コールマンの2017新作テントは要チェック!~なかでもおすすめは、あの商品~
2017/06/24

最近、無性にダッチオーブンが欲しくてたまりません。
スキレットがあれば、ほとんどの料理が作れてしまうような気もするし。。。作れない気もする。。。
丸鶏の料理を作ってみたいけど、年に何回丸鶏を作るのか。。。なんて考えて、答えが出ません。
8インチ。。。小さいかな。。。??
10インチがちょうど良さそうだけど、欲しいメーカーのは10インチが無いし。
12インチじゃデカすぎるよなぁ~なんて、優柔不断爆発です(笑)
そんなこんなでスマホにかじりついていると友達が
って、衝撃的な言葉を発したんです!
コールマンの2017新作テントは、数日前にカタログを見た時からチョット気になっていました。
だって、サンドカラーでナチュラルテイストを取り入れたいい感じのテントなんですよ。
ダッチオーブンで悩んでいる場合じゃありませんでした!
。。。いや、まだまだ悩みます。。。
スポンサーリンク
目次
タフドームシリーズ
ドームテント
タフドーム/240
タフドームシリーズの新作ドームテント2つ。
●家族2~3人で使用出来る『タフドーム/240』
2人がゆったり快適に寝ることが出来るスペースがあります。
簡単アシスト機能付きで、パパ1人でも設営できます。
出典:Amazon
コールマン タフドーム/240 | |
サイズ:使用時 | 約240×240×160(h)cm |
サイズ:収納時 | 約直径20×72cm |
重量 | 約7.5kg |
耐水圧:フライ | 2000mm |
耐水圧:フロア | 2000mm |
定員 | 2~3人 |
タフドーム/2725
●3~4人用の『タフドーム/2725』
これもまた、簡単アシスト機能付きで設営がスムーズに。
家族3人がゆったり快適に過ごすことのできるテントです。
出典:Amazon
コールマン タフドーム/2725 | |
サイズ:使用時 | 約270×250×170(h)cm |
サイズ:収納時 | 約直径22×75cm |
重量 | 約8.5kg |
耐水圧:フライ | 2000mm |
耐水圧:フロア | 2000mm |
定員 | 3~4人 |
2ルームテント、シェルター
タフスクリーン2ルームハウス
●定員4~5人用の『タフスクリーン2ルームハウス』
広々としたリビングスペースを有した2ルームテントです。
2ルームテントは、別途タープを購入しなくても快適に過ごすことが出来るので、おすすめです。
出典:Amazon
コールマン タフスクリーン2ルームハウス | |
サイズ:使用時 | 約320×230×170(h)cm |
サイズ:収納時 | 約直径30×74cm |
重量 | 約16kg |
耐水圧:フライ | 2000mm |
耐水圧:フロア | 2000mm |
定員 | 4~5人 |
以前に2ルームテントおすすめしました。
タフスクリーンタープ/400
●ドームテントとの連結できる6面スクリーンの『タフスクリーンタープ/400』
テントと連結すればかなり大きなスペースを使うことが出来ます。
連結には場所を選ぶかもしれませんね。
出典:Amazon
それぞれ、使用用途に合わせて、色んな場面で活躍しそうです。
気になるテントばかりで、迷っちゃいますね。
でも僕の一押しは、『タフスクリーン2ルームハウス』!
使い勝手が良く、見栄えも良い!おすすめです。
そんな、タフドームシリーズの特徴はどうなっているのでしょう。
ちょっと見てみますね。
タフドームシリーズ特徴
タフドームシリーズは、ファミキャンパパや初心者にとても優しいんです。
その特徴をあげるとしたらこの5つ。
- 1人でも設営可能
- 高くて広い
- 夏でも涼しい
- 雨に強い
- 風に強い
1人でも設営可能
2017年モデルのタフシリーズには『アシストクリップ』が付いてきます。
『アシストクリップ』をポールに差し込むとクリップがしっかり固定されるんです。
これによって、テンションが無くなっても勝手にはずれちやうこともなく、設営をしっかりとサポートしてくれます。
高くて広い
大人が屈むことなく出入りでき、しかも中で立ったまま着替えが出来るようです。
では、実際の高さはどうなっているかと言うと。。。
『タフドーム/240』では設営時のインナーテント高さが160cm。
『タフドーム/2725』だと170cm。。。ん、微妙。。。かも。
それなら、『タフスクリーン2ルームハウス』なら?
『タフスクリーン2ルームハウス』のタープ部分の高さは215cmあるんです。
これなら、背の高い男の人でも屈まずに出入りし、着替えることができますね。
『タフスクリーンタープ/400』も210cmあります。
では、広さは。。。?
『タフドーム/240』だと使用時のサイズが約240×240cm。
『タフドーム/2725』なら約270×250cmですね。
従来のタフドーム/3025(グリーン)』は約300×250cmなので、それよりは少しコンパクトになっているようです。
そうは言っても、『タフドーム/240』は家族2~3人、『タフドーム/2725』は3~4人がゆったり寝られる広さになっています。
『タフスクリーン2ルームハウス』だと使用時のサイズが約540×340×215(h)cmとさらに大きくなります。
『タフスクリーンタープ/400』は単体で使用するとサイズが約400×360×210(h)cmです。
商品名 | 使用時サイズ | 定員 |
タフドーム/240 | 約240×240×160(h)cm | 2~3人用 |
タフドーム/2725 | 約270×250×170(h)cm | 3~4人用 |
タフドーム/3025(グリーン) | 約300×250×175(h)cm | 4〜5人用 |
タフスクリーン2ルームハウス | 約540×340×215(h)cm | 4〜5人用 |
タフスクリーンタープ/400 | 約400×360×210(h)cm |
夏でも涼しい
涼しい外気をテントの下にあるベンチレーションから取り入れて、テント内の暖まった空気を上部のベンチレーションから排出する『サークルベンチレーション』システムがインナー部分に採用されています。
これは、今までのタフシリーズでも搭載していて、夏のムレを防ぐなど快適な居住性を実現するものです。
雨に強い
フライの耐水圧は2000mm、そしてフロアの耐水圧も2000mmあります。
耐水圧は1500mmあれば強い雨でも大丈夫と言われてるので、これだけあれば安心して使うことが出来ますね。
これは新作テントだけではなく、タフドーム/3025(グリーン)なども同じです。
風に強い
メインポールがアルミ合金製になり、強風でもビクともしないようです。
例えば、おすすめの『タフスクリーン2ルームハウス』のメインポールの太さは約ø16mmあります。
ミドル、リアのポールもアルミ合金のø13mm、リッジは約ø11mm。
キャノピーはスチール製で約ø19mmあります。
風速はなんと20mにも耐えることが出来るようです。
コールマンの2017新作テントで気になったものを少し紹介しました。
たぶん、もうすぐ発売されると思います。
初心者の方や、テントの買い替えを考えている方は要チェックですね。
早めの購入で、みんなに差をつけましょう!
Coleman(コールマン) タフドーム/2725スタートパッケージ 2000031570
スタートパッケージには地面の湿気をシャットアウトするグランドシートと地面の凸凹を軽減するインナーシート付きになっています。

登山・キャンプ ブログランキングへ
スポンサーリンク