積載制限以内に収まるようになっているからです。
重量も2.55kgと、とても軽くなっています。
でも、コンパクトになるからいいと言うだけではありません。
前室が広く作られているんです。
そして、別売りのポールでキャノピーを張り出せば、さらに前室が大きくなっちゃいます。
耐水圧も、なかなか良いんです。
フライの耐水圧が2000mmと充分な数値ですし、フロアも3000mmとかなり良い数値です。
サイズは(約)W2900×D2900×H1830mmと広々と使うことが出来ます。
ベンチレーターはテント上部の2ヶ所あり、熱や湿気を排出します。
色は渋く、ロンリーウルフな男性が似合いそうですね。
そんな、思いがけず周りから孤立しちゃったお父さんにおすすめです。
商品名 | アウトドア ライダーズワンポールテント |
サイズ | (約)W2900×D2900×H1830mm |
インナーサイズ | (約)W2550×D1330×H1830mm |
収納サイズ | (約)W500×D140×H140mm |
材質:テント生地 | 68D 190T ポリエステル |
耐水圧:フライ | 2000mm |
耐水圧:フロア | 3000mm |
重量 | 2.55kg |
コールマン エクスカーションティピ
出典:Amazon
コールマン、2017年の新作テントの『エクスカーションティピ』。
ワンポールのティピですが、前室があるため形がちょっと、いびつな気がします。
でも、前室があれば、雨の侵入も防げるし強い日差しも防ぐことができます。
タープがあった方が良いとは思いますが、最悪テント1つでも何とかなるかも。
気になるサイズは、約210×150×170(h)cm。
1~2人用となっていますが、1人で悠々使った方が良さそうなサイズです。
耐水圧はフライ、フロア共に1500mm。
強い雨でも大丈夫ですが、最近では平均的な数字ですね。
本体にはネンチレーターはもちろんの事、コード引き出し口、ランタンハンガーも付いています。
値段も安くて良いですよね。
家に居場所が無くて、何日間か外で生活したいお父さん。
雨が降っても大丈夫。
そんなお父さんにおすすめです。
商品名 | エクスカーションティピ |
サイズ | 約210×150×170(h)cm |
収納時 | 約直径17×50cm |
材質:フライ | 75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール) |
材質:インナー | 68Dポリエステルタフタ(撥水防水) |
材質:フロア | 75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール) |
材質:フロントポール | FRP(約直径9.5mm) |
耐水圧:フライ | 1500mm |
耐水圧:フロア | 1500mm |
重量 | 約4kg |
North Eagle(ノースイーグル) テント ワンポールテントフェザーライト200
出典:Amazon
ノースイーグルのワンポールテントは、なんかラブリーな感じ!
強面のお父さん1人で使っていれば、そのミスマッチに当たりは騒然。
でも次第に慣れてきて、いつの間にか『あの強面のお父さん、実はおしゃれキャンパーさんなんじゃないかな。。。』と、錯覚を起こさせるかもしれません。
本体のサイズは、約260×230×190cm。
インナーサイズは、約230×200×160cmと1人では十分な広さ。
フライシートの耐水圧は1500mm、UVカット素材を使用しているので紫外線を約90%カットします。
フロアの耐水圧は、耐水圧3000mmです。
このフェザーライトは、羽のように軽いアルミポール採用しています。
ラブリーなデザインに強面のお父さん。。。
普段満員電車で座っていても、何故か両隣に誰も座らない、ちょっと悩めるお父さんにおすすめ!
商品名 | ワンポールテントフェザーライト200 |
本体サイズ | 約260×230×190cm |
インナーサイズ | 約230×200×160cm |
収納サイズ | 約70×17×17cm |
素材:フライシート | 75DポリエステルタフタUV |
素材:インナー | 68Dポリエステル |
素材:フロア | 210Dポリエステルオックス |
耐水圧:フライ | 1500mm |
耐水圧:フロア | 3000mm |
重量 | 約3.3kg |
ちょっと余裕がもてるワンポールテント 2人用~
ロゴス テント ナバホTepee 300cm
出典:Amazon
ロゴスのワンポールテントと言ったら、これ!『 ナバホ』ですよね。
サイズは(約)幅300×奥行250×高さ180cmで、1人用のワンポールテントより少し大きいぐらいです。
1人用のようにインナーが半分のサイズという事はなく、中は広々使うことができます。
お父さん1人で使うなら、快適すぎちゃいますね。
フライシートには難燃性の素材を使っているので、火の粉が付いてもすぐには燃え広がる事はありません。
耐水圧は1600mmと、これも十分な数値です。
フロアの耐水圧は、3000mmとなっています。
ポールには、軽量で強靭な7075超々ジュラルミンを採用しています。
可愛いデザインで、キャンプ場でも目立つはず。
普段作業着やスーツばかりでオシャレ出来ない、本当はおしゃれなお父さんにおすすめです。
商品名 | ナバホTepee 300cm |
サイズ | (約)幅300×奥行250×高さ180cm |
収納サイズ | (約)長さ52×幅18×奥行18cm |
素材:フライ | 難燃性ポリエステルタフタ |
耐水圧:フライ | 1600mm |
耐水圧:フロア | 3000mm |
総重量 | (約)4.0kg |
Canadian East(カナディアンイースト) ワンポールテント 黒ピルツ Pilz7 BLACK 【 小川キャンパル コラボモデル 】
出典:Amazon
カナディアンイーストと小川キャンパルのコラボモデル、黒ピルツです。
2012年に限定生産された、伝説のモデルの再販です。
いや~カッコイイ!
黒色のワンポールテントの存在感は、ハンパ無いですよね。
まさに、男のテント! 黒は正義なんです。
サイズは、高さ180cm×最大幅330cm。
耐水圧は本体で1800mm、グランドシートも1800mmとなっています。
さらにテフロン加工により、「撥水性」、「撥油性」、「防汚性」、「耐摩耗性」に効果を発揮する本格的に使えるテントになっています。
ただ前室はなさそうなので、お揃いの黒いタープがあれば、更にかっこよく決まると思います。
出典:Amazon
こうなったら、テントもタープも、イスもテーブルも全部ブラックで統一!
。。。お金がかかっちゃいますね。。。
お金がありすぎて困ってる、お父さんにおすすめです。
商品名 | 黒ピルツ Pilz7 |
サイズ | 高さ180cm×最大幅330cm |
収納サイズ | 53×15×16cm |
素材:本体 | ポリエステルリップストップ75d |
素材:グランドシート | ポリエステル75d |
ポール | 6061アルミ合金 径16mm |
耐水圧:本体 | 1800mm |
耐水圧:グランドシート | 1800mm |
重量:幕体 | 約2.0kg |
重量:ポール | 約0.3kg |
Canadian East(カナディアンイースト) ワンポールテント 黒ピルツ Pilz7 BLACK ピルツ7 ブラック [ 2~3人用] 【 小川キャンパル コラボモデル 】 CETO1001
NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) ワンポールテント
出典:Amazon
やっぱり、この形に憧れちゃいますよね。
似てるけど、違いますよ。。。
シロクマが、どこにもいないじゃないですか?
いや、後ろにもいないですよ。。。隠してません。
決して、あの人気ブランドのテントではありません。
でも形から入るなら、これがおすすめ!
素材もポリコットンではなく、正真正銘のポリエステルです。
濡れても乾きやすいんですよ。
サイズはW250xH180cm、2人で使えば十分な広さです。
耐水圧は耐水圧3000mmもあり、かなり使えると思います。
全開口にメッシュパネルをが装備されているので、夏でも快適に過ごすことができます。
夏に、暑苦しいお父さんにおすすめです。。。
お父さんがが暑苦しいんじゃないですよ。。。気候がね。。。
商品名 | GE テント2.5 |
サイズ | W250xH180cm |
収納サイズ | W24xH24xD83cm |
本体生地 | ポリエステル185Tリップストップ PUコーティング UVカット加工 |
ボトム生地 | ポリエチレン195g 防水シート |
ポール | アルミニウム(メインポール29mm/前室ポール22mm) |
耐水圧 | 3000mm |
重量 | 6kg |
全国の悩めるお父さん、ストレスが溜まっているお父さん。
たまには1人で、キャンプしたくなりますよね。
(ん、まあ、僕はそんなこと無いですけど。。。)
長く引っ張った、悩めるお父さんに限らず。。。
お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、誰にでもおすすめなのが、コンパクトなティピー型のテントです。
ワンポールで設営も簡単。
それでいて、おしゃれに見えるなんて良いですよね。
ソロでキャンプなら、コンパクトな1人用。
もう少し、のんびり使いたいなら2~3人用のテントを、1人で使うのも贅沢で良いですね。
何にしろ、1つは持って置くと便利かも。
いざという時。。。家を追い出されちゃった時とか(笑)

登山・キャンプランキング